ヒラメはルアー釣りが人気です。
しかし、エサを使った投げ釣りで狙っても面白いです。
投げ釣りと言っても、本格的にキャストするわけではなく、軽くキャストするだけです。
キャストすることで広範囲を探ることができます。
ここでは、ヒラメの投げ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。
ヒラメの投げ釣りの仕掛け
ヒラメの投げ釣りの仕掛けについてご紹介します。非常にシンプルな仕掛けとなっています。
仕掛けは、次のとおりです。
竿
竿は、万能竿(3号)や磯竿(1~2号)を使います。繊細なアタリが取れるように柔らかめのものがよいです。
長さは4m前後が使いやすいです。
リール
リールはスピニングリールをおすすめします。サイズは3000番がよいです。
ライン
ラインはPEの2号を使います。リーダー
リーダーはフロロカーボンの5号を使います。長さは1~1.5mです。
オモリ
オモリは中通しオモリの1号を使います。潮の流れなどによって異なります。
ハリス
ハリスはフロロカーボンの5号をセットします。針
針はチヌ針の5号を使います。ヒラメの投げ釣りのエサ
ヒラメの投げ釣りのエサについてご紹介します。エサは、生きたアジやシロギス、ハゼなどの小魚を使います。
背掛けか鼻掛けにします。
エサはあまり大きくない方がよいです。
大き過ぎると、針掛かりしにくいためです。
大きい場合は、2本針(親針と孫針)にするとよいです。
ヒラメの投げ釣りの釣り方
ヒラメの投げ釣りの釣り方についてご紹介します。投げ釣りはキャストして広範囲を探れますが、針がかりさせるのが若干難しい釣りです。
やや慣れが必要かもしれません。
釣り方は、次のとおりです。
まず、仕掛けをキャストします。
遠投はせず、軽くキャストするだけです。
その際、エサ弱らせないようにそっとキャストしなければなりません。
仕掛けを底まで沈めます。
着底後、基本的にはズル引きでOKです。
激しくシャクッたりしてはいけません。
エサが弱ってしまいます。
たまに止めてアタリを待ったりしながら、足元まで引いてきます。
カケアガリにはヒラメがいることが多いので、そこで止めてしばらく様子をみるとよいです。
アタリがあっても、すぐに合わせてはいけません。
この時点で合わせても、すっぽ抜けてしまいます。
アタリがあれば、ラインを張らず緩めずで喰い込むのを待ちます。
そして、喰い込めば、強めに合わせます。
針掛かりすれば、無理をしないように巻いてくればよいです。
どのタイミングで合わせるかが、この釣り方の肝となります。
焦って合わせると、針掛かりせず、ヒラメを逃がしてしまいます。
逆に、遅すぎてもエサをすべて食べられてしまって逃げられてしまいます。
経験を積んで、最適な合わせのタイミングを学ぶしかありません。
関連記事