PR

カンパチと言えば、船からのルアー釣りというイメージがあるかもしれません。

しかし、堤防からも狙うことができます。

ルアー釣りもよいですが、エサ釣りも面白いです。

特に、泳がせ釣りは大型が狙えるためおすすめです。

ここでは、堤防でのカンパチの泳がせ釣りタックルと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

堤防からのカンパチの泳がせ釣りタックル

堤防からのカンパチの泳がせ釣りタックルについてご紹介します。

タックルは次のとおりです。

堤防からのカンパチの泳がせ釣りタックル

竿

竿は磯竿(遠投)の4~5号を使います。

大型が喰ってくるかもしれませんので、丈夫なものを使います。

投げ竿は喰い込みが悪かったり、バレやすいのでおすすめしません。

長さは4.5~5.3mです。

リール

リールは大型の両軸リールを使います。

道糸

道糸はナイロンの13~15号を使います。

PEは根ズレに弱いので避けます。

150m以上は巻いておきたいです。

ウキ

ウキは大型の発砲ウキを使います。

サイズは10~20号です。

遠投ウキ(自立・中通し)でもOKです。

オモリ

オモリはゴム管付きオモリの3号を使います。

クッションゴム

クッションゴムの径は3mm、長さは30cmです。

ハリス

ハリスはフロロカーボンの10~15号を使います。

長さは3mです。

針はヒラマサ針の10~13号を使います。

1本針です。

スポンサーリンク

堤防からのカンパチ釣りのエサ

堤防からのカンパチ釣りのエサについてご紹介します。

エサは生きた小魚を使います。

アジ・イワシ・サバが主なエサとして知られています。

他には、サッパヒイラギなどでもOKです。

おすすめは、現地で調達できる小魚です。

サビキ釣りなどで狙うとよいです。

堤防からのカンパチ釣りのエサ

エサの付け方についてです。

鼻掛け背掛けにするとよいです。

鼻掛けにする方が多いかもしれませんが、おすすめは背掛けです。

背掛けにすると、小魚が弱りにくいです。

堤防からのカンパチの釣り方

堤防からのカンパチの釣り方についてご紹介します。

まず、ウキ下の長さを調整します。

狙いたいタナの長さに設定します。

中層を狙うことができるのがウキ釣りの大きなメリットです。

釣れなければ、いろいろなタナを攻めてみるとよいです。


準備ができれば、仕掛けを軽くキャストします。

できる限りエサが弱らないようにソフトに行います。

ポイントの潮上を狙うとよいです。

足元など狙うポイントによってはキャストしなくてもよい場合があります。


仕掛けの投入が完了すれば、あとは潮の流れに乗せて流します。

基本的にはそのままアタリを待ちます。

たまに竿を動かして誘いをかけてみるとよいです。

ただし、動かしすぎるとエサが弱ってしまうので注意が必要です。


泳がせ釣りでは前アタリがあります。

前アタリは、エサが大型の魚に追いかけられて生じます。

そのため、このタイミング合わせても針掛かりしません。

早合わせは厳禁です。

エサをしっかり喰い込ませて、竿が大きく曲がり込むまで待ってから合わせます。

この時、ウキは完全に海中に消えてしまっています。


針掛かりすれば、ドラグを効かせて慎重にやり取りします。

ただし、障害物の多い堤防であれば、できる限り早く巻き上げた方がよいです。

モタモタしていると、障害物でラインや仕掛けが切られてしまう可能性が高くなるためです。

釣り場の状況によって、やり取りの仕方は変わってきます。

足元まで寄せられたら網ですくいます。





おすすめ






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事