寿司ネタで知られるシャコ。
実はシャコを釣ることができます。
釣り自体は非常にシンプルなのですが、やってみると非常に繊細な釣りです。
ここでは、シャコのちょい投げ釣り仕掛けと釣り方・エサについてご紹介します。
シャコ釣りの仕掛け
シャコ釣りの仕掛けについてご紹介します。仕掛けは次のとおりです。
竿
竿はコンパクトロッドやライトゲームロッドを使います。ボート用キスロッドなどでもOKです。
8~15号前後のオモリに対応しているのものがおすすめです。
穂先は少し柔らかめの方が釣りやすいです。
長さは2m弱です。
リール
リールはスピニングリールを使います。小型で十分です。
道糸
道糸はPEの1号を使います。リーダー
リーダーはフロロカーボンの4号を使います。仕掛け
仕掛けはシャコ専用仕掛けを使います。針が段差式になっています。
シャコが後方に逃げた時に針が掛かりやすいです。
ハゼ用やキス用のちょい投げ仕掛けも使えます。
ただし、専用仕掛けと比べるとバレやすいです。
針は流線8号がおすすめです。
オモリ
オモリは8号前後を使います。シャコ釣りのエサ
シャコ釣りのエサについてご紹介します。エサはアオイソメを使います。
エサは縫い刺しで付けます。
2回ほど刺して、針にしっかり付けます。
タラシは3cmほどにします。
あまりにも長すぎると、喰い逃げされてしまいます。
全部の針にエサを付けます。
シャコ釣りの釣り方
シャコ釣りの釣り方についてご紹介します。まず、仕掛けを軽くキャストします。
ちょい投げでOKです。
遠投しても釣れますが、仕掛けを回収する距離が短い方がよいです。
シャコはバレやすいためです。
着水したら、すぐに糸ふけを巻き取ります。
仕掛けが絡みにくくなります。
仕掛けが底に着くまで待ちます。
着底すれば、道糸をピンと張った状態でアタリを待ちます。
置き竿でよいです。
アタリは魚とは違います。
コツコツと穂先が大きく動くようなアタリではありません。
モゾモゾというような小さめのアタリです。
言葉で表現するのは難しいですが、慣れれば魚ではないとわかるようになります。
アタリがあってもすぐに合わせてはいけません。
シャコは一気に喰い込まないためです。
喰わせの間を作ってしっかり喰い込ませる必要があります。
リールを少し巻いてやると、シャコが喰い込みやすくなります。
喰い込んだと思えば、置き竿にしていた竿を持ち、スーッと竿を立てていきます。
その後、リールをゆっくり巻きます。
巻き合わせでOKです。
強く合わせると、バレることが多いです。
シャコが掛かっていれば、重みが感じられます。
シャコはエサを取るのが非常にうまいです。
いかに針にかけることができるかで釣果に大きな差が出ます。
針に掛けるのが難しい釣りです。
シャコの外し方
シャコの外し方についてご紹介します。シャコは、カニの甲羅や貝殻を捕脚で叩き割って捕食します。
捕脚はそれほど強力です。
そのため、素手でシャコを触ると非常に危険です。
釣れたシャコから針を外す時は、必ずフィッシュグリップを使います。
シャコをフィッシュグリップでつかみます。
捕脚の付け根辺りを挟むとよいです。
仕掛けを軽く引っ張って針を外します。
外れない場合は割り箸などを使うとよいです。
間違っても、手を近づけないようにします。