PR

シーバスのシーズナルパターンの1つにイワシパターンがあります。

イワシパターンとはどのようなパターンなのでしょうか?

ここでは、シーバスのイワシパターンにおすすめのルアーなど攻略法についてご紹介します。

スポンサーリンク

シーバスのイワシパターンとは?その時期は?

シーバスのイワシパターンとは、どのようなパターンなのでしょうか?

イワシパターンとは、文字どおりシーバスがイワシを追っている時に有効な釣り方です。

イワシパターンでは、カタクチイワシやトウゴロウイワシ、マイワシがよく知られています。

どのイワシを追っていても、釣り方はそれほど変わりません。

シーバスのイワシパターン

イワシの産卵は通年行われますが、春と秋が盛んです。

イワシパターンは、5~11月がシーズンです。

イワシは、朝夕マズメに動きやすいので、シーバスもそのタイミングで活発にエサを追います。

港湾部外面河口周辺などがおすすめの釣り場です。

スポンサーリンク

イワシパターンでおすすめのルアーの選び方

イワシパターンでおすすめのルアーの選び方についてご紹介します。

先ほども述べましたが、イワシパターンではシーバスはイワシを追っています。

そのため、イワシ以外には反応を示さないことが多いです。

イワシのサイズなどを意識して、ルアーを選ばないと行けません。

マッチザベイトが必須となってきます。


ルアーは、シンキングミノーがおすすめです。

カタクチイワシやトウゴロウイワシが対象なら、5~10cmほどのサイズのルアーを使います。

マイワシなら、もう少し大きくてもよいです。

他には、シンキングペンシルでもOKです。

トップウォータープラグも面白いです。

シーバスのイワシパターンの釣り方

シーバスのイワシパターンの釣り方についてご紹介します。

まずは、イワシの群れを探します。

ボイルしているのが理想です。

ススム
朝夕マズメに釣りに行くとイワシとの遭遇の確率がアップします。


ボイルを見つけた時は、その沖の方へルアーをキャストします。

表層付近少し速めにルアーを引いてきます。

ルアーは、イワシの群れのど真ん中の上、もしくは中を通します。

喰わない時は、群れの中でのトゥイッチステイが効果的です。


ルアーへの反応が悪い時は、巻く速さをゆっくりにします。

そうすることで、弱ったイワシを演出できます。

夜間での釣りでも、ゆっくり巻いて誘うと効果的です。


イワシが底付近にいるのなら、当然底付近を狙わなければなりません。

表層を狙うのか、底を狙うのかで使用するルアーを使い分けるとよいです。

バイブレーションとテールスピンジグでも狙える!

港湾部外面で釣る時は、飛距離が出るルアーを使わないといけません。

そんな時は、ロングキャストが可能なバイブレーションテールスピンジグの出番です。

同じ重さなら、テールスピンジグの方がゆっくり巻いてくることができます。


どちらも、誘い方は同じです。

狙ったポイントへキャストして、底へ沈めます。

着底後は、ただ巻きでOKです。

底付近を速めに引く時は、重くするとよいです。

参考動画
関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事