PR

ラインと言えば、PEラインやフロロカーボンライン、ナイロンラインが人気です。

しかし、エステルラインというものもあります。

いろいろなラインがある中で、アジングやエリアトラウトにおいてはエステルラインが選ばれることがあります。

ここでは、エステルラインの選び方やおすすめについてご紹介します。

スポンサーリンク

エステルラインのメリット

エステルラインのメリットについてご紹介します。

エステルラインのおすすめは?選び方(太さ・強度など)や特徴も解説!

伸縮性が少ない

エステルラインは伸縮性が少ないので、フロロカーボンラインに比べると感度がよいです。

繊細なアタリを取ることができます。

しかし、PEラインには劣ります。

さらに、伸びが少ないのでルアーの操作性が高いです。

潮や風の影響を受けにくい

抵抗が少ないので、潮や風の影響を受けにくいです。

水に沈むという性質もあります。

そのため、潮の馴染みもよいです。

さらに、飛距離もよく出ます。

スポンサーリンク

エステルラインのデメリット

エステルラインのデメリットについてご紹介します。

瞬間的な負荷に弱い

エステルラインは瞬間的に大きな負荷がかかるとすぐに切れてしまいます。

これがエステルラインの最大の弱点です。

瞬間的に大きな負荷がかかる場面としては、キャストした時や合わせた時、魚が強く引き込んだ時があります。

無理をするとすぐに切れてしまうので注意が必要です。

それをできるだけ回避するためにリーダーを使います。

ドラグは緩めに設定しておくとよいです。

ライントラブルが起こりやすい

エステルラインは硬いので、ライントラブルが起こりやすいです。

釣りに慣れていないと、扱いにくいラインです。

エステルラインが選ばれる理由は?

エステルラインはどのような時に選ばれるのでしょうか?

それは、PEラインとフロロカーボンラインのメリットを活かした釣りをしたい時です。

具体的には、軽量ルアーを使って深場で釣る時です。

このような状況での釣りで使うラインに求められるのは、感度のよさと比重の重さです。

PEラインを使うと、感度はよいですが、水に沈みにくいです。

フロロカーボンラインを使うと、水には沈みますが、感度が若干低くいです。


エステルラインは、感度ではPEラインには劣りますが、フロロカーボンラインよりも優れています。

それでいて、水に沈みます。

そのため、軽量ルアーを深場に落とし込んでの釣りが可能となるのです。

もちろん、これ以外の時でも使うことはできます。

エステルラインの選び方は?太さ・強度は?

エステルラインは号数lb(強度)で選びます。

号数が大きくなればなるほど太くなっていきます。

lbが大きくなればあるほど強度が増していきます。

一般的には、号数が大きくなればlbも大きくなります。

ただし、号数とlbの関係はメーカーによって異なります。

そのため、同じ号数でも同じlbとは限りません。

購入前に号数とlbを確認しておくとよいです。


エステルラインはアジングでよく使われています。

1.5lb前後のものを選ぶ釣り人が多いです。


エステルラインには、使いやすさ重視のやや伸びのあるタイプ感度重視の伸びないタイプがあります。

ターゲットのサイズやリールのドラグ性能などを考慮して選ぶとよいでしょう。

エステルラインのおすすめは?

エステルラインのおすすめについてご紹介します。

・ダイワ 月下美人 TYPE-E

・シマノ ライン サイトレーザー EX エステル

・モーリス バリバス アジングマスター

・モーリス バリバス スーパートラウトエリア マスターリミテッド スーパーエステル

・サンライン ソルティメイト 鯵の糸 エステル

・よつあみ チェルム アンバーコード SG D-PET

・よつあみ チェルム アンバーコード SG S-PET

・ゴーセン ルミナシャイン


関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事