PR

船でのメバル釣りは、数釣りが楽しめます。

他の根魚も釣れることがあります。

メバルは目の前にエサが落ちてくると、すぐに喰ってくれることが多いです。

そのため、初心者におすすめの釣りです。

ここでは、メバルの船での胴付き仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

メバルの胴付き仕掛け

メバルの胴付き仕掛けのついてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです

メバルの胴付き仕掛けと釣り方【船】

竿

竿は、7:3調子の船竿を使います。

使用するオモリが掛かればよいです。

軟らかめのルアーロッドなどでもOKです。

長さは2.4m前後がおすすめです。


リール

リールは小~中型の電動リールを使います。

両軸リールでもOKです。


道糸

道糸はPEの4号を使います。


幹糸

幹糸はフロロカーボンの6号を使います。


ハリス

ハリスはフロロカーボンの3号を使います。

長さは25~30cmです。

間隔は40cmです。




針はチヌ針の2号を使います。

3本針です。


オモリ

オモリは50~60号を使います。

船によって指定されることが多いです。

こちらの仕掛けは、多少根がかりしても強引に外せるように少し太めになっています。

そのようなことを考慮しないのであれば、もう少し細い仕掛け(ハリス2号前後)を使うとよいです。

スポンサーリンク

メバル釣りのエサ

メバル釣りのエサについてご紹介します。

エサは、サバの切り身アオイソメなどがよく使われます。  

カサゴ釣りとの兼用で、冷凍のハゼが使われることもあります。

ハゼのあごの下から針を刺して、目と目の間から針先を抜きます。

メバルの釣り方

メバルの釣り方のついてご紹介します。

メバルの胴付き仕掛けと釣り方【船】

まず、仕掛けを底まで沈めます。

沈める際はサミングします。

着底すれば、糸ふけを取ります。

0.5~1mほど巻き上げてアタリを待ちます。


アタリがなければ、竿先をゆっくり上げます。

その後、ゆっくり下げていき、しばらくアタリを待ちます。

これを繰り返します。


適度に底を取り直すようにします。

仕掛けが底から浮きすぎている可能性があるためです。

浮きすぎているとアタリがありません。

底を取り直すことで、よい誘いも掛かります。


ぷるぷるというアタリがあれば、巻き上げます。

基本的には向こう合わせでもOKです。

待ちすぎると、岩の間などに潜り込まれてしまいます。

心配なら、アタリがあった後少し待ってから合わせます。

合わせると言っても、竿を軽く立てる程度でよいです。


追い食いを狙うこともできます。

1匹針掛かりしても巻き上げず、もう少しそのまま様子を見るとよいです。


釣りに行く場所や時期によっては、カサゴがよく釣れます。

特に、カサゴは根に潜りやすいので注意が必要です。

カサゴをメインに狙う場合は、オモリを底に着けたまま釣ります。

メバルは少し上にいるので、上針に掛かります。

逆に、カサゴを釣りたくなければ、底から少し上げて釣るとよいです。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事