
車中泊ができる関東の道の駅をご紹介します。
関東で車中泊ができる道の駅には、六合(群馬県)・おおた(群馬県)・オライはすぬま(千葉県)・白浜野島崎(千葉県)があります。

六合で車中泊【群馬県の道の駅】
群馬県で唯一の宿泊施設を完備した道の駅となっています。温泉やRVパークがあります。
花いんげん豆が有名で、ソフトや缶詰が人気です。
冬期は、施設により休む(不定休含む)場合があります。
道の駅名称 | 六合(くに) |
---|---|
所在地 | 群馬県吾妻郡中之条町小雨29 |
連絡先 | 0279-95-3219 |
駐車場 | 一般車:60、身障者用:1、大型車:1 |
売店 | 直売所9:30~18:00 1月1~3日、1~3月の日曜日は休み |
食事処 | 11:00~15:00 不定休 |
宿泊施設 | 応徳温泉 宿 花まめ 0279-95-3650 公式サイト |
温泉・入浴施設 | ・応徳温泉くつろぎの湯 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物温泉(疲労回復) 10:00~20:00 最終受付19:30 無休 大人:400円、中学生以下:300円、3歳未満:無料 ・足湯 24時間利用可 無料 11月下旬~3月休み |
キャンプ場 | なし |
体験施設 | なし |
その他の施設 | なし |
ドッグラン | なし |
電気自動車充電施設 | 9:00~17:00(無料) |
無線LAN | なし |
道の駅切符 | なし |
スタンプ | あり |
おすすめ
- 花豆(花いんげん)煮豆の缶詰
- 花豆ソフト
眠気覚ましに!花まめソフトうまー @ 道の駅 六合 http://t.co/4YW25mg4aa pic.twitter.com/7Lu6zNgyrt
— さそり(丸眼鏡☍推進委員会) (@Sasori_1122) May 31, 2014
車中泊で役立つ情報
- RVパークを利用しての車中泊も可能です。
- 予約をすれば、隣の宿泊施設で食事ができます。
- 温泉に入ってゆっくりくつろぐことができます。
- チェックイン:当日15:00~20:00
- チェックアウト:翌日10:00
- 料金:1泊1台2,500円(トレーラー含む)
- トイレ:あり
- ゴミ:処分可(袋代200円)
- 電源:あり
- 水道:あり
周辺観光
- チャツボミゴケ公園 非常にきれいなチャツボミゴケが広範囲に自生している珍しい公園です。
- 野反湖 群馬県と長野県の県境付近に位置する湖です。
#チャツボミゴケ #チャツボミゴケ公園#ファインダー越しの私の世界 #ファインダー越しのわたしの世界 pic.twitter.com/51B1LXPgT6
— ︎㌧㌧ (@Udon_of_Death) May 30, 2019
ちょっとフランスの山奥で船漕いできました、と言っても何とかなりそう。 #野反湖 pic.twitter.com/nE5H0j3jEa
— こばひっ (@cobalt_wind) June 6, 2019
おおたで車中泊【群馬県の道の駅】
大和芋など採れたての新鮮な野菜が販売されています。屋台形式のケータリングカービレッジが有名です。
徳川発祥のゆかりの地として、近くに関連の建造物があります。
RVパークでの車中泊も可能となっています。
道の駅名称 | おおた(おおた) |
---|---|
所在地 | 群馬県太田市粕川町701-1 |
連絡先 | 0276-56-9350 |
駐車場 | 一般車:126、身障者用:4、大型車:40 |
売店 | 農産物展示即売9:00~19:00 年末は営業時間の変更あり 奇数月の第4水曜日(変更の場合あり)、12月30日~1月3日は休み |
食事処 | ケータリングカービレッジ9:00~19:00 営業日・時間などは出展者により異なる |
宿泊施設 | なし |
温泉・入浴施設 | なし 【周辺の温泉・入浴施設】 尾島温泉 利根の湯 |
キャンプ場 | なし |
体験施設 | なし |
その他の施設 | なし |
ドッグラン | なし |
電気自動車充電施設 | 24時間可(カード可) |
無線LAN | あり |
道の駅切符 | あり |
スタンプ | あり |
おすすめ
- 大和芋
- いなり寿司
- 季節のオリジナルドレッシング
道の駅おおたにて、“コカ・コーラ徳川ボトル”なるものを手に入れたぞ(,,Ծ‸Ծ,,)
— 小松姫@上州真田武将隊 (@komatsuhime_jsb) February 2, 2019
徳川にゆかりある北関東限定商品で、徳川発祥の地である太田にも売っておるのだな。#コカ・コーラ#徳川ボトル#上州真田武将隊 pic.twitter.com/23Egqr6Lv3
車中泊で役立つ情報
- RVパークを利用してもOKです。
- 温泉・入浴施設がないので、尾島温泉 利根の湯(約5Km 上参照)を利用するとよいです。
- 幹線道路沿いにあるので交通量が多く、意外と騒音が気になります。
- チェックイン:当日特になし
- チェックアウト:翌日特になし
- 料金:1泊1台1,000円(トレーラー含む)
- トイレ:あり
- ゴミ:処分可(指定ゴミ袋1枚につき500円)
- 電源:あり
- 水道:あり
周辺観光
- 華蔵寺公園 公園や遊園地などがある総合公園となっています。
- 東照宮 徳川家発祥の地として、徳川家光が建てたことで知られる神社です。
📷私のアルバムから】
— たっきぃ (@yamato_1234) May 6, 2019
🎡華蔵寺公園(🏍️群馬県伊勢崎市)
🏟️遊園地や運動施設も併設された総合公園です
🌳園内にはおよそ5,000本のツツジが植えられています
⛈️前日の嵐でかなり散っていましたが、それでも奇麗でした
🌸ツツジの他、桜や花菖蒲なども楽しめるそうです pic.twitter.com/Eo9CD9iRmu
世良田東照宮 群馬県太田市
— *.Mayu.*☻。⋆︎¨̮ (@myaoysui) May 30, 2019
2019.5.19
徳川発祥の地と言われております。
もう何度かお参りさせていただいてますが、広々とした境内はとても気持ちの良いところです。 pic.twitter.com/U1Q56lPcNc
オライはすぬまで車中泊【千葉県の道の駅】
九十九里浜海岸の近くにある道の駅です。旬の地場野菜が驚きの価格で手に入ります。
漁船のオブジェが設置されています。
イワシ丼やイワシの団子汁などが人気です。
道の駅名称 | オライはすぬま(おらいはすぬま) |
---|---|
所在地 | 千葉県山武市蓮沼ハ4826 |
連絡先 | 0475-80-5020 |
駐車場 | 一般車:73、身障者用:3、大型車:4 |
売店 | 物産館9:00~19:00(冬期は18:00まで) 1月1は休み |
食事処 | 11:00~15:00(ランチ) 不定休 15:00~17:00(軽食)冬期は16:00まで 1月1は休み |
宿泊施設 | なし |
温泉・入浴施設 | なし 【周辺の温泉・入浴施設】 蓮沼ガーデンハウスマリーノ |
キャンプ場 | なし |
体験施設 | なし |
その他の施設 | なし |
ドッグラン | なし |
電気自動車充電施設 | 9:00~18:00(500円) |
無線LAN | あり |
道の駅切符 | あり |
スタンプ | あり |
オライはすぬまに到着!
— 東海 太朗 (@KTEUEyXK09T8UTo) March 26, 2018
道の駅の裏に菜の花畑があるということなので行ってみたら、めちゃくちゃキレイ✨
そして特別記念きっぷも無事ゲット👍
やっぱ春って最高だわ pic.twitter.com/rVAC2btyDa
おすすめ
- イワシのゴマ漬
- イワシ丼
- ソフトクリーム(バニラ)
今日は道の駅
— ハルポン (@o949517083) November 26, 2017
オライはすぬまに
に行ってきました!
"さんむロードレース"があり
かなり賑わってました・・
昼食は
数量限定おらい定食、
妻は人気NO1のいわし丼を❗
新鮮で美味しいです😋ョー pic.twitter.com/G2hU1f7J0A
車中泊で役立つ情報
- RVパークでも車中泊を楽しめます。
- 温泉・入浴施設がないので、かんぽの宿 旭(約8.5Km 上参照)や蓮沼ガーデンハウスマリーノ(約2Km 上参照)を利用するとよいです。
- 駐車場の照明は明るいです。
- チェックイン:当日13:00~20:00
- チェックアウト:翌日10:00
- 料金:1泊1台3,000円(トレーラー含む)
- トイレ:あり
- ゴミ:処分可(無料)
- 電源:あり
- 水道:あり
周辺観光
- 五所神社 1171年に建てられた、源頼朝が国土の安泰を祈願したと言われている神社です。
- 蓮沼海浜公園 日本で1番長い距離を走るミニトレインで有名な公園です。
五所神社
— 焼きおにぎり (@yakionigiri56) October 8, 2018
千葉県山武市蓮沼イ2222
社殿はなかなか風格があります。こちらは七福神の一つ、大黒天がいます。#御朱印 pic.twitter.com/Ip1vDeMzXc
蓮沼海浜公園なう。日本一長いミニトレイン pic.twitter.com/jPUqfWW89N
— うえぽん (@kaorurmpom) May 4, 2017
白浜野島崎で車中泊【千葉県の道の駅】
海と花のまちである白浜にある道の駅です。春に一番近いまちと呼ばれています。
冬に咲く花のじゅうたんを見ることができます。
RVパークがあります。
道の駅名称 | 白浜野島崎(しらはまのじまざき) |
---|---|
所在地 | 千葉県南房総市白浜町滝口9240 |
連絡先 | 0470-38-5519 |
駐車場 | 一般車:20、身障者用:2、大型車:2 |
売店 | 販売コーナー9:00~17:00 不定休 |
食事処 | なし |
宿泊施設 | なし |
温泉・入浴施設 | なし 【周辺の温泉・入浴施設】 安房自然村(休業中 ※要確認) |
キャンプ場 | なし |
体験施設 | なし |
その他の施設 | なし |
ドッグラン | なし |
電気自動車充電施設 | あり |
無線LAN | あり |
道の駅切符 | なし |
スタンプ | あり |
おすすめ
- キンセンカ(花)
- ストック(花)
車中泊で役立つ情報
- RVパークを利用することもできます。
- 温泉・入浴施設がないので、安房自然村(約6.5Km 上参照)を利用するとよいです。
- 人が少ないので、防犯において不安な面があります。
- チェックイン:当日9:00~16:00
- チェックアウト:翌日9:00~16:00
- 料金:1泊1台1,500円(トレーラー含む)
- トイレ:あり
- ゴミ:処分可(無料)
- 電源:あり(1,000 円)
- 水道:あり
周辺観光
- めがね橋 明治21年に造られた戦時中は戦車が通ったと言われている橋です。
- 野島崎灯台 房総半島の最南端に位置する白いベンチで有名な灯台です。
📷私のアルバムから】
— たっきぃ (@yamato_1234) May 6, 2019
🎡華蔵寺公園(🏍️群馬県伊勢崎市)
🏟️遊園地や運動施設も併設された総合公園です
🌳園内にはおよそ5,000本のツツジが植えられています
⛈️前日の嵐でかなり散っていましたが、それでも奇麗でした
🌸ツツジの他、桜や花菖蒲なども楽しめるそうです pic.twitter.com/Eo9CD9iRmu
南房総市 野島崎灯台 pic.twitter.com/ac35wN8cZz
— りょーが (@jack_bauer3315) June 1, 2019
ここでご紹介する道の駅は車中泊を認めています。
あくまで私が調べた時点での話です。
もしかすると、現時点では禁止しているかもしれません。
必ずご自身で確認してください。
利用方法についても気をつけてください。
国土交通省は、道の駅での宿泊目的の利用を認めていません。
認めているのは、休憩や仮眠での利用のみです。
そのため、その範囲を超えて利用する人が増えてくると、道の駅は車中泊を禁止せざるを得なくなります。
間違っても、車外でテーブルなどを広げて飲食をしたり、車中泊に関するイベントや集まりを開催するようなことはしないでください。
そうしないと、すべての道の駅での車中泊が禁止されてしまいます。
※道の駅に関する情報(営業時間や休みなど)についても、変更などによって誤っている可能性があります。
必ずご自身で確認してください。
スポンサーリンク