PR

寒ブリという言葉を聞いたことがあると思います。

冬はブリを狙える絶好のシーズンです。

ブリを狙うおすすめの釣り方にイカ泳がせ釣り(イカブリ)があります。

夜釣りで行われますが、高確率でブリが釣れると人気です。

もちろん、日中に行われることもあります。

ここでは、ブリのイカ泳がせ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

ブリのイカ泳がせ釣りの仕掛け

ブリのイカ泳がせ釣りの仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

ブリのイカ泳がせ釣り仕掛けと釣り方【船】

夜釣りでは、太仕掛けでも問題なく喰ってくれます。

そのため、ハリスがかなり太い仕掛けとなっています。

回遊してきたブリをいかに効率よく釣り上げることができるかがカギです。


竿

竿はオモリ負荷80~150号の青物用竿を使います。

青物用などのグラスのワンピースロッドでもOKです。

長さは2~2.4mです。


リール

リールは中型の電動リールを使います。

ダイワなら500番、シマノなら3000番がおすすめです。


ライン

ラインはPEの6~8号を使います。

200m以上巻いておくとよいです。


天秤

天秤は大型の片天秤を使います。

強引に釣り上げるので、強烈な引きに耐えられる丈夫なものでないといけません。


クッションゴム

クッションゴムは径3~4mm、長さ1m前後のものを使います。


中通しオモリ

中通しナツメオモリの5号前後を使います。

エサを安定させるために付けます。

中通しナツメオモリをハリスに通して、掛け針のすぐ上で固定します。

つまようじを刺して止めます。


ハリス

ハリスは、フロロカーボンの20~30号を使います。

活性が高い時や大型(7Kg以上)が喰ってくる時は28~30号がおすすめです。

長さは3~5mです。




針はヒラマサ針の15~16号を使います。

掛け針と先針をセットします。

掛け針から先針までの長さはイカのサイズに合わせます。


先針は図のように掛け針に直結します。

深海結びがおすすめです。


2本の針をハリスに直結してもよいです。

※冷蔵や冷凍のヤリイカを使う場合は、先針は付けずに1本針でもOKです。


オモリ

オモリは120号を使います。

船で指定されることが多いです。

スポンサーリンク

ブリのイカ泳がせ釣りのエサ

ブリのイカ泳がせ釣りのエサについてご紹介します。

ブリのイカ泳がせ釣りというだけあって、エサはイカです。

どのようなイカを使うのでしょうか?

おすすめは生きたヤリイカです。

先にヤリイカを釣って、それをエサに使います。

ただ、思うようにヤリイカを釣ることができないことがあります。

そのような場合は、冷蔵や冷凍のヤリイカでもよいです。


ヤリイカは、丸ごと1匹を使います。

あまりにも大きすぎると、エサとしては適しません。

胴長20cm前後がおすすめです。

15~25cmぐらいなら問題ありません。

釣り船で用意してくれることもありますが、自分でスーパーなどで購入してもよいです。

数などについては釣り船と相談してみてください。


エサの付け方についてです。

掛け針は胴の先端(耳の尖った部分)にちょん掛けします。

先針は、ロウト近くに刺します。

他にも、胴に刺したり、腕の付け根に刺すこともあります。

ブリのイカ泳がせ釣りの釣り方

ブリのイカ泳がせ釣りの釣り方についてご紹介します。

ブリは底付近で釣ることが多いです。

船長から指示されたタナを守ります。


仕掛けを指示ダナまで沈めます。

基本的には、そのままアタリがあるのを待つだけです。

ただし、こまめに底を取り直さなければなりません。


アタリがあってもすぐには合わせません。

ここで合せてもすっぽ抜けてしまいます。

この時点では、まだイカの頭に喰い付いているだけです。

完全にイカを飲み込むまで待たなければなりません。

イカを飲み見込めば、竿が大きく引き込まれます。

この時竿を立てて合わせます。


太仕掛けを使っているので、ドラグを締めて強引に巻き上げていきます。

多少のやり取りは必要ですが、まったく問題ありません。

逆にドラグを緩めると、釣り上げるのに時間がかかる上に、オマツリのリスクが高まります。

他の釣り人に迷惑をかけてしまいます。

海面まで上がってくれば、網ですくいます。


基本的にはブリが回遊してくる時間帯しか釣れません。

手早く釣り上げて、すぐに仕掛けを再投入することで数を伸ばせます。

経験を積めばどんどん上達していきます。






おすすめ






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事