PR

バチコンアジングという新しい釣法が話題となっています。

ここでは、バチコンアジングとはどのような釣法で、どのような仕掛け(タックル)で、どのような釣り方で釣るのかをご紹介していきます。

ロッドなどのタックル、リグなどについても解説していきます。

スポンサーリンク

バチコンアジングとは?

バチコンアジングという言葉を初めて聞いたという人がいるかもしれません。

話題になっていると言っても、まだまだマイナーな釣り方です。

アジングという言葉が付いているので、もちろんアジを釣るための釣法です。

問題はバチコンの意味です。

バチコンとは、バーチカルコンタクトの略です。

バーチカルとは、垂直という意味です。

つまり、真下に沈めるということです。

コンタクトとは、接触という意味です。

魚がいるタナに仕掛けを送り込むということです。

簡単に言うと、バチコンアジングとは仕掛けを真下に沈めて行う縦のアジングのことを指します。

少しはイメージができたと思います。

バチコンアジング 仕掛け

船から行うアジングには、ボートアジングがあります。

ボートアジングと言っても、浅場(浅いタナを含む)で行う釣り深場で行う釣りがあります。

浅場で行う釣りは、おかっぱりから行うアジングの船バージョンと思えばよいです。

仕掛けは、ほとんど同じでいけます。

少し重めのジグヘッドを使うなど若干の違いはあります。

深場で行う釣りは、バチコンアジングと同じです。

もちろん、いろいろな釣り方があるので、他の釣りを指すこともあるかもしれません。


バチコンアジングは、重いオモリを使うので、深場のアジを狙うことができます。

しかも、深場には大型のアジがいるので、ギガアジテラアジを釣り上げることが可能です。

スポンサーリンク

バチコンアジングのリグ

バチコンアジングのリグについてご紹介します。

ここでは、逆ダウンショットリグとリーダーレスダウンショットリグをご紹介します。

一般的にバチコンアジングのリグとして紹介されるのは、逆ダウンショットリグです。


逆ダウンショットリグ

仕掛けの大きな特徴は、メインリーダーにジグヘッドが付いていて、シンカーが後付けされたものです。

直接ロッドでジグヘッドのアタリを感じることができます。

リーダーレスダウンショットリグに比べて、繊細なアタリを取りやすいです。

バチコンアジングの仕掛けと釣り方

ハーフヒッチという編み込みで結ばれたエダスは、上下に移動させることができます。

これにより、ジグヘッドが付いているリーダーの長さを変えることが可能となります。

リーダーにジグヘッドを付けるのは、直に付けた方が強いためです。



リーダーレスダウンショットリグ

三又サルカンを使います。

三又サルカンにオモリを直付けします。

底を取りやすく、トラブルの少ないリグになっています。

底を狙うのに最適です。

バチコンアジングの仕掛けと釣り方

バチコンアジングのロッド

バチコンアジングのロッドについてご紹介します。

バチコンアジングは重いオモリを使います。

そのため、おかっぱりでの釣りに使われるアジングロッドは使えません。

重いオモリを使える強度がないためです。

おすすめは、ボートアジング専用ロッドです。

もちろん、使用するオモリの重さを確認しておく必要があります。

無理をすると、折れてしまいますからね。

数は少ないですが、バチコンアジング専用ロッドも販売されるようになってきました。

もちろん、専用ロッドでもOKです。


他にロッドを流用することは可能です。

イカメタルロッドが使いやすいです。

小さな当たりを取ることができる繊細さと、イカメタルを掛けられるだけの強度を兼ね備えています。

イカメタルは、意外と重いです。

感度がよく、ある程度の重さのオモリを掛けられるロッドを探してみるとよいでしょう。


バチコンアジングのリール

バチコンアジングのリールについてご紹介します。

リールは、スピニングリールがおすすめです。

遠くにキャストするわけではありませんが、スピニングリールがよく使われます。

ドラグの機能の優れたものを選ぶようにします。

サイズは、2000~3000番を使います。

ベイトリールでも問題ありません。


バチコンアジングのライン・リーダー

バチコンアジングのライン・リーダーについてご紹介します。

ラインは、PEの0.3~0.6号を巻いておくとよいです。

繊細な当たりを取りたいので、感度のよいPEがおすすめです。


リーダーには、フロロカーボンを使います。

0.8~1.5号がおすすめです。

バチコンアジングのジグヘッド

バチコンアジングのジグヘッドについてご紹介します。

ジグヘッドは、0.3~1.5gの重さのものを用意しておきます。

ジグヘッドは軽いほど潮に馴染んで漂いやすいです。

できるだけ軽い方がよいです。

重さは、0.3gと0.5gがメインとなることが多そうです。

潮の速さや喰いの状況によって使い分けます。

ジグヘッドの形状で釣果に差が出ることもあります。


バチコンアジングのワーム

バチコンアジングのワームについてご紹介します。

ワームは、アジング用1.5~4インチのものを用意しておくとよいでしょう。

基本は3インチです。

ベイトが小型の時や喰いが渋い時は2インチを使います。

大型を狙うのなら4インチでやってみるとよいです。

長めでボリュームのある方がよいことが多いです。

おかっぱりよりも少し大きめがおすすめです。


カラーのおすすめは、グロー系です。

定番のピンク系・オレンジ系・チャート系もよいです。

アタリがなければ、カラーをローテーションします。

ワームのタイプを変えるのも効果的です。


バチコンアジングのシンカー

バチコンアジングのシンカーについてご紹介します。

シンカーとはオモリのことです。

重さは、10~18号を使います。

必ず底を取れる重さのものを選ばないといけません。

釣りに行く船や潮の速さなどによっても変わってきます。


※重さの目安は水深の半分ぐらいです。

水深が20mなら重さは10gです。


おすすめ

価格は高いですが、タングステンの方が底を取りやすいです。

初心者におすすめです。 


バチコンアジングの釣り方

バチコンアジングの釣り方についてです。

水深が30~40mぐらいであれば、真下に沈めて釣ります。

水深10mといった浅場では、軽くキャストして釣った方がよいです。

その方が喰わせる距離を長く取ることができます。

釣り船によっては異なるかもしれません。

船長の指示に従ってください。


まず底まで沈めます。

船長から指示されたタナまで巻き上げます。

最初は誘いを入れずに、アタリを少し待ちます。

アタリがなければ、シェイクを入れてステイします。

このようにすることで、ワームが踊り、その後ゆっくり沈んでいきます。

激しくシェイクさせたり、ロッドを少し大きめに上下させてもOKです。

ロングステイが効果的な場合もあります。


時間帯によって狙うタナを変える!
日が暮れるまでの明るい時間帯は、アジは底付近にいます。

そのため、底付近を集中的に狙います。

暗くなると、アジは浮いてきます。

アジのいるタナを広く探ることが重要です。

表層で喰ってくることもあります。




ドラグは、引っぱったらすぐに出るくらいにしておきます。

少し緩めです。

バチコンアジング 仕掛け

ステイの時は、必ずラインを緩めないようにします。

アジはステイの時に喰ってくることが多いです。

その時に、ラインが緩んでいると、アタリが取れずに合わせることができません。

これでは釣れません。


アタリは小さいので、アタリがあればすぐに合わせます。

合わせないとフッキングしません。

ただ、適当に合わせればよいというものではありません。

タイミングよく合わせないと、上アゴの硬い場所に掛かりません。

合わせが遅れると、横など口の柔らかいところに掛かってしまってバレやすいです。


フッキングすれば、慎重に巻き上げるようにします。

アジは口切れを起こしやすいためです。

無理をせず、じっくりやり取りを行うことで上げられる確率がアップします。


アタリがあってフッキングしなかった場合は、一度仕掛けを回収します。

ワームがズレていないかを確認します。

ズレているとアジは喰ってくれません。

ススム
バレないかというスリル感が魅力の釣りです。

【バチコンアジング】アクションを工夫する!

バチコンアジングは、時期によってアクションを工夫するとよいです。

秋は、アジの活性が高い時期です。

そのため、積極的に誘いを入れた方がよいです。

一方、冬から春のまだ寒い時期はアジの活性が低いです。

そのため、軽く誘ってステイを長く取った方がよいです。

誘いはソフトに行うようにします。

動かし過ぎるとアジは喰ってくれません。

バチコンアジングで喰いが渋い時は?

喰いが渋い時は、ステイの時間を長めにします。

10秒くらい待ってみてもよいです。

この時、オモリを底に着けたままでラインを張らず緩めずの状態をキープします。

ロッドの上げ下げで、波の影響をうまく調整するようにします。

スローで誘いをかけるようにします。

ワームが動き過ぎると、活性の低いアジは喰ってくれないのです。


ワームのカラーチェンジも効果的です。

アジの目先を変えます。

同じカラーばかり使っているとスレてきます。


他には、オモリを結んだエダスを動かすことで、エダスの結び目からジグヘッドまでを長めにします。

最大で40cmぐらいにしてもよいです。

このようにすることで、ワームがわふわふと漂いながら沈むようになります。

アジの喰い気がアップします。


これらのことを心掛けると釣れる可能性が高まります。

やってみてください。

バチコンアジングの動画

バチコンアジングは夜釣りでも可能です。

むしろ、夜の方が良型が釣れるので狙い目かもしれません。

ライトでアジを寄せるので、比較的釣りやすいです。


基本的な釣り方は上と同じです。

オモリの着底後に、ゼロテンションでラインを送り込むのが効果的です。

喰いが渋い時は、ワームのサイズを小さくしたり、タナを探ってみるとよいです。

関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事