PR

堤防ではいろいろな魚を釣ることができます。

ただ、中には毒のトゲなどを持った魚などがいます。

知らずに触ると大変なことになります。

そのようなことにならないように、危険な魚などは事前に知っておいた方がよいです。

ここでは、堤防で釣れる毒のある魚などについてご紹介します。

スポンサーリンク

アイゴ

アイゴは、スズキ目アイゴ科に分類される魚です。

青森県~九州までの沿岸に生息しています。

体長は全長30cmほどになります。

刺身や煮付けなどでおいしく食べられます。

背びれ・腹びれ・尻びれに毒のトゲがあります。

隠れているトゲもあるので注意が必要です。

スポンサーリンク

ゴンズイ

ゴンズイは、ナマズ目ゴンズイ科に分類される魚です。

日本全国の沿岸にある浅場の岩礁などに生息しています。

体長は10~20cmほどです。

背びれと胸びれに毒のトゲがあります。

トゲは靴底も貫通するほど硬いので踏まないようにします。

ハオコゼ

ハオコゼは、カサゴ目ハオコゼ科に分類される魚です。

青森県~九州までの沿岸にある浅い岩礁などに生息しています。

成魚で体長10cm前後と小さいです。

カサゴとよく似ているので注意が必要です。

大きな背びれに毒のトゲがあります。

オニオコゼ

オニオコゼは、スズキ目オニオコゼ科に分類される魚です。

青森県~九州までの沿岸~水深200mまでのところに生息しています。

体長は20cmほどになります。

投げ釣りでたまに釣れます。

高級魚でおいしいです。

背びれに毒のトゲがあります。

オニカサゴ

オニカサゴは、スズキ目フサカサゴ科に分類される魚です。

東北~九州までの浅場~水深200mまでのところに生息しています。

体長は50cmほどになります。

船釣りで人気のターゲットです。

刺身や煮付けなどにすると、非常においしいです。

背びれや尾びれなどに毒のトゲを持っています。

アカエイ

アカエイは、トビエイ目アカエイ科に分類されます。

日本全国の沿岸にある浅場の砂泥底に生息しています。

最大幅は1.5mに達します。

煮付けなどで食べられることがあります。

尻尾に毒のあるトゲがあります。

ミノカサゴ

ミノカサゴは、スズキ目フサカサゴ科に分類される魚です。

日本全国の沿岸にある浅場の岩礁などに生息しています。

体長は25~30cmになります。

背びれなどに毒があります。

きれいな魚ですが、注意が必要です。

ウミケムシ

ウミケムシは、環形動物門ウミケムシ科に分類されます。

本州中部以南や太平洋南西部などに生息しています。

体長は13cmほどになります。

投げ釣りでよく釣れます。

全身に細くて長い毒のトゲがあります。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事