PR

海のスプリンターと呼ばれるヒラマサ。

ヒラマサは船釣りでないと釣ることができないと思っている方がいるかもしれません。

実は、堤防などの岸からもヒラマサを狙うことができます。

おすすめの釣り方はカゴ釣りです。

ここでは、ヒラマサのカゴ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

ヒラマサのカゴ釣りの仕掛け

ヒラマサのカゴ釣りの仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

ヒラマサのカゴ釣りの仕掛け

竿

竿はカゴ釣り専用竿を使います。

磯竿(遠投用)の4~5号でもよいです。

長さは5.3m前後です。

リール

リールは中型のスピニングリールを使います。

サイズは4500番以上がおすすめです。

中型の両軸リールでもOKです。

道糸

道糸はナイロンの10号前後を使います。

200m以上巻いておきます。

ウキ

ウキは遠投ウキの6~15号を使います。

カゴの重さで沈まないものを選びます。

カゴ

カゴは遠投カゴを使います。

オモリは6~15号です。

クッションゴム

クッションゴムの径は2mm、長さは20cmです。

ハリス

ハリスはフロロカーボンの10~14号を使います。

根の荒い場所で釣る場合や1m超の大型を狙う場合は太めを使います。

ヒラマサのサイズによっては8号でもいける場合があります。

長さは1.5~3mです。

針はヒラマサ針の11~15号を使います。

1本針です。

スポンサーリンク

ヒラマサのカゴ釣りのエサ

ヒラマサのカゴ釣りのエサについてご紹介します。

サシエはオキアミを使います。

基本的には、尻尾を取り除いて1匹掛けにします。


コマセもオキアミを使います。

オキアミをカゴに入れすぎると非常に出にくくなります。

コマセが出ないと集魚効果がないばかりか、仕掛けの回収時巻き上げるのが重くなってしまいます。

カゴには7~8分目しか入れないようにします。

ヒラマサのカゴ釣りのポイント

ヒラマサのカゴ釣りのポイントについてご紹介します。

もっともおすすめのポイントは潮目です。

潮目にはプランクトンが集まるので、ヒラマサのエサとなる小魚も寄ってきます。

潮目を見つけることができれば、まずは狙ってみるとよいです。



ナブラも狙ってみたいポイントの1つです。

ヒラマサのような大型魚が近くにいる可能性が高いためです。

ナブラに直撃させると、小魚が散ってしまいます。

直撃は避けて、潮の流れでナブラに仕掛けが入っていくようにするとよいです。

ヒラマサのカゴ釣りの釣り方

ヒラマサのカゴ釣りの釣り方についてご紹介します。

ヒラマサは中層~底付近を回遊しています。

このことを考慮してウキ下を調整します。

ただし、ナブラの発生時や釣り場、時期などによっては表層を狙った方がよいことがあります。

ヒラマサの反応がなければ、いろいろなタナを探っていきます。

ヒラマサのカゴ釣りの釣り方

まず、仕掛けをキャストします。

着水後、ウキが自立するのを待ちます。

自立すれば、竿を振ってコマセを撒きます。

あとは、潮の流れに任せて仕掛けを流していきます。

狙ったポイントを外れれば、仕掛けを回収します。


ヒラマサがエサを喰えば、竿が一気に曲がり込みます。

勢いよく道糸が出ていきます。

ベールを戻して竿を立てると、これが合わせになります。

針掛かりすれば、急いで巻き上げにかかります。

ヒラマサは根に潜ろうとするためです。

モタモタしていると、根で道糸や仕掛けを切られてしまいます。

ただし、強引になりすぎると、バラしやすくなります。

このやり取りのハラハラ感が堪りません。

根を切ることができれば、ドラグを少し緩めて慎重に巻き上げるとよいです。








励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事