PR

シーバスにはさまざまなシーズナルパターンがあります。

その中にシャコパターンがあります。

シーバスがシャコを捕食する時期に有効な釣り方です。

ここでは、シーバスのシャコパターンのタックルと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

シーバスのシャコパターンの時期

シーバスのシャコパターンの時期についてご紹介します。

シーバスは冬になると、沖に移動して産卵します。

その後、また戻ってきます。

冬は大型が狙える時期のように思われますが、実際は30~40cmほどまでのものがよく釣れます。

しかも、数狙いができます。

釣れるのは産卵に関係していないものです。

シーバスのシャコパターンのタックルと釣り方

冬の寒い時期は、ベイトとなる小魚が減ります。

そうなると、シーバスはシャコやカニといった甲殻類を捕食します。

そのため、シャコパターンが成立するようになります。

12~2月頃が狙い目です。

地域や年によっては、3月まで狙うことができます。

スポンサーリンク

シーバスのシャコパターンのタックル

シーバスのシャコパターンのタックルについてご紹介します。

タックルは次のとおりです。

シーバスのシャコパターンのタックルと釣り方

ロッド

ロッドはシーバスロッドを使います。

ライトなものはアタリを取りやすいのでおすすめです。

長さは8~9フィートです。

リール

リールはスピニングリールを使います。

サイズは2500~3000番がおすすめです。

ハイギアモデルでもよいです。

ライン

ラインはPEの0.6~0.8号を使います。

大型が喰ってくる可能性が高ければ、もっと太くてもOKです。

リーダー

リーダーはフロロカーボンの16~20lbを使います。

長さは1m前後です。

ラインとはFGノットやノーネームノットなどで結束します。

ルアー

ルアーはバイブレーションを使います。

メタルバイブでもOKです。

サイズは5~6.5cm前後がおすすめです。

シャコのサイズに合わせるのが基本です。

タングステンなら、流れの影響を受けにくく、底を取りやすいです。

シーバスのシャコパターンのポイント

シーバスのシャコパターンのポイントについてご紹介します。

おすすめは河口サーフです。

どちらかと言うと、河口での釣りがおすすめです。


砂泥底である河口にはシャコが多く生息しています。

シーバスはそのシャコを捕食するために集まります。

そのため、数釣りが楽しめるのです。

橋脚周りは好ポイントです。

ただし、オープンエリアでも十分狙えます。



サーフにもシャコはいます。

そのシャコを狙ってシーバスが回遊してきます。

小魚も接岸してくるとかなり期待できます。

大型が連続でヒットすることもあります。

シーバスのシャコパターンの釣り方

シーバスのシャコパターンの釣り方についてご紹介します。

まず、ルアーをキャストします。

ルアーを底まで沈めます。

シャコは底にいるので、底付近を狙います。


ルアーが着底すれば、リフト&フォールで誘います。

ロッドをシャクり上げて、ルアーを持ち上げます。

この時糸ふけが生じていると、ロッドをシャクり上げても、ルアーはほとんど動きません。

そのようなことにならないように、手元に伝わる振動に注意する必要があります。

バイブレーションは持ち上げれば、小刻みに振動します。

つまり、バイブレーションをきちんと持ち上げることができていれば、手元に振動が伝わってくるのです。

振動の有無をチェックしながら誘うとよいです。

あとは、これを繰り返します。

シャコパターンはこの誘い方でOKです。


アタリはフォール時に多いです。

小さなものからひったくるものまでさまざまです。

アタリがあれば即合わせします。

大型が喰ってくる可能性もあるので油断は禁物です。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事