アジングのメタルジグを使った仕掛けと釣り方(アクション)についてご紹介しています。
アジングと言えば、ジグヘッドとワームを使うというイメージが強いですが、最近ではメタルジグを使った釣りも人気です。
ロッドやリール、ライン、リーダー、メタルジグの選び方など、初心者が知りたい情報を掲載しています。
目次
メタルジグを使ったアジングの時期
基本的には、ジグヘッドとワームを使ったアジングの時期と同じです。数狙いの釣りか、良型狙いの釣りかでおすすめの時期は変わります。
たくさん釣りたいのであれば、夏~秋がおすすめです。
特に、夏は小型ですが、たくさん釣れることが多いです。
逆に、良型を釣りたいのであれば、晩秋~冬がおすすめです。
うまくいけば、30cmを超えるような大型が釣れることもあります。
その代わり、アジの活性が低くなるので、非常に釣りにくくなります。
初心者は、まず釣りやすい夏~秋に釣り方をマスターするとよいです。
上達すれば、寒くなってからの良型狙いに挑戦してみましょう。
アジングのメタルジグを使ったタックルについて解説していきます。
アジングでメタルジグ使う場合のロッド
ジグヘッドとワームを使うアジングロッドも使えます。ただし、使用するメタルジグによります。
アジングロッドには、それぞれ使用できるルアーの重さが決まっています。
メタルジグは、ジグヘッドよりも重いことが多いです。
15gのメタルジグを使うことがあります。
これぐらいの重さになってくると、最大で4gまでしか使えないロッドでは厳しいかもしれません。
無理をすれば使えなくはないかもしれませんが、あまりおすすめしません。
少し重めのメタルジグを使うのなら、ライトゲームロッドを使うとよいです。
やや張りがあるロッドの方が誘いやすいです。
長さは、6~8フィートがよく使われます。
アジングでメタルジグ使う場合のリール
リールに関しては、ジグヘッドとワームを使う場合と同じでよいです。遠投しやすいスピニングリールを使います。
細いラインを使うので、小~中型のリールで十分です。
サイズは、2000~2500番が使いやすいです。
ドラグ性能の優れたものがおすすめです。
アジングでメタルジグ使う場合のラインはPEがよい?
ラインは、感度がよいPEを使います。飛距離が出るので広範囲を探れます。
また、伸びないので、力がダイレクトに伝わり、アクションさせやすいです。
号数は、0.3~0.6号がおすすめです。
アジングでメタルジグ使う場合のリーダー
ラインにPEを使う場合は、リーダーをセットします。リーダーには、フロロカーボンを使います。
1~2号がおすすめです。
長さは30~50cmで十分です。
アジングで使うメタルジグの重さとカラー!フックは?
メタルジグの重さは、3~10gがよく使われます。20gまで使うことがあります。
基本的には、狙うアジの大きさや潮の速さなどによって変わります。
カラーは、ピンクやブルピン、グローがおすすめです。
イワシカラーもよく釣れます。
釣りに行く時は、何種類かは用意しておきます。
どのカラーが反応がよいかわからないためです。
同じカラーばかり使っていると、スレてしまうので、カラーローテーションを行うことが大切です。
ススム
フックは、リアにトリプルフックを付けるとよいです。
どの方向から喰ってきてもフッキングするためです。
どの方向から喰ってきてもフッキングするためです。
アジングのメタルジグを使った釣り方
アジングのメタルジグを使った釣り方についてです。日中に釣る際は、まず底から狙ってみます。
反応がなければ、少しずつタナを上げていきます。
逆に、夜釣りでは表層から狙うようにします。
常夜灯周辺など明るいところは、アジが浮いていることが多いです。
釣れなければ、少しタナを下げていきます。
誘うアクションはいくつかあります。
もっとも簡単なのが、ただ巻きです。
文字どおり、一定の速さで巻いてくるだけです。
巻いてくる時にフォールを入れると効果的です。
何回か巻きながらシャクッてきて、フォールで喰わせるのもおすすめです。
リフト&フォールでもOKです。
強くシャクるなど、激しいアクションは必要ありません。
どちらかと言うと、ゆっくりめのアクションの方がよいです。
当たりがあれば、素早く合わせます。
アジは口が柔らかいので、無理をせず慎重に巻き上げてきます。
良型の場合は網ですくった方がよいでしょう。
釣れない時は、タナを幅広く探るようにします。
巻く速さなどに変化を付けるのも有効です。
メタルジグの重さやカラーの変更もおすすめです。
アジングのメタルジグでは夜釣りがおすすめ
メタルジグを使ったアジングも夜釣りがおすすめです。メタルジグにもアジは喰ってきます。
基本は、常夜灯周辺の表層付近を狙うとよいです。
光が当たらない暗部から光が当たる明部を通してきます。
明暗の境目に潜んでいることが多いためです。
うまくいけば、連続ヒットも可能です。
大型のアジを狙う場合には、ちょっとしたコツがあります。
タナは、底付近がおすすめです。
表層付近には、小型が集まりやすいです。
明暗の境目が好ポイントなのは同じです。
あと、障害物など地形の変化がある場所が狙い目です。
夜釣りでは、メタルジグはグローを中心に使います。
もちろん、カラーローテーションが必要なので、何種類かのメタルジグを用意しておかなければなりません。
参考動画
ジギングサビキ仕掛けで釣果アップを狙う
ジギングサビキとは、メタルジグの上にサビキ仕掛けを付けて釣ることです。誘って巻いてくる時にはメタルジグを、フォール時にはサビキ仕掛けを喰ってくることが多いです。
ヒットする確率が高まるので、釣果アップは間違いありません。
状況によって変わってくるので絶対とまでは言えませんが。
釣り方は簡単です。
キャストして底を取ります。
チョンチョンとアクションさせながら巻いてくるだけです。
当たりがあれば、そのまま巻き続けると、巻き合わせでフッキングします。
スイム系のメタルジグなら、より簡単に釣れます。
着底後、ただ巻きするだけでOKです。
底まで沈めるので、メタルジグにカサゴなどの根魚が喰ってくることもあります。
サビキ仕掛けにアジ・サバなどの青物が喰ってくることが多いです。
ジギングサビキ仕掛けは、市販のものを使うとよいです。
仕掛けの太さは、釣れる魚の大きさによって選びます。
魚が浮いてくれば、軽めのメタルジグを使うようにします。
関連記事
- アジ釣りの時期と時間帯!どのシーズンでも釣れる?
- アジングの仕掛けと時期【初心者必見】
- アジングの釣り方とアクション【初心者必見】
- アジングのフロートリグ仕掛けと使い方
- デイアジングの釣り方のコツは?ポイントやワームなどタックルについて解説!
- ジグサビキでのアジ仕掛けと釣り方
- 【デカアジ】アジング仕掛けと釣り方・時期
- 豆アジングのコツは?ワームやジグヘッドなどのタックルは?
- 梅雨アジングの日中と夜の攻略法は?
- アジングのプランクトンパターンのタックルと釣り方
- ベイトフィネスでのアジングのメリットとデメリットとは?
- 激流アジングの攻略法!タックルと釣り方のおすすめは?
- 【アジング】冬は釣れない!?ワームや風対策などは?
- 磯アジングのタックルと釣り方・ポイント
- サーフアジングの仕掛けと釣り方!時期は?
- マイクロメタルジグ仕掛けとアクション【アジング】
- アジングでプラグがおすすめな理由は?タックルと釣り方は?