目次
- 1 和具漁港の釣り情報及びアクセス・駐車場
- 2 洲本港の釣り情報及びアクセス・駐車場
- 3 仮屋漁港の釣り情報及びアクセス・駐車場
- 4 浜坂漁港の釣り情報及びアクセス・駐車場
- 5 香住東港の釣り情報及びアクセス・駐車場
- 6 城崎マリンワールドの釣り情報及びアクセス・駐車場
- 7 アジュール舞子の釣り情報及びアクセス・駐車場
- 8 明石海浜ベランダの釣り情報及びアクセス・駐車場
- 9 鳴尾浜臨海公園海づり広場の釣り情報及びアクセス・駐車場
- 10 姫路市立遊魚センターの釣り情報及びアクセス・駐車場
- 11 尼崎市立魚つり公園の釣り情報及びアクセス・駐車場
- 12 南あわじ市浮体式多目的公園(海釣り公園メガフロート)の釣り情報及びアクセス・駐車場
- 13 南あわじ市丸山海釣り公園の釣り情報及びアクセス・駐車場
- 14 平磯海づり公園の釣り情報及びアクセス・駐車場
- 15 須磨海づり公園の釣り情報及びアクセス・駐車場
和具漁港の釣り情報及びアクセス・駐車場
和具漁港の釣り場情報
和具漁港は、先志摩半島で最大の漁港として知られています。
いろいろな魚種が釣れますので、ファミリーフィッシングでも十分楽しめます。
- トイレはあります。
和具漁港の利用時間・料金
<利用時間>24時間開放
<休業日>
無休
<料金>
無料
和具漁港での釣りものと釣り方
<釣りもの>アジ、イワシ、チヌ、シロギス、メバル、タコ、アオリイカなど
サビキ釣りでアジ、イワシが釣れます。
チヌ、シロギス、メバル、タコも狙えます。
エギングでアオリイカを狙う釣り人も多いです。
和具漁港へのアクセス・駐車場
<所在地・連絡先>所在地:三重県志摩市志摩町和具
連絡先:なし
<交通機関>
【車利用の場合】
伊勢自動車道伊勢西ICで下車して約1時間です。
<駐車場・駐車料金>
無料駐車場があります。
洲本港の釣り情報及びアクセス・駐車場
洲本港の釣り場情報
洲本港は、淡路島の中心部に位置する洲本市にあります。
足場がよく、一部フェンスがあります。
赤灯波止が、1番の人気スポットとなっています。
- トイレはあります。
洲本港の利用時間・料金
<利用時間>24時間開放
<休業日>
無休
<料金>
無料
洲本港での釣りものと釣り方
<釣りもの>アジ、サバ、イワシ、カレイ、キス、ガシラ、メバル、シーバス、ハマチ、アオリイカ、タチウオなど
ファミリーフィッシングには欠かせないアジのサビキ釣りが行え、投げ釣りでカレイなども狙えます。
ルアーでシーバスやハマチ、夜釣りでメバル、エギングでアオリイカも釣れます。
6月中頃以降から釣れ出すタチウオ釣りに多くの人が訪れます。
洲本港へのアクセス・駐車場
<所在地・連絡先>所在地:兵庫県洲本市
連絡先:なし
<交通機関>
【車利用の場合】
神戸淡路鳴門自動車道洲本ICで下車して約20分です。
<駐車場・駐車料金>
有料駐車場があります。
仮屋漁港の釣り情報及びアクセス・駐車場
仮屋漁港の釣り場情報
仮屋漁港は、淡路島で人気の釣りスポットです。
メインの釣り場となる白灯波止は足場がよいので、ファミリーフィッシング向きです。
- トイレはあります。
仮屋漁港の利用時間・料金
<利用時間>24時間開放
<休業日>
無休
<料金>
無料
仮屋漁港での釣りものと釣り方
<釣りもの>アジ、サバ、イワシ、キス、カレイ、メバル、ガシラ、アイナメ、シーバス、アオリイカ、タコなど
サビキ釣りでアジ、サバ、イワシ、投げ釣りでキス、カレイが狙えます。
特に、カレイが釣れることで有名です。
メバル、ガシラ、アイナメなどの根魚がよく釣れます。
ルアーでの青物、シーバス釣り、エギングでのアオリイカ釣りも人気です。
仮屋漁港へのアクセス・駐車場
<所在地・連絡先>所在地:兵庫県淡路市仮屋
連絡先:なし
<交通機関>
【車利用の場合】
神戸淡路鳴門自動車道東浦ICで下車して約10分です。
<駐車場・駐車料金>
無料駐車場があります。
浜坂漁港の釣り情報及びアクセス・駐車場
浜坂漁港の釣り場情報
浜坂漁港は、ホタルイカの水揚げ量が日本一で有名な漁港です。
柵が設置されているので、子供連れでも安心です。
- トイレはあります。
浜坂漁港の利用時間・料金
<利用時間>24時間開放
<休業日>
無休
<料金>
無料
浜坂漁港での釣りものと釣り方
<釣りもの>アジ、イワシ、シロギス、カレイ、アオリイカ、ヒラマサ、ハマチ、メバル、チヌなど
サビキ釣りでアジ、イワシ、投げ釣りでシロギス、カレイが狙えます。
エギングで、アオリイカの数釣りも期待できます。
時期によっては、ヒラマサ、ハマチなどの青物が回遊します。
浜坂漁港へのアクセス・駐車場
<所在地・連絡先>所在地:兵庫県美方郡新温泉町芦屋
連絡先:なし
<交通機関>
【車利用の場合】
北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山ICで下車して約1時間です。
【電車利用の場合】
JR浜坂駅で下車して徒歩で約15分です。
<駐車場・駐車料金>
有料駐車場があります。
香住東港の釣り情報及びアクセス・駐車場
香住東港の釣り場情報
香住東港は、大きな釣り場で整備されています。
足場がよく、柵も設置されています。
そのため、ファミリーフィッシングに最適です。
年間を通して、さまざまな魚が釣れます。
- トイレはあります。
香住東港の利用時間・料金
<利用時間>24時間開放
<休業日>
無休
<料金>
無料
香住東港での釣りものと釣り方
<釣りもの>アジ、ガシラ、チヌ、シロギス、カレイ、アオリイカ、ハマチ、シーバスなど
この投稿をInstagramで見る
アジ、カサゴ、チヌはどの時期でも狙えます。
サビキ釣りでアジ、投げ釣りでシロギス、エギングでアオリイカを狙う人が多いです。
香住東港へのアクセス・駐車場
<所在地・連絡先>所在地:兵庫県美方郡香住町香住区境
連絡先:なし
<交通機関>
【車利用の場合】
国道178号から県道11号線へ。
【電車利用の場合】
JR香住駅で下車します。
<駐車場・駐車料金>
無料駐車場があります。
城崎マリンワールドの釣り情報及びアクセス・駐車場
城崎マリンワールドの釣り場情報
気軽に子供とアジ釣りをしてみるのもいいですよ。
竿などの釣り具一式やエサも用意されています。
何も持っていく必要はありません。
アジ釣りは、比較的簡単な釣りですので、初心者でも子供でも楽しめます。
それに、釣り方のコツが書かれた用紙が配られるので、心配はいりません。
エサを付けて釣ると大きなアジがかかり、糸が切れる可能性が高くなります。
エサを付けないで釣った方が、数がたくさん釣れます。
1度試してみてください。
釣ったアジは、その場で天ぷらに調理してもらえます。(加工料 1匹50円)
釣りたてのアジはおいしいですよ。
※悪天候などにより中止の場合あり。
- トイレはあります。
城崎マリンワールドの利用時間・料金
<利用時間>9:00~17:00(最終入場16:30まで)
※GW、夏期、お盆期間は営業時間の変更あり
<休業日>
年中無休
<料金>
〇入園料金
大人:2,600円
小人(小・中学生):1,300円
幼児(3才以上): 650円
〇アジ釣り
竿1本 650円(エサ付)
城崎マリンワールドでの釣りものと釣り方
<釣りもの>アジ
城崎マリンワールドへのアクセス・駐車場
<所在地・連絡先>所在地:兵庫県豊岡市瀬戸1090番地
連絡先:0796-28-2300
<交通機関>
【車利用の場合】
・播但道和田山で下車します。
・北近畿豊岡自動車道和田山で下車します。
【電車利用の場合】
JR城崎温泉駅で下車します。
<駐車場・駐車料金>
有料駐車場があります。
アジュール舞子の釣り情報及びアクセス・駐車場
アジュール舞子の釣り場情報
「アジュール舞子」という公園の護岸で釣りを楽しめます。
明石海峡大橋を見ながらの釣りは最高です。
フェンスが設置されているので、子供連れでも安心です。
- トイレはあります。
アジュール舞子の利用時間・料金
<利用時間>24時間開放
<休業日>
無休
<料金>
無料
アジュール舞子での釣りものと釣り方
<釣りもの>アジ、サバ、イワシ、サヨリ、メバル、カサゴ、スズキ、タチウオ、シーバス、アオリイカ、カレイなど
サビキ釣りでアジ、サバ、イワシ、投げ釣りでカレイが狙えます。
アオリイカや太刀魚、シーバス釣りも人気があります。
アジュール舞子へのアクセス・駐車場
<所在地・連絡先>所在地:兵庫県神戸市垂水区海岸通11
連絡先:078-706-2011
<交通機関>
【車利用の場合】
・第2神明道路高丸ICで下車して約15分です。
・阪神高速道路若宮ランプで下車して約20分です。
【電車利用の場合】
JR垂水駅または舞子駅で下車します。
<駐車場・駐車料金>
有料駐車場があります。
・西駐車場 入庫:5:00~23:00 出庫:24時間可能
・東駐車場 入出庫:6:00~23:00
駐車料金:1時間につき200円(上限なし)
明石海浜ベランダの釣り情報及びアクセス・駐車場
明石海浜ベランダの釣り場情報
明石海浜ベランダは、明石港の近くにあります。
非常に足場がよく、柵があるので、子供連れでも安心して釣りを楽しめます。
- トイレはあります。
明石海浜ベランダの利用時間・料金
<利用時間>24時間開放(23:00~5:00車での入場不可)
<休業日>
無休
<料金>
無料
明石海浜ベランダでの釣りものと釣り方
<釣りもの>アジ、サバ、イワシ、シロギス、カレイ、メバル、カサゴ、ハマチ、チヌ、タチウオ、ハネ、グレ、アオリイカなど
穴釣りでメバルやカサゴ、投げ釣りでシロギスやカレイ、サビキ釣りでアジ、サバ、イワシが狙えます。
人気のタチウオやアオリイカ釣りもできます。
明石海浜ベランダへのアクセス・駐車場
<所在地・連絡先>所在地:兵庫県明石市中崎
連絡先:なし
<交通機関>
【車利用の場合】
阪神高速神戸線若宮ICで下車し、明石市役所方面へ。
【電車利用の場合】
・JR明石駅で下車して徒歩で約20分です。
・山陽電鉄明石駅で下車して徒歩で約20分です。
<駐車場・駐車料金>
有料駐車場があります。
1時間まで100円、以降1時間毎に100円
鳴尾浜臨海公園海づり広場の釣り情報及びアクセス・駐車場
鳴尾浜臨海公園海づり広場の釣り場情報
釣り場からの海の眺めがよいです。
釣り場は約300メートルもあり、広々としています。
シーズン中は多くの釣り人が詰めかける人気の公園です。
- トイレはあります。
竿のレンタルやエサの販売が行われています。
鳴尾浜臨海公園海づり広場の利用時間・料金
<利用時間>4月~7月 6:00~22:00
8月~11月 5:00~23:00
12月~3月 7:00~22:00
<休業日>
12月29日~1月3日
<料金>
大人(16歳以上):300円
小人(6歳以上16歳未満):150円
鳴尾浜臨海公園海づり広場での釣りものと釣り方
<釣りもの>春:アジ、イワシ、タコ、スズキ、チヌなど
夏:アジ、イワシ、タコ、スズキ、チヌ、サヨリ、タチウオなど
秋:アジ、イワシ、スズキ、チヌ、サヨリ、タチウオなど
冬:スズキ、チヌ、ボラなど
サビキ釣りでアジやイワシなどが狙えます。
スズキ、チヌ、タチウオなどがよく釣れます。
鳴尾浜臨海公園海づり広場へのアクセス・駐車場
<所在地・連絡先>所在地:兵庫県西宮市鳴尾浜3丁目13
連絡先:0798-40-7650
<交通機関>
【車利用の場合】
・阪神高速神戸線武庫川ICで下車します。(大阪方面から)
・阪神高速湾岸線鳴尾浜ICで下車します。(大阪方面から)
・阪神高速神戸線西宮ICで下車します。(神戸方面から)
・阪神高速湾岸線甲子園浜ICで下車します。(神戸方面から)
・名神高速西宮ICで下車します。
【電車利用の場合】
阪神甲子園駅で下車してバスを利用します。
<駐車場・駐車料金>
有料駐車場があります。
最初60分は無料、入庫後90分まで300円、それ以後30分につき100円
1日最大1,100円
姫路市立遊魚センターの釣り情報及びアクセス・駐車場
姫路市立遊魚センターの釣り場情報
桟橋式の釣り台となっています。
安全柵が低いで注意が必要です。
さまざまな種類の魚が釣れます。
照明設備が整っていますので、4~10月は夜釣りが可能となっています。
- トイレはあります。
貸し竿やエサの販売が行われています。
姫路市立遊魚センターの利用時間・料金
<利用時間>4月~10月 6:00~21:00
11月~3月 7:00~16:00
<休業日>
毎週火曜日(祝日の場合は営業、翌水曜日が休園)
年末年始
<料金>
大人:830円
小人:520円
姫路市立遊魚センターでの釣りものと釣り方
<釣りもの>春:メバル、ガシラ、アイナメ、チヌ、カレイ、ヒラメ、スズキなど
夏:メバル、ガシラ、チヌ、ヒラメ、スズキ、アジ、サバ、イワシ、サヨリ、タコなど
秋:メバル、ガシラ、アイナメ、チヌ、スズキ、アジ、ハマチ、タイ、イシダイ、アジ、サバ、メバル、グレなど
冬:メバル、ガシラ、アイナメ、チヌ、グレなど
アジ・サバなどのサビキ釣りやキス・カレイなどの投げ釣りなどが楽しめます。
スズキ、チヌなどの大物が釣れることもあります。
姫路市立遊魚センターへのアクセス・駐車場
<所在地・連絡先>所在地:兵庫県姫路市的形町福泊地先
連絡先:079-254-5358
<交通機関>
【車利用の場合】
・播但連絡有料道路大塩別所で下車します。
・山陽自動車道山陽姫路で下車します。
【電車利用の場合】
山陽電鉄的形駅で下車して徒歩で約25分です。
<駐車場・駐車料金>
駐車場があります。
尼崎市立魚つり公園の釣り情報及びアクセス・駐車場
尼崎市立魚つり公園の釣り場情報
尼崎市立魚つり公園は、沖に120メートルのところにある桟橋スタイルの釣り公園です。
長さが200m、幅が8mあります。
- トイレはあります。
貸し竿やエサの販売が行われています。
尼崎市立魚つり公園の利用時間・料金
<利用時間>5月・6月・11月 6:00~19:00
7月~10月 5:00~20:00
12月~4月 7:00~17:00
<休業日>
毎週火曜日(祝日は開園、翌水曜日が休園)
年末年始
<料金>
大人:820円
小人:410円(6歳未満は無料)
尼崎市立魚つり公園での釣りものと釣り方
<釣りもの>春:チヌ、スズキ、アブラメなど
夏:チヌ、スズキ、アジ、サバ、イワシ、サヨリなど
秋:チヌ、スズキ、アジ、サバ、イワシ、サヨリ、タチウオなど
冬:チヌ、スズキ、アブラメ、カレイなど
河口付近にあるということで、スズキやチヌがたくさん釣れます。
大物もよく釣れることで有名です。
アジやサバのサビキ釣りなど初心者も楽しめます。
尼崎市立魚つり公園へのアクセス・駐車場
<所在地・連絡先>所在地:兵庫県尼崎市平左衛門町66
連絡先:06-6417-3000
<交通機関>
【車利用の場合】
阪神高速5号湾岸線尼崎末広ICで下車します。
【電車利用の場合】
阪神電鉄武庫川駅で下車してタクシーを利用します。
<駐車場・駐車料金>
有料駐車場があります。
30分未満 100円
30分以上 1時間未満 200円
1時間以上 1時間30分未満 300円
1時間30分以上 2時間未満 400円
2時間以上 6時間未満 500円
6時間以上 7時間未満 600円
7時間以上 8時間未満 700円
8時間以上 800円
南あわじ市浮体式多目的公園(海釣り公園メガフロート)の釣り情報及びアクセス・駐車場
南あわじ市浮体式多目的公園の釣り場情報
釣台の下にはたくさん漁礁が沈められているので、魚種が豊富です。
しかも、季節を問わずいろいろな魚を釣ることができます。
鳴門大橋を眺めることができ、最高の釣りを楽しむことができます。
- トイレはあります。
貸し竿やエサの販売が行われています。
南あわじ市浮体式多目的公園の利用時間・料金
<利用時間>4月~6月 6:00~18:00
7月~9月 6:00~19:00
10月~12月 7:00~18:00
1月~3月 7:00~17:00
<休業日>
毎週火曜日(祝日は開園、翌水曜日が休園)
12月29日~1月3日
<料金>
大人(16歳以上):1,400円(4時間)、2,100円(1日)
小人(5歳~15歳):700円(4時間)、1,050円(1日)
南あわじ市浮体式多目的公園での釣りものと釣り方
<釣りもの>春:チヌ、ガシラ、アイナメ、グレなど
夏:アジ、サバ、チヌ、ツバス、アオリイカ、グレなど
秋:アジ、サバ、チヌ、マダイ、ハマチ、メバル、ガシラ、グレなど
冬:メバル、ガシラ、アイナメなど
チヌ釣りやアジなどのサビキ釣りをする人が多いです。
アオリイカのエギングが人気です。
南あわじ市浮体式多目的公園へのアクセス・駐車場
<所在地・連絡先>所在地:兵庫県南あわじ市阿万吹上田尻
連絡先:0799-55-0400
<交通機関>
【車利用の場合】
・神戸淡路・鳴門自動車道西淡三原ICで下車して約30分です。(神戸方面からの場合)
・神戸淡路・鳴門自動車道淡路島南ICで下車して約30分です。(徳島方面からの場合)
<駐車場・駐車料金>
無料駐車場があります。
南あわじ市丸山海釣り公園の釣り情報及びアクセス・駐車場
南あわじ市丸山海釣り公園の釣り場情報
丸山漁港内にある、弁天島が釣り場となっています。
島からは、美しい夕日を眺めることができます。
四季を通りして、いろいろな魚が釣れます。
- トイレはあります。
貸し竿やエサの販売が行われています。
南あわじ市丸山海釣り公園の利用時間・料金
<利用時間>5月~8月 6:00~19:00
9月~11月 7:00~17:00
12月~4月 8:00~17:00
<休業日>
毎週水曜日(祝日は開園、翌木曜日が休園)
12月29日~1月3日
<料金>
大人(16歳以上):1,000円
小人(小・中学生):500円
南あわじ市丸山海釣り公園での釣りものと釣り方
<釣りもの>春:チヌ、グレ、メバル、ガシラ、アイナメ、タナゴなど
夏:チヌ、ハゲ、アジ、サバ、ハマチ、スズキ、ガシラ、メバルなど
秋:ハマチ、グレ、マダイ、イシダイ、アジ、サバ、メバル、アオリイカなど
冬:グレ、マダイ、スズキ、カレイ、ガシラなど
サビキ釣りでアジが釣れます。
ハマチなどの回遊魚のジギングやアオリイカのエギングなどが人気です。
南あわじ市丸山海釣り公園へのアクセス・駐車場
<所在地・連絡先>所在地:兵庫県南あわじ市阿那賀丸山漁港
連絡先:0799-39-0399
<交通機関>
【車利用の場合】
・神戸・淡路鳴門自動車道西淡三原ICで下車して約20分です。(神戸方面からの場合)
・神戸・淡路鳴門自動車道淡路島南ICで下車して約20分です。(徳島方面から)
<駐車場・駐車料金>
無料駐車場があります。
平磯海づり公園の釣り情報及びアクセス・駐車場
平磯海づり公園の釣り場情報
平磯海づり公園は、四季を問わず1年中いろいろな魚が釣れます。
淡路島や明石海峡大橋を見ることができて、最高の眺めの中で釣りを楽しめます。
誰でも、気軽に釣りに来ることができる釣り場です。
釣台は東西に1400m延びています。
柵が設置されているので、子供と一緒に釣りができます。
潮通しがよいことから、大物を釣ることも可能です。
- トイレはあります。
貸し竿やエサの販売が行われています。
平磯海づり公園の利用時間・料金
<利用時間>3月 7:00~18:00
4・11月 6:00~18:00
5月 平日6:00~18:00 土・日・祝6:00~19:00
6月 平日6:00~18:00 土・日・祝6:00~20:00
7・9月 平日6:00~19:00 土・日・祝6:00~20:00
8月 6:00~20:00
10月 6:00~19:00
12~2月 7:00~17:00
<休業日>
毎週木曜日(祝日は開園)
1月1日~1月3日は閉園
8月は無休
<料金(4時間)>
大人(16歳以上):1,000円
小人(6歳以上16歳未満):600円
1時間当たりの割り増し料金(4時間を超える場合)
大人(16歳以上):250円
小人(6歳以上16歳未満):150円
平磯海づり公園での釣りものと釣り方
<釣りもの>春:メバル、アイナメ、カサゴ、カレイ、シーバスなど
夏:アジ、サバ、シロギス、チヌ、シーバス、タチウオなど
秋:アジ、サバ、チヌ、シーバス、タチウオ、ハマチ、カレイなど
冬:メバル、アイナメ、カサゴ、カレイなど
おすすめは、サビキ釣りと投げ釣りです。
サビキ釣りで、アジやサバなどが釣れます。
投げ釣りで、カレイやアイナメなどが狙えます。
エギングや泳がせ釣りで、アオリイカが釣れます。
ルアー釣りで、シーバスやメバルなどが狙えます。
平磯海づり公園へのアクセス・駐車場
<所在地・連絡先>所在地:兵庫県神戸市垂水区平磯1丁目1-66
連絡先:078-753-3973
<交通機関>
【車利用の場合】
・阪神高速若宮ICで下車して西へ約10分走ります。(大阪方面から)
・第2神明道路名谷ICで下車して南へ約12分走ります。(大阪方面から)
・第2神明道路名谷IC下車して南へ約12分で到着します。(姫路方面から)
【電車利用の場合】
・阪神・山陽電車東垂水駅で下車し、南へ徒歩で約3分です。
・JR垂水駅で下車し、東へ徒歩で約12分です。
<駐車場・駐車料金>
有料駐車場(400台)があります。
基本駐車料(4時間):500円
割増駐車料(1時間当り):100円
須磨海づり公園の釣り情報及びアクセス・駐車場
須磨海づり公園の釣り場情報
沖合い400mにある釣台は、施設全体が巨大な魚礁となっています。
そのために、いろいろな魚を釣ることができます。
初心者の方はもちろん、上級者の方も楽しむことができます。
第3・4釣台には、約80cmの柵が設置されています。
子供連れでも安心です。
大人・子供用ライフジャケットが無料で貸出されています。
- トイレはあります。
貸し竿やエサの販売が行われています。
釣りを行うことができません。
ホームページで確認してから行くようにしてください。
須磨海づり公園の利用時間・料金
<利用時間>3月 7:00~18:00
4・11月 6:00~18:00
5月 平日 6:00~18:00 土・日・祝 6:00~19:00
6月 平日 6:00~18:00 土・日・祝 6:00~20:00
7・9月 平日 6:00~19:00 土・日・祝 6:00~20:00
8月 6:00~20:00
10月 6:00~19:00
12~2月 7:00~17:00
<休業日>
毎週火曜日(祝日は開園)
1月1日・2日
ただし、12月29日~31日・1月3日は開園
8月は無休
<料金(4時間)>
大人(16歳以上):1,200円
小人(6歳以上16歳未満):700円
1時間当たりの割り増し料金(4時間を超える場合)
大人(16歳以上):300円
小人(6歳以上16歳未満):170円
須磨海づり公園での釣りものと釣り方
<釣りもの>春:アイナメ、カサゴ、メバル、シーバス、カレイ、シロギスなど
夏:イワシ、アジ、タチウオ、シーバス、チヌ、サヨリ、シロギス、サバなど
秋:イワシ、アジ、タチウオ、シーバス、チヌ、ハマチ、カレイなど
冬:アイナメ、カサゴ、メバル、シーバス、カレイなど
おすすめの釣りは、サビキ釣りや投げ釣りです。
サビキ釣りで、アジやサバ、イワシなどが釣れます。
ウキ釣りで、シーバスやハマチ、チヌなどが狙えます。
投げ釣りで、シロギスやカレイ、カサゴなどが釣れます。
落とし込みで、チヌが狙えます。
泳がせ釣りやエギングで、アオリイカが釣れます。
須磨海づり公園へのアクセス・駐車場
<所在地・連絡先>所在地:兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町5丁目地先
連絡先:078-735-2907
<交通機関>
【車利用の場合】
・阪神高速若宮ICで下車して、西へ約5分です。(大阪方面から)
・第2神明道路須磨ICで下車して、南へ約7分です。(姫路方面から)
【電車利用の場合】
・阪神・山陽電車の須磨浦公園駅で下車してすぐです。
・JR須磨駅下車して西へ徒歩で約15分です。
<駐車場・駐車料金>
有料駐車場(須磨浦公園内 240台)があります。
平日(3/20~4/15を除く):最初の1時間300円、以後1時間につき200円(1日上限1,200円)
土日祝日及び3/20~4/15:最初の1時間400円、以後1時間につき200円