
車中泊ができる四国の道の駅をご紹介します。
四国で車中泊ができる道の駅には、ひなの里かつうら(徳島県)・虹の森公園まつの(愛媛県)があります。

ひなの里かつうらで車中泊【徳島県の道の駅】
勝浦町は、ミカンの里として有名です。そのため、ミカンやミカンの加工品がたくさん販売されています。
手打ちうどんや鮎料理を堪能できます。
RVパークがあります。
道の駅名称 | ひなの里かつうら(ひなのさとかつうら) |
---|---|
所在地 | 徳島県勝浦郡勝浦町大字生名字月ノ瀬4-1 |
連絡先 | 0885-44-0112 |
駐車場 | 一般車:26、身障者用:2、大型車:3 |
売店 | 産直市場7:00~17:00 月曜日(祝日は営業)、年末年始は休み |
食事処 | ・レストラン9:00~17:00 第4月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始は休み ・うどん店9:00~売り切れ次第終了 月曜日(祝日は営業)、年末年始は休み |
宿泊施設 | なし |
温泉・入浴施設 | なし 【周辺の温泉・入浴施設】 ・喜楽の湯 ・月ヶ谷温泉月の宿 |
キャンプ場 | なし |
体験施設 | なし |
その他の施設 | なし |
ドッグラン | なし |
電気自動車充電施設 | 9:30~17:00(無料) |
無線LAN | あり |
道の駅切符 | あり |
スタンプ | あり |
おはようございます😀徳島県「道の駅ひなの里かつうら」です。
— たけるん@イリカス工房 (@takerunbox) March 20, 2019
静かな夜でゆっくり眠れました。ここの道の駅は駐車スペースも広く朝7時から開く産直市場があります。「ビッグひなまつり」というイベント会館があり中にはたくさんの雛人形が飾られています。
産直市で買い物して出発です🎵 pic.twitter.com/bEcEiRl1kh
おすすめ
- 勝浦産十割ドレッシング
- 道の駅ランチ
- 手打ちうどん
徳島 道の駅 ひなの里かつうらにて。(///ω///)かきあげぶっかけととり天ぶっかけ。 pic.twitter.com/CaeGjre66d
— 鬼神道(キシンドウ) (@nobu7092) November 19, 2016
車中泊で役立つ情報
- 車中泊はRVパークでも可能です。
- 温泉・入浴施設がないので、喜楽の湯(約2.0Km 上参照)や月ヶ谷温泉月の宿(約16.5Km 上参照)を利用するとよいです。
- 高さ制限があるので、大型キャンピングカーは難しいかもしれません。
- チェックイン:当日13:00~18:00
- チェックアウト:翌日10:00
- 料金:1泊1台2,000円(トレーラー含む)
- トイレ:あり
- ゴミ:処分不可
- 電源:あり
- 水道:あり
周辺観光
- 鶴林寺(四国霊場20番札所) 四国八十八箇所霊場第二十番札所の高野山真言宗の寺院です。
- ビッグひな祭り 毎年2月下旬から4月上旬まで開催されています。
【第20番札所 鶴林寺】
— BLACK_HEART (@HeartBlack33) April 30, 2019
杉の古木に囲まれた境内は、遍路道と合わせて史跡に指定されました。#鶴林寺 #霊鷲山#20番札所 #三重塔#阿波遍路道
雌雄2羽の鶴が黄金の地蔵様を守っていたところを大師様が目撃したそうです。
....まさか鶴から...
お譲りされたのですね... pic.twitter.com/itj6UBHJ5Z
期間中は、3万体以上のひな人形が飾られます。
勝浦ビッグひな祭り【徳島県】
— 日本の観光名所bot (@japanese_meisyo) June 7, 2019
家庭で不要になった雛人形を全国から集め、ひな飾りと供養 をしようという思いから始まった祭事。 全国から様々な雛人形が送られ、その数は約3万体にも及ぶ。 pic.twitter.com/47mZZsYwtN
虹の森公園まつので車中泊【愛媛県の道の駅】
四万十川の淡水魚がいる水族館があります。吹きガラスの体験ができます。
あおさのりのうどんが人気です。
RVパークがあります。
道の駅名称 | 虹の森公園まつの(にじのもりこうえんまつの) |
---|---|
所在地 | 愛媛県北宇和郡松野町大字延野々1510-1 |
連絡先 | 0895-20-5006 |
駐車場 | 一般車:140、身障者用:2、大型車:10 |
売店 | 市場7:30~ 水曜日、1月1日は休み(祝日、春休み、GW、8月、冬休みは営業) |
食事処 | 11:00~16:00 水曜日、1月1日は休み(祝日、春休み、GW、8月、冬休みは営業) |
宿泊施設 | なし |
温泉・入浴施設 | なし 【周辺の温泉・入浴施設】 ・森の国ぽっぽ温泉 |
キャンプ場 | なし |
体験施設 | ・おさんぽペンギン 土日祝日、長期休暇中のみ営業 ・吹きガラス体験 平日10:00~11:30、13:00~14:30 土日祝10:00~11:30、13:00~16:30 3,240円(オプション料金・送料別) ・サンドブラスト体験 10:00~16:00 520円+材料費 虹の森公園公式サイト |
その他の施設 | ・おさかな館 10:00~17:00 高校生以上:900円、小中学生:400円、幼児(3歳以上):200円 |
ドッグラン | なし |
電気自動車充電施設 | 24時間可(カードのみ) |
無線LAN | あり |
道の駅切符 | なし |
スタンプ | あり |
道の駅 虹の森公園まつの 1136/338 pic.twitter.com/DGe7Bg4iYQ
— でらしねはうす (@frymso) July 19, 2018
おすすめ
- フルーツジェラート
- あおさのりのうどん
車中泊で役立つ情報
- RVパークを利用することもできます。
- 温泉・入浴施設がないので、森の国ぽっぽ温泉(約0.5Km 上参照)を利用するとよいです。
- トイレはありますが、近くには道の駅以外の店がないようです。
- チェックイン:当日13:00~17:00
- チェックアウト:翌日12:00
- 料金:1泊1台1,000円(トレーラー含む)
- トイレ:あり
- ゴミ:処分可(指定のゴミ袋1枚につき500円)
- 電源:あり
- 水道:あり
周辺観光
- 滑床渓谷 足摺宇和海国立公園の一角に位置し、日本の滝100選に指定されている雪輪の滝があります。
愛媛の滑床渓谷
— よっしー@CRF250L (@yosshy_crf) October 6, 2015
岩が滑りそうなかんじで名前通りの景観
雪輪の滝も奇麗 pic.twitter.com/AcXxJAmYbs
ここでご紹介する道の駅は車中泊を認めています。
あくまで私が調べた時点での話です。
もしかすると、現時点では禁止しているかもしれません。
必ずご自身で確認してください。
利用方法についても気をつけてください。
国土交通省は、道の駅での宿泊目的の利用を認めていません。
認めているのは、休憩や仮眠での利用のみです。
そのため、その範囲を超えて利用する人が増えてくると、道の駅は車中泊を禁止せざるを得なくなります。
間違っても、車外でテーブルなどを広げて飲食をしたり、車中泊に関するイベントや集まりを開催するようなことはしないでください。
そうしないと、すべての道の駅での車中泊が禁止されてしまいます。
※道の駅に関する情報(営業時間や休みなど)についても、変更などによって誤っている可能性があります。
必ずご自身で確認してください。
スポンサーリンク