PR

最近は、メバルをワームで釣るのが流行です。

ただ、昔ながらのエサ釣りも決して釣れなくなったわけではありません。

エサ釣りの方がよく釣れることも普通にあります。

エサで釣るのなら、電気ウキ釣りがおすすめです。

ここでは、メバル釣りの電気ウキ仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

電気ウキ釣りとは

電気ウキ釣りとは、文字どおり電気ウキを使った夜釣りのことです。

ウキを光らせることによって、夜の暗闇の中でもきちんと当たりを取ることができます。

電気ウキは、夜釣りには欠かせないアイテムの1つです。


メバルは夜行性のため、夜になると、活性が高くなり、エサを求めて活発に動き回るようになります。

表層まで浮いてくることが多くなります。

活性の高いメバルが浮いているので、初心者でも比較的簡単に釣ることができます。

これこそ、電気ウキ釣り最大のメリットです。

メバル釣りの電気ウキ仕掛け
スポンサーリンク

メバルの電気ウキ釣りの時期

メバルの電気ウキ釣りの時期についてご紹介します。

メバルは、年間を通して釣ることができる魚です。

そのため、電気ウキ釣りも年間を通して行うことができます。

ただ、おすすめできる時期とそうではない時期があります。

おすすめは、9~3月となっています。

真冬の寒い時期にも釣れます。

ススム
波が穏やかな日に釣りに行くとよいでしょう。

メバルの電気ウキ釣り仕掛け

メバルの電気ウキ釣り仕掛けについてご紹介します。

電気ウキ仕掛けは、次のとおりです。

メバル釣りの電気ウキ仕掛け

竿

竿は、磯竿の1~1.5号を使います。

長さは、4~5mがおすすめです。

長めの磯竿なら、ある程度の遠投が可能なので重宝します。

穂先は柔らかめがよいです。


リール

リールは、小~中型のスピニングリールを使います。

サイズは、2000~2500番がぴったりです。


ライン

ラインは、ナイロンの1.5~2.5号を使います。


電気ウキ

電気ウキは、円錐型電気ウキのB~3Bを使います。

ウキの大きさは、基本的には使用するオモリの重さなどで選びます。


ハリス・針

ハリスはフロロカーボンの1~1.5号を使います。

1~1.5mほどセットします。

針はチヌの2~3号がおすすめです。

メバルの電気ウキ釣りのエサ

メバルの電気ウキ釣りのエサについてご紹介します。

おすすめは、活きエビです。

中でも、モエビシラサエビがよく使われます。

あとは、アオイソメやイシゴカイなどの虫エサもよく釣れます。

大きすぎると、口に入らないので、比較的細めのものを選ぶようにします。

針に付ける際にも、少し小さめにしておくとよいです。


活きエビと虫エサのどちらがよいとは一概には言えません。

釣りに行く場所や日によっても異なるためです。

両方を用意しておくと無難です。

メバルの電気ウキ仕掛けでの釣り方

メバルの電気ウキ仕掛けでの釣り方についてご紹介します。

夜釣りの場合、メバルが浮いている可能性が高いので、はじめは表層付近を狙います。

そのため、ウキ下は短めにしておきます。


まず、仕掛けを投入します。

潮が流れている場合は、仕掛けを流していきます。

もちろん、キャストしてもOKです。


基本的には、仕掛けを流しながら当たりを待ちます。

当たりがなければ、仕掛けを引いてやるなど、誘いを少し入れます。

ある程度流せば、仕掛けを回収して打ち返した方がよいです。

それでも、メバルが喰ってこなければ、ウキ下を調整したり、場所を移動します。

ダメな時は、どんどん動いて、いろいろな場所を探っていきます。

手前で釣っている場合は、キャストして沖の方を攻めてもよいです。

ススム
ただし、活きエビで釣る場合、撒き餌を撒くので、場所を移動せずに粘って釣る方がよいことがあります。

撒き餌が効くと、メバルがやってくるためです。


ウキがチョンチョンと揺れても、まだ合わせてはいけません。

この時点で合わせると、かなりの確率でバレます。

ウキが完全に沈むまで待ってから、ゆっくり合わせます。

あとは、ゆっくり巻いてくるだけです。

参考動画
関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事