PR

メバル釣りの時期と時間帯についてご紹介しています。

当然のことですが、よく釣れる時期のよく釣れる時間帯に釣りに行くことが重要です。

最適な時期と時間帯をきちんと知っておきましょう。

スポンサーリンク

メバルとは

メバルは、スズキ目カサゴ亜目メバル科メバル属に属する魚です。

北海道から九州における沿岸部に生息しています。

岩礁域や藻が茂る場所などで見られます。


メバルは、春告魚の代名詞的な魚として知られています。

春告魚とは、文字どおり春の訪れを告げる魚という意味です。


体長は、最大で30cmを超えます。

20cmほどのものがよく釣れます。


メバルは、目が大きくてよく見えていると言います。

虫から小魚まで何でも食べます。

夜行性のため、暗くなると常夜灯周辺などでは浮いてくることがあります。


メバルは、次の3種類がいます。

クロメバル
クロメバルは、黒っぽい色をしています。

メバリングでよく釣れます。

岩が点在する浅瀬などでよく見られます。


シロメバル
シロメバルは、白っぽい色をしています。

内湾のテトラ帯などでよく見られます。


アカメバル
アカメバルは赤っぽい色をしています。

藻場などでよく見られます。

スポンサーリンク

メバル釣り(メバリング)の時期のおすすめ

メバル釣りの時期についてです。

メバルは、基本的に年間を通して釣ることができます。

ただ、釣りやすい時期と釣りにくい時期があります。

メバル釣りの時期と時間帯

時期ごとに解説していきます。

おすすめの時期は、です。

もっともおすすめできる時期です。

産卵を終えたメバルが体力を回復するために、よくエサを食べます。

さらに、水温が上昇するので活発に動き回るようになります。

3~5月に釣りに行くとよいでしょう。

メバルリングのシーズン到来です。

大型も狙えます。

ワームだけでなく、ハードルアーでも釣ることができます。

活性が高ければ、トップウォーターも面白いです。


になると、メバルが接岸してきます。

堤防などのおかっぱりからでも釣れる時期になります。

水温が下がってきて、メバルがよくエサを食べるようになります。

浅場へやって来ます。

10~11月が狙い目となります。

始めは小型がよく釣れますが、徐々に良型が釣れるようになります。

高活性になることが多いです。

春の次におすすめの時期です。


は、メバル釣りには厳しい時期となります。

は、メバルのオフシーズンと言われています。

水温が高くなるので、喰いが悪くなります。

そのため、他と比べて水温が低い場所を狙うのがセオリーです。

潮通しのよい場所深場などがおすすめです。

日中に釣るより、夜間に釣った方がよいです。

小型がメインとなり、数を釣るのが難しくなります。


は、産卵期(12~1月)を迎え、産卵後すぐはエサを喰いません。

さらに、水温がかなり下がるので、活性が低くなってしまいます。

ただ、産卵の時期には個体差があるので、産卵が遅れている個体を狙うことができます。

浅場で大型が釣れる可能性がありますが、小型がメインとなります。

釣るのが難しい時期となります。

メバル釣りの時期と時間帯

メバル釣り(メバリング)の時間帯のおすすめ

メバル釣りの時間帯についてです。

メバルは夜行性なので、暗くなると活発に動き回るようになります。

エサを求めて、表層付近まで浮いてきます。

そのため、メバル釣りは夕方から朝にかけて行うのがベストです。

朝マズメ夕マズメは活性が高くなるので、セットで狙いたい時間帯です。


メバリングは、夜間に行われることが多いです。

浮いてきた(活性の高い)メバルは釣れやすいためです。

特に、初心者が釣りに行くのにおすすめです。

ワーム&ジグヘッドプラグを使って釣ってみるとよいです。

キャストして巻いてくるだけでも釣れます。


もちろん、日中でも釣れないわけではありません。

ただ、夜間のように浮いてくることはほとんどありません。

そのため、底を中心に幅広く探る必要があります。

メバルの釣り方

メバルの釣り方についてご紹介します。

釣り方は、大きく分けると船からの釣りとおかっぱりからの釣りがあります。

船からの釣り方

船からの釣り方は次のとおりです。

ルアー釣り

エサ釣り

おかっぱりからの釣り方

おかっぱりからの釣り方は次のとおりです。

ルアー釣り

エサ釣り
参考にしてみてください!


関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事