PR

おかっぱりからのタチウオ釣りにはいろいろな釣り方があります。

特にワインドやショアジギングの人気が高いです。

しかし、泳がせ釣りで狙うのも面白いです。

ここでは、タチウオの泳がせ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

タチウオ釣りの泳がせ仕掛け

タチウオ釣りの泳がせ仕掛けについてご紹介します。

タチウオ釣りは夜釣りで行います。

そのため、電気ウキを使います。


仕掛けは次のとおりです。

タチウオの泳がせ釣り仕掛けと釣り方

竿

竿は磯竿の2~3号を使います。

長さは4~5mほどです。


リール

リールはスピニングリールを使います。

サイズは2500番がおすすめです。


道糸

道糸はナイロンの2~3号を使います。


ウキ

ウキは電気ウキを使います。

3~5号がおすすめです。

自立式と非自立式があります。

自立式は飛距離が出やすく、海面で安定します。

一方の非自立式は、波の影響で立ったり寝たりして安定しません。

ただ、この動きがよい誘いとなることがあります。

どちらがよいとは一概には言えません。


水中ライト

エサを目立たせるために水中ライトを使います。


オモリ

オモリは中通しオモリの3~5号を使います。

アジを狙ったタナに仕掛けを留めるために使います。


ハリス

ハリスはワイヤーハリスを使います。

できる限り、しなやかなものがおすすめです。

タチウオ釣り専用のものがあります。

MAX強度が7Kgほどあればよいです。




針はカン付きチヌの5号を使います。

2本針です。

スポンサーリンク

タチウオの泳がせ釣りのエサ

タチウオの泳がせ釣りのエサについてご紹介します。

エサは生きたアジを使います。

釣具店などで購入してきてもよいですが、タチウオ釣りを始める前にアジを釣ります。

釣ったアジはバケツなどに入れておきます。

アジが死なないようにエアーポンプを使います。


素手でアジをつかもうとすれば、手で追い回すことになってしまいます。

これではアジが弱ってしまいます。

そのようなことにならないようにを準備しておくとよいです。


針は、アジの背中の2点に刺します。

できる限り水平に付けるようにします。

脊髄を刺さないようにします。

背中の上部から5mmほどの所に刺します。

タチウオの泳がせ釣り仕掛けと釣り方

タチウオの泳がせの釣り方

タチウオの泳がせの釣り方についてご紹介します。

まず、ウキ下を調整します。

釣り場の水深にもよりますが、水深が5mほどであればウキ下は2~3mでよいです。

水深が3mほどなら、ウキ下は1mにします。

後は、釣りながら長さを調整していきます。

タチウオの泳がせ釣り仕掛けと釣り方

準備ができれば釣り始めます。

仕掛けを潮上にキャストします。

基本的には、そのまま潮に乗せて流していきます。

隣の釣り人とのオマツリに注意が必要です。

オマツリしそうになれば、仕掛けを回収して打ち返します。

なお、アジが目の前まで寄ってきている時は、タチウオは足元でも釣れます。


タチウオがアジに喰い付けば、ウキが海中に入ります。

タチウオはアジのお腹に噛みつき、アジを弱らせてから喰い込んでいきます。

そのため、すぐに合わせると、すっぽ抜けやすいです。

ウキが海中に入って、そこから勢いよく消し込むまで待ちます。

このタイミングで強く合わせるとよいです。

ウキが海中に入っても、途中で止まっている時はまだ喰い込んでいません。

怪しいと思えば、アタリを聞いてみるとよいです。

手にアタリの感触が伝わってくれば合わせます。


針掛かりすれば、道糸のテンションを緩めないように一定の速さで巻き上げます。

最後は、タチウオを抜き上げればよいです。




おせち料理通販のおすすめランキング

匠本舗においておせちの早期割引を受けられるのは12月10日までです!
オイシックスは12月15日14時以降割引率が下がってしまいます!
完売済みのおせちが出てきているため、人気のおせちは売り切れてしまうおそれがあります!
ご購入を検討されている方は、できる限りお早めにお買い求めください!






カニ通販

今シーズンは昨シーズンよりもカニの価格が全体的に安くなっています!
1万円以上安い商品もあり、早期の売り切れが予想されます!
ご購入を検討されている方は、できる限りお早めにお買い求めください!

励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事