PR

ルアー釣りの人気ターゲットであるシーバス。

シーバスは季節によって捕食するベイトが異なります。

ベイトの種類を知ることで、シーバス釣りを攻略しすくなります。

ここでは、シーバスの季節ごとのベイトの種類や攻略法についてご紹介ます。

スポンサーリンク

シーバスのシーズナルパターンとは

シーバスは、年間を通して狙える魚として知られています。

ただ、年間を通して狙えるとは言っても、同じ釣り方をしていてもなかなか釣れません。

そのシーズンに合った釣り方をしないといけません。

これをシーズナルパターンと言います。


釣り方と密接な関係があるのがベイトです。

ベイトは、シーズンによってさまざまです。

そのため、シーズン別のベイトを把握しておくことが重要です。

ベイトがわかれば、それを模したルアーを使って動きを再現します。

そうすれば、シーバスが喰ってくる確率が一気に上がります。

シーバスのベイトの種類!季節ごとの主なベイトとは?
スポンサーリンク

シーバス釣りの春のベイトとは?

シーバス釣りにおける春のベイトについてご紹介します。

春は産卵後の体力回復の時期です。

狙う場所によって、ベイトの種類は異なります。

河   口 稚アユ・ボラの稚魚・バチなど
湾  奥 アミ・バチなど
サ ー フ カタクチイワシ・稚アユなど
トウゴロウイワシなど

この時期のシーバスは、小型のベイトを追いかける習性があります。

そのため、小さく弱々しい動きで誘えるルアーが最適です。

シーバス釣りの夏のベイトとは?

シーバス釣りにおける夏のベイトについてご紹介します。

産卵後の体力が回復した時期を迎えます。

シーバスは活発に動き回るようになりますが、暑すぎるのはよくありません。

暑い時期は、水温が比較的低い場所流れが適度にある場所に集まるようになります。

河川であれば、カーブの外側が流れが速く、深いので水温が低くなります。

磯であれば波が砕けている場所がおすすめです。

ベイトには、カタクチイワシやマイワシ、ボラの稚魚などがいます。

この時期は、水温と流れに注意する必要があります。

シーバス釣りの秋のベイトとは?

シーバス釣りにおける秋のベイトについてご紹介します。

秋は産卵前の荒食いの時期です。

大型のベイトを好んで捕食します。

狙う場所によって、ベイトの種類は異なります。

河  川 落ちアユなど
河   口 コノシロなど
湾  奥 ボラの稚魚・サッパなど

シーバスは、エサを求めて活発に泳ぎ回るので、幅広く探るとよいです。

ベイトが大きいので、ルアーは少し大きめのものを使います。

シーバス釣りの冬のベイトとは?

シーバス釣りにおける冬のベイトについてご紹介します。

冬は、水温が低くなるので、シーバスの動きが鈍くなります。

さらに、シーバスは産卵で沖に出てしまうため、近くではあまり釣れなくなってしまいます。

ただ、まったく釣れないわけではありません。

海が時化た時は狙い目です。

日本海では北西風が、太平洋では南西風が吹けばチャンスです。

冬は、特定のベイトを追いかけるというよりは、何でも捕食します。

あえて挙げるとすれば、コノシロやアジ、ボラなどです。


関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事