PR

ブリジギングという釣りをご存じでしょうか?

文字どおり、ブリを狙って行うジギングのことです。

大型狙いのジギングのため、一度ハマれば病みつきになること間違いなしです。

ここでは、ブリジギングの仕掛け(タックル)と釣り方(テクニック)についてご紹介します。

スポンサーリンク

ブリとは

始めに、ブリとはどのような魚なのかについてみていきたいと思います。

ブリは出生魚です。

出生魚とは、成長するにつれて呼び名が異なる魚のことです。

ブリは、出世魚の代表的な魚として知られています。

ツバス→ハマチ→メジロ→ブリと呼び名が変化していきます。

こちらは、関西での呼び名です。

地域によって、呼び名が異なります。

80cmを超えると、ブリと言われることが多いです。

ススム
80cmを超えるサイズになると、引きは強烈です。

大型魚対策をしっかりしておかないと、バレてしまいます。


秋から冬にかけて、ブリはオフショアでのジギングの人気のターゲットとなります。

脂が乗って非常においしく、寒ブリと呼ばれます。

狙うのなら、この時期がおすすめです。

ただ、海がよく時化るので、出船できないことが多いです。

ブリジギングの仕掛け(タックル)とテクニック

仕掛けは、次のとおりです。

基本的には、ジギングの仕掛けとほとんど同じです。

ジギング 仕掛け
スポンサーリンク

ブリジギングのロッドの選び方

ブリジギングのロッドの選び方についてご紹介します。

ターゲットがブリとなると、大型魚でも問題なく釣り上げられるスペックを持ったロッドが必要になってきます。

バッドのパワーがあるものを使うとよいです。


ロッドには、スピニングリールタイプとベイトリールタイプの2種類があります。

釣り方などによって使い分けるとよいです。

スピニングリールタイプ

5~7フィートの長さのロッドがおすすめです。

シャクッて喰わせるのがメインなので、できるだけ短めの方が釣りやすいです。

ただ、ロングジャークで誘う場合など、釣り方によっては変わってくることもあります。

200gまでのジグを使えるものにします。


ベイトリールタイプ

長さは、6~7フィートのものが使いやすいです。

フォールアクションで喰わせるのがメインなので、そこまで硬いロッドは必要ありません。

ただ、200gまでのジグを使用できるものを選んでおく必要があります。

ブリジギングのリールの選び方

ブリジギングのリールの選び方についてご紹介します。

リールには、スピニングリールとベイトリールの2つがあります。

上のロッドの説明でも触れたように、リールは釣り方によって選ぶのがベストです。

それぞれのリールが、どのような誘い方に適しているのかを知った上で、リールを使い分けるようにするとよいです。

スピニングリールは、ワンピッチジャークでガンガンシャクッて巻いて、幅広いレンジを攻める際に使います。

一方のベイトリールは、スローピッチジャークターゲットがいるであろうレンジを集中的に攻める際にぴったりです。

もちろん、ハイピッチジャークの釣りにも対応できます。


リールのサイズは、次のとおりです。

スピニングリール

ダイワ:4000~5000番

シマノ:8000~10000番


ベイトリール

ダイワ:20~30番

シマノ:1500~2000番

ブリジギングのライン・リーダーの選び方

ラインには、PEを使います。

乗合船では、できるだけ早く上げないと迷惑がかかりますので、3~4号を使うとよいです。

仕立船なら、そういったことを気にしなくてもよいので、2号でも構いません。

ライン切れを考慮して、300mは巻いておきたいです。

ラインにPEを使った場合には、リーダーをセットするのが一般的です。

リーダーには、フロロカーボンの8~14号がおすすめです。

フロロカーボンは、根ズレに強いので安心です。

ブリジギングのジグの選び方

釣り方によって、使用するジグのタイプが変わってきます。

ワンピッチジャークで狙うなら、ジグはストレートタイプ・ロングジグタイプがおすすめです。

もちろん、左右比対象タイプなど、他の形状がよい日もあります。

スローピッチジャークで狙うなら、スロージギング専用(横に大きく跳ねるタイプ)のジグを使います。


カラーは、ブルー系やシルバー系、ピンク系などの定番カラーを用意しておくとよいです。

重さは、50~200gぐらいを使います。

潮の速さや、狙う水深に応じて使い分けるとよいです。

水深が50mなら50~70g、100mなら70~150g、150mなら150g~

あくまで目安ですが、参考にしてください。

ブリジギングのフックの選び方

フックの選び方についてです。

ツインフックがおすすめです。

トリプルフックはかかりやすいですが、強度が少し弱いです。

ツインフックは、トリプルフックの重量とほぼ同じに作られているので、その分それぞれのフックが太くなっています。

太いということは、強度があるということです。

大型の青物を狙う時に、特におすすめです。

ブリジギングの釣り方(アクション)

ブリジギングの釣り方(アクション)についてご紹介します。

ジギングのアクションは、たくさんあります。

地域や船によって、勧められるアクションは異なると思います。

ただ、一般的によいとされるアクションはあります。


スピニングリールを使った釣りでは、ワンピッチジャークロングジャークがおすすめです。

これらを組み合わせて誘いをかけてもよいです。

誘う速さはスロー~普通が効果的です。

ただ、速く誘った方がよいこともあります。


誘う速さは、ベイトに合わせて変化させます。

ブリは、春先などはホタルイカを喰っていることがあります。

そのような場合はスローで誘います。

ベイトがイワシの時期は速めに誘います。


具体的な釣り方は、「ジギングの釣り方」を参照!



ベイトリールを使った釣りでは、スローピッチジャークがおすすめです。

スローピッチジャークは、ワンピッチワンジャークよりもゆっくり大きくシャクッて誘います。

ハイピッチジャークで狙ってもよいです。


具体的な釣り方は、「スロージギングの釣り方」を参照!


ススム
先ほども述べたように、地域や船によって異なるので、まずは勧められる誘い方を試すのが一番です。

その後、いろいろとアレンジしてみるとよいです。

ブリとハマチを釣り分ける方法

ブリとハマチを釣り分けることはできるのでしょうか?

完璧に釣り分けることはできません。

ただ、ブリとハマチの習性を利用すれば、ある程度は釣り分けることができます。

ブリを狙いたいのなら、ゆったりとしたアクションで誘うのがおすすめです。

逆に、ハマチを狙いたいのなら、キビキビした速めのアクションがおすすめです。

小型ほど速いアクションに飛びついてきます。

日によっては、まったく効果がない時もあります。

ブリのナブラ撃ち

ブリのナブラ撃ちについてです。

ナブラとは、小魚が大型の魚によって海面に追われて、海面がバチャバチャしている様子のことです。

海面がバチャバチャしていれば、その下に大型魚がいると思って間違いないです。

そのため、ナブラを発見すれば大チャンスです。


すぐにルアーをキャストします。

ナブラの向こう側へキャストするようにします。

ナブラの中にルアーを放り込むと、魚が散ってしまうおそれがあります。


水面付近をフローティング系のルアーで引いてくるのが鉄則です。

一定の速さで巻いてくるだけで釣れます。

ヒットの確率が高いので、フローティング系のルアーを用意しておくとよいです。





おすすめ






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事