PR

どこでも簡単に釣れる根魚と言えば、カサゴを挙げることができます。

関西ではガシラと呼ばれています。

カサゴは、ルアー釣りや穴釣りなどいろいろな釣り方で狙えます。

中でも、落とし込みで釣るのが面白いです。

ここでは、カサゴの落とし込み釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

カサゴの落とし込み釣り仕掛け

カサゴの落とし込み釣り仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

  カサゴの探り釣り!堤防での仕掛けと釣り方

竿

竿はテトラ竿ルアー竿を使います。

長さは1~2m前後がおすすめです。

長すぎると釣りにくいです。

リール

リールは小型の両軸リールを使います。

底を取りやすく、ワンタッチでクラッチを切ることができます。

道糸

道糸はナイロンの2号を使います。

オモリ

オモリは中通しオモリを使います。

ナツメ型の1~5号前後がおすすめです。

風や波の強さによって使い分けます。

軽い方が釣りやすいです。

ハリス

ハリスはフロロカーボンの1~2号を使います。

長さは10~30cmです。

長すぎると根掛かりしやすいです。

針はチヌ針の3~5号前後を使います。

スポンサーリンク

カサゴの落とし込み釣りのポイント

カサゴの落とし込み釣りのポイントについてご紹介します。

堤防にはポイントがたくさんあります。

基本は堤防の際です。

際に落とし込むだけで釣れます。

船の下に隠れていることも多いです。

あと、外せないのが消波ブロックです。

消波ブロックの周辺だけでなく、隙間に仕掛けを落とし込んでも釣れます。

カサゴの落とし込み釣りのエサ

カサゴの落とし込み釣りのエサについてご紹介します。

エサはアオイソメイシゴカイを使います。

針をしっかり刺せば、外れにくいのが大きなメリットです。

硬い頭に刺します。

丸ごと1匹でも切って付けてもOKです。

他には、オキアミやサンマ・サバの切り身もよく釣れます。

カサゴの探り釣り!堤防での仕掛けと釣り方

カサゴの落とし込みの釣り方

カサゴの落とし込みの釣り方についてご紹介します。

落とし込み釣りは、文字どおり落とし込んで釣るので、キャストする必要はありません。

仕掛けを堤防の際に沈めていきます。

際ギリギリがよく釣れます。

海藻などに引っ掛かる場合は少し離して沈めます。


沈める際は、竿先を海の方に向けて、リールのベールを返します。

これで道糸が出る状態になります。

カサゴは底にいるので、仕掛けを底まで沈めます。

着底すれば、道糸が出ていかなくなります。

ベールを戻し、弛んでいる道糸を巻き取ります。

道糸が張った状態にします。


ここから誘っていきます。

竿を上下に何回か動かします。

これにより、エサも上下に動くので魚にアピールできます。

誘った後は、オモリを底から少し浮かせてアタリを待ちます。

少しの時間止めて待つようにします。

誘い続けていると、魚が喰ってくる間がありません。

底から浮かせすぎないように注意します。


2~3回繰り返して、魚が喰ってこなければ横に1mほど移動します。

この釣りは、魚のいる場所をどんどん探っていかなければなりません。

そのため、同じ場所で長く粘るのはよくありません。


竿先が振動したり、竿を持ち上げた時に重かったりした場合は、魚が喰ってきています。

その場合は、糸ふけを取ってしっかり合わせます。

針掛かりすれば、できるだけ早く底から引き離します。

根に潜られるとバレてしまうためです。

ある程度引き離せば、その後はゆっくり巻き上げればOKです。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事