オオズワイガニ(バルダイ種)とは?オピリオ種との違いは?
PR

国内で食べられているズワイガニ類には、ズワイガニ・ベニズワイガニ・オオズワイガニ(バルダイ種)がいます。

中でも、オオズワイガニについてはあまりよく知られていません。

ここでは、オオズワイガニの選び方・食べ方などについてご紹介します。

バルダイ種とオピリオ種との違いについても解説しています。

♦年末年始はカニを食べて過ごしましょう!
おすすめのカニならこちら♪

オオズワイガニ(バルダイ種)とは

オオズワイガニ(バルダイ種)とは

ズワイガニには2種類のカニがいます。

オピリオ種とバルダイ種です。

オピリオ種とは、一般的なズワイガニのことです。

松葉ガニや越前ガニなどほとんどのズワイガニは、オピリオ種に該当します。

バルダイ種は、別名でオオズワイガニと呼ばれています。


オオズワイガニは、十脚目ケセンガニ科ズワイガニ属に分類されるカニです。

オホーツク海とベーリング海の一部にしか生息していません。

日本では北海道だけで水揚げされます。

流通している大半のものは、ロシアやカナダなどから輸入されています。

オオズワイガニは、ズワイガニの水揚げ量の約2%ほどしかありません。

そのため、非常に希少なカニとなっています。

一般の量販店などに並ぶことはほとんどありません。


身は締まっていて、甘みが強いです。

それでいてうま味もあります。

繊維が太いので、歯ごたえを楽しむことができます。

みそもおいしいです。


ズワイガニと比べると安価です。

ぱっと見では見分けが付きにくいので、ズワイガニとして販売されていることがあります。

バルダイ種とオピリオ種の違いは?

バルダイ種とオピリオ種の違いは?

バルダイ種の甲羅は、オピリオ種と比べると横長です。

甲羅の幅は15cmほどになります。

足は、オピリオ種よりも太くて短いです。

口の形はM字型をしており、ボディは濃い茶色をしています。

オピリオ種の口はまっすぐ水平で、ボディはオオズワイガニよりも薄い茶色です。


少し比較項目を増やしてまとめると、次の表のようになります。

バルダイ種 オピリオ種
甲羅の形 横長 丸に近い
足の形 太くて短い 細くて長い
濃い茶色 茶色
口の形 M字型 まっすぐ水平
甘みが強い うま味が強い
不明 11~3月
価格 安価 高価
バルダイ種:オオズワイガニ
オピリオ種:一般的なズワイガニ

オオズワイガニ(バルダイ種)の選び方

オオズワイガニ(バルダイ種)の選び方

オオズワイガニも、ズワイガニと同様持ってみて重いものを選びます。

重いものは身が詰まっています。

逆に、軽すぎるものは身が詰まっていない可能性が高いです。

重いものを選ぶと失敗が少ないです。

オオズワイガニ(バルダイ種)の食べ方

オオズワイガニ(バルダイ種)の食べ方

オオズワイガニは、いろいろな食べ方ができます。

中でも、甘味が強いので茹でガニが人気です。

身が詰まっているので、食べた後の満足感が高いです。

茹でると、鮮やかな赤色に変わるので食欲が湧きます。

焼きガニやカニちり、カニしゃぶで食べる人が多いです。

味噌汁もおいしいです。


おすすめ情報

励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事