PR

マトウダイをご存じでしょうか?

船釣りをする方でないとあまり馴染みがないかもしれません。

外道扱いされることの多い魚のため、狙って釣られることは少ないです。

しかし、非常においしいので釣りに行く価値は十分あります。

ここでは、マトウダイの泳がせ釣り仕掛けと釣り方・時期などについてご紹介します。

スポンサーリンク

マトウダイとは

マトウダイはマトウダイ目マトウダイ科に属する魚です。

カガミダイクルマダイなどと呼ぶ地域もあります。


マトウダイは北海道~九州の沿岸に生息しています。

温暖な海の砂泥底の底付近にいます。

マトウダイは30~40cmほどまで成長します。

最大で50cmほどに達する個体もいます。

体型は側扁した楕円形です。

体側の真ん中に大きな円形の黒色斑があり、これが弓の的のように見えます。

これが名前の由来となっています。

魚食性が強いですが、甲殻類なども捕食します。

スポンサーリンク

マトウダイ釣りの時期

マトウダイ釣りの時期についてご紹介します。

マトウダイは年間を通して釣ることができます。

おすすめは産卵期である冬~春です。

3~4月頃がベストシーズンです。

産卵期になると浅場にやって来るので、岸からも狙うことができます。

マトウダイの釣り方について解説!仕掛けや時期は?【泳がせ】

マトウダイの泳がせ釣り仕掛け

マトウダイの泳がせ釣り仕掛けについてご紹介します。

ヒラメ釣りでよく釣れることから、ヒラメ釣り仕掛けと同じでOKです。


仕掛けは次のとおりです。

マトウダイの泳がせ釣り仕掛け

竿

竿はヒラメ竿を使います。

7:3~6:4調子でオモリ負荷が40~80号のライトゲームロッドでもよいです。

長さは2~2.4mです。

リール

リールは中型の両軸リールを使います。

道糸

道糸はPEの3~4号を使います。

幹糸

幹糸はフロロカーボンの6~8号を使います。

長さは1~1.5mです。

ハリス

ハリスはフロロカーボンの5~6号を使います。

長さは50~80cmです。

捨て糸

捨て糸はフロロカーボンの3~4号を使います。

長さは30~80cmです。

親針は伊勢尼の11~13号、孫針はトリプルフックの8号を使います。

オモリ

オモリは50~80号を使います。

状況によって重さは変わります。

マトウダイの泳がせ釣りのエサ

マトウダイの泳がせ釣りのエサについてご紹介します。

エサは生きたイワシを使います。


エサの付け方は次のとおりです。

親針をに通します。

孫針は背ビレの付け根付近に刺します。

刺すのはトリプルフックの1本だけです。

マトウダイの泳がせ釣りの釣り方

マトウダイの泳がせ釣りの釣り方についてご紹介します。

マトウダイは底付近にいます。

そのため、狙うのは底付近のみです。


まず、仕掛けを底まで沈めます。

できる限りイワシが弱らないように注意します。

着底すれば、糸ふけを取り、50cmほど底を切っておきます。

イワシが泳ぎ回ってアピールしてくれるため、基本的には誘いをかける必要はありません。

やることと言えば、定期的に底を取り直すことです。

底を取り直さないと、根掛かりしたり、仕掛けが底から浮きすぎたりします。

仕掛けが動くので、よい誘いにもなります。


アタリがあってもすぐには合わせません。

泳がせ釣りは早合わせ厳禁です。

すっぽ抜けてバレてしまうおそれがあるためです。

エサを喰い込ませるまで我慢です。

喰い込ませることができれば、竿先が大きく曲がり込みます。

曲がり込めば合わせます。

針掛かりすれば、道糸のテンションを緩めないように一定の速さで巻き上げます。

取り込み時は網を使います。






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事