PR

ワラサはブリの若魚のことです。

若魚と言っても、もう少し大きくなればブリになるので3~5Kgクラスはあります。

そのため、引きは力強く、釣りごたえは十分です。

ここでは、ワラサのコマセ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

ワラサのコマセ釣りの仕掛け

ワラサのコマセ釣りの仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

ワラサのコマセ釣り仕掛けと釣り方

竿

竿は、青物用のワンピースロッドやワラサ対応の船竿、硬めのコマセマダイ用の竿を使います。

オモリ負荷は60~150号のものが適しています。

ワラサの引きに負けないパワーが必要です。

長さは1.8~2.4m前後がおすすめです。


リール

リールは小・中型電動リールを使います。

手巻きのリールでもOKです。


道糸

道糸は、PEの4~6号を使います。

200m巻いておくとよいです。

天秤

天秤は片天秤を使います。

腕長は40~50cmです。

コマセカゴ

コマセカゴは、プラビシやステン缶のLサイズを使います。

オモリは80~100号を使います。

クッションカゴ

クッションカゴは、径2~3mm長さ1mがおすすめです。

ハリス

ハリスはフロロカーボンの6~8号を使います。

長さは6~8mです。

状況に応じて、太さや長さを調整するとよいです。

  • 入れ喰い時・・・10~12号、4.5~6m
  • 喰い渋り時・・・4~6号、8~10m

針はヒラマサ用やワラサ用の11~13号を使います。

スポンサーリンク

ワラサのコマセ釣りのエサ

ワラサのコマセ釣りのエサについてご紹介します。

エサは、刺し餌・コマセともにオキアミを使います。

刺し餌は1匹掛けにします。

尻尾を取って、そこから針を刺します。

オキアミがまっすぐになるように付け、針先は出しておきます。

ワラサのコマセ釣り仕掛けと釣り方

エサ取りが多い場合は、イカの短冊も使います。

イカの短冊の大きさをオキミアに合わせておきます。

まず、オキアミを1匹掛けし、次にイカの短冊をちょん掛けします。

このまま使ってもよいし、さらにオキアミを付けてもよいです。


コマセは、詰めすぎに注意しなければなりません。

コマセカゴに8分目くらいでよいです。


タナにコマセを厚く撒かなくてはいけません。

そのため、1度にコマセを出し切るようにコマセカゴを調整しておきます。

ワラサのコマセ釣りの釣り方

ワラサのコマセ釣りの釣り方についてご紹介します。

まず、仕掛けを指示ダナ+ハリスの半分の長さまで沈めていきます。

沈めば、10秒ほどハリスが馴染むのを待ちます。

竿を大きくシャクり上げてコマセを撒きます。

コマセを2~3回に分けて撒いて指示ダナに合わせます。


ワラサはコマセに突っ込んでくる魚です。

そのため、すぐに喰ってくることが多いです。

コマセを撒いてから、3分ほど経ってもアタリがなければ仕掛けを回収します。

コマセを切らさないようにします。


アタリがあれば、一気に竿先が曲がり込むことが多いです。

非常にわかりやすいです。

向こう合わせで針掛かりするので、合わせは不要です。

竿を手で持ちます。

ワラサが走っている時は無理をせずに走らせます。

止まった時に竿を起こして巻き上げます。

ポンピングは行いません。

海面まで巻き上げれば、網ですくいます。


ドラグの調整は事前に行っておきます。

両手で道糸を引っぱって少し出て行くくらいにしておきます。



関連記事


おすすめ






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事