ハマチやブリは、青物の中でもっともポピュラーな魚です。
おかっぱりからでも、船からでも狙えます。
特に、ブリは釣り人の憧れであり、1度は釣り上げたいと思われている魚の1つです。
ここでは、ハマチ・ブリ釣りの時期・時間帯についてご紹介します。
ハマチ・ブリとは
ハマチとブリは、同じ魚です。ハマチが大きくなれば、いずれはブリになります。
つまり、大きさによって呼び名が変わるのです。
このような魚のことを出世魚と言います。
関西では、次のとおりです。
- ツバス・・・~30cm
- ハマチ・・・30~60cm
- メジロ・・・60~80cm
- ブリ・・・80cm~
大きさは、明確に決まっているわけではありません。
そのため、地方によっては異なることがあります。
ススム
関東では、ワカシ・イナダ・ワラサ・ブリの順で呼び名が変わります。
他の代表的な出世魚
ハマチ・ブリ以外では、次のような出世魚がいます。
スズキ
セイゴ(~40cm) → ハネ(40cm~60cm) → スズキ(60cm~)
サワラ
サゴシ(40~50cm)→ ナギ(50~60cm)→ サワラ(60cm~)
カンパチ
シオ(~60cm)→ カンパチ(60cm~)
他にも、いろいろな魚がいます。
スズキ
セイゴ(~40cm) → ハネ(40cm~60cm) → スズキ(60cm~)
サワラ
サゴシ(40~50cm)→ ナギ(50~60cm)→ サワラ(60cm~)
カンパチ
シオ(~60cm)→ カンパチ(60cm~)
他にも、いろいろな魚がいます。
ハマチ・ブリは、スズキ目アジ科の魚です。
群れで回遊して、ベイトを追いかけて捕食します。
ルアー釣りの定番として人気があります。
底から表層までいろいろな層を泳いでいます。
大きく成長すると、底から中層を泳いでいることが多いです。
夜間にも捕食するので、夜釣りで狙うこともできます。
堤防から釣れるのは、ほとんどがツバス・ハマチです。
まれにブリが釣れます。
ブリなどの大型を狙いたいのなら、やはり船釣りです。
もちろん、船釣りでも時期などによっては、ツバスやハマチしか釣れないこともあります。
ハマチ・ブリ釣りの時期のおすすめ
ハマチ・ブリ釣りの時期のおすすめについてご紹介します。ハマチ・ブリは、4~12月に釣ることができます。
7~11月がベストシーズンです。
時期によって、釣れる大きさが変わります。
春~秋は、ツバスやハマチがよく釣れます。
晩秋~冬は、メジロやブリが釣れるようになります。
ただ、釣りに行く場所や年によっても変わります。
ちなみに、私は春にメジロやブリを釣ることがあります。
初心者には、数釣りが楽しめる秋がおすすめです。
大型を狙いたいのなら、晩秋以降の寒い時期がよいです。
ベイト次第で、ハマチ・ブリが釣れる時期は大きく変わります。
そのため、ベイトや釣果の情報をこまめに収集しておくとよいでしょう。
ハマチ・ブリ釣りの時間帯のおすすめ
ハマチ・ブリ釣りの時間帯のおすすめについてご紹介します。時間帯は、朝夕マズメが狙い目です。
特に、朝マズメがよく釣れます。
個人的には、朝マズメを含む午前中によく釣れるというイメージが強いです。
夕マズメも悪くはないかもしれませんが、朝マズメほどの爆発力はないように感じます。
もちろん、日中にも釣れないわけではありません。
潮やベイトの状況で、釣れる時間帯はかなり変わります。
前日は朝マズメによく釣れたとしても、翌日はさっぱり釣れないということも珍しくはありません。
正直なところ、実際に行ってみないとわかりません。
ハマチ・ブリ釣りの釣り方
ハマチ・ブリ釣りの釣り方についてご紹介します。釣り方は、大きく分けると船からの釣りとおかっぱりからの釣りがあります。
船からの釣り方
船からの釣り方は次のとおりです。ルアー釣り
エサ釣り
おかっぱりからの釣り方
おかっぱりからの釣り方は次のとおりです。ルアー釣り
エサ釣り
参考にしてみてください!
おすすめ