魚は、基本的に締めた方がよいです。
それは、生臭さがなくなったり、身がしっかりしておいしく食べることができるためです。
タチウオも例外ではありません。
ここでは、タチウオの締め方についてご紹介します。
【タチウオ】締め方の種類
魚の締め方には、いくつか方法があります。もっとも有名なのが、氷締めと血抜きです。
氷締めとは、文字どおり氷で冷やして締める方法です。
血抜きとは、エラなどを切って血を抜いて締める方法です。
タチウオにも、これらの締め方は有効です。
【タチウオ】おすすめの締め方
タチウオにはおすすめの締め方があります。その締め方は、次のとおりです。
キッチンバサミで、タチウオの頭の上部分に切り込みを入れます。
プライヤーなどでもOKです。
または、サバの首折りの要領で、頭の上部分で折ってもよいです。
折って締めるのは、慣れないと難しいかもしれないので、ハサミで切り込みを入れる方法の方がよいです。
ススム
どちらで締めるにしても、タチウオは鋭い歯を持っているので、締める時に手を切らないように注意しなければなりません。
これだけでも十分ですが、併せて血抜きも行っておくと完璧です。
ハサミやナイフでエラの付け根を切って、しばらく海水に浸けておきます。
あとは、氷で冷やして持って帰れば、おいしく食べられます。
氷がタチウオに直接当たらないように、新聞紙などを間に挟んでおくとよいです。
【タチウオ】神経締めもおすすめ
神経締めとは、神経に刺激を与えて、死後硬直を遅らせる締め方です。このようにすることで、少しでも腐敗するのを遅らせることができます。
タチウオも神経締めすることが可能です。
タチウオの目と目の間にワイヤーを刺します。
慣れなければ、うまく締まらないことがあります。
併せて血抜きも行っておくとよいです。
締めるのが難しいと感じた人は、氷で冷やすだけでもOKです。
締めないと食べられないわけではありません。
ただ、できるだけおいしく食べたいのなら、締めおくことをおすすめします。
関連記事
おすすめ