春は、小磯でウミタナゴ釣りを楽しむことができます。
小磯とは、穏やかな湾内にある地磯のことです。
気軽に行くことができるのでおすすめです。
ファミリーフィッシングに最適なウミタナゴを狙ってみてはいかがでしょうか?
ここでは、ウミタナゴ釣りののべ竿仕掛けと釣り方をご紹介します。
小磯はウミタナゴ釣りに最適!
小磯はウミタナゴ釣りに最適です。ただ、どのような小磯でもよいというわけではありません。
小磯選びでもっとも重要なのは、藻場の有無です。
春の礒には、ホンダワラなどの海藻が繁茂することが多いです。
藻場のある小磯を選ぶようにします。
狙うべきポイントも、藻場周辺ということになります。
藻場の上や切れ目にエサを持っていくとよいです。
春はウミタナゴがよく釣れる時期です。
体長15~20cmのウミタナゴが釣れます。
30cm前後のものが喰ってくることもあります。
小磯の選び方さえ間違えなければ、釣れる確率は高いです。
ただ、夏になると水温が上がって釣りにくくなります。
ウミタナゴののべ竿仕掛け
ウミタナゴののべ竿仕掛けについてご紹介します。仕掛けは、次のとおりです。
竿
竿は、渓流竿などののべ竿を使います。
柔らかめのものを選ぶと引きを楽しめます。
手返しを重視するのなら、硬めのものを使うとよいです。
長さは3.6~5.4mです。
道糸
道糸は、ナイロンの1号を使います。
ウキ
ウキは小型の棒ウキを使います。
オモリ
オモリは、浮力調整のために打ちます。
ガン玉の2~Bを使います。
ウキの浮力に合せて選びます。
ハリス
ハリスは、フロロカーボンの0.8号を使います。
長さは40cmです。
針
針は袖の4~5号を使います。
金針は集魚効果が高いです。
※道糸+ハリスの長さ=竿の長さ-20cmぐらいが使いやすいです。
ウミタナゴのエサ
ウミタナゴのエサについてご紹介します。サシエは、オキアミまたはイシゴカイ(ジャリメ)を使います。
オキアミは頭を取って付けます。
イシゴカイはエサ持ちがよいです。
しかも、エサが残りやすいので同じエサを繰り返し使えます。
これにより手返しが早くなります。
マキエは、オキアミやアミエビを使います。
配合エサを混ぜると、集魚効果が高まります。
ウミタナゴののべ竿での釣り方
ウミタナゴののべ竿での釣り方についてご紹介します。はじめにウキ下を調整します。
水深の半分を目安とすればよいです。
活性が高いと、水面付近まで浮いてくることがあります。
狙いのポイントに仕掛けを投入します。
この時、潮上にウキ、潮下に針がくるようにします。
着水後、ウキを潮上の方へ引っ張ります。
これによって、ウキから針までの弛みがなくなるので、アタリがウキに出やすくなります。
マキエをウキの潮上に撒きます。
そのままアタリを待ちます。
ウミタナゴが喰ってくれば、ウキが勢いよく海中に入ります。
そのタイミングで合せます。
ただし、いつもウキが海中に入り込むようなアタリがあるとは限りません。
微妙なアタリも結構多いです。
そのようなアタリでも合わます。
タイミングが合えば針掛かりします。
コツをつかめば、入れ掛かりすることもあります。
関連記事