マダイはエサだけではなく、メタルジグ(以下、ジグ)にも好反応を示します。
そのため、マダイをジギング専門で狙う船があります。
ここでは、真鯛ジギングのタックルと釣り方についてご紹介します。
マダイはエサとジグのどちらの方がよく釣れる?
真鯛ジギングとは、文字どおりジグでマダイを狙う釣りのことです。一つテンヤというエビでマダイを狙う釣り方もあります。
エサの方がジグよりも反応のよいことが多いです。
エサを追いかけている時は、ジグには見向きもしません。
ただし、逆の場合もあります。
エサよりも、ルアーの方が強いことがあります。
エサではまったく釣れないのに、不思議とジグには喰ってくることがあります。
マダイがイワシなどのベイトを追っている時は特にそのようなことが多いです。
エサとジグで、どちらの方がマダイがよく釣れるのかは状況次第です。
船長の許可をもらえるのであれば、どちらもやってみてよく釣れる方をすればよいです。
一つテンヤでのマダイの釣り方などについては、こちらを参考にしてみてください。
真鯛ジギングのタックル
真鯛ジギングのタックルについてご紹介します。タックルは次のとおりです。
ロッド
ロッドは、スーパーライトジギング(SLJ)専用ロッドを使います。
ジグの重さからすれば、スーパーライトジギング専用がぴったりです。
オモリ負荷2~15号の一つテンヤ専用ロッドでもOKです。
7:3調子が使いやすいです。
長さは2.2~2.4mです。
ジギングを一つテンヤと同じロッドで釣ることができます。
リール
リールはスピニングリールを使います。
サイズは、2500~3000番がおすすめです。
ライン
ラインは、PEの0.8号前後を使います。
リーダー
リーダーは、フロロカーボンの2.5号前後を使います。
長さは3~5mです。
ジグ
ジグは、マダイ用ジグを使います。
中でも、リールを巻くだけでアクションし、フォール時には小刻みにヒラヒラしながら沈むタイプのジグです。
重さは、40~60gをメインに使用します。
カラーは、赤/金・緑/金・オレンジ/金が定番です。
フック
フックは、フロントのみ付ける場合とフロント・リアともに付ける場合があります。
フロントはダブル、リアはシングルがおすすめです。
根掛かりの多いポイントでは、リアは付けない方が無難です。
リアフックは、フロントフックに絡まないように短めにしておきます。
真鯛ジギングの釣り方
真鯛ジギングの釣り方についてご紹介します。まず、ジグをアンダースローでキャストします。
ジグを底までま沈めます。
着底すれば、すぐに誘い始めます。
基本的には、ただ巻き&フォールです。
ただ巻きで、5~7m上までジグを引いてきます。
その後、フリーフォールで底まで沈めます。
着底すれば、再びただ巻きを行います。
これを繰り返します。
船下付近まで誘ってくれば回収して、キャストし直します。
マダイは落ちてくるものに好反応を示します。
そのため、フォール時に喰ってくることが多いです。
新しいポイントでの最初の着底前後が、特にチャンスです。
さらに、大型は着底から3~4巻きで喰ってくることが多いです。
では、巻き上げる速さはどれくらいがよいのでしょうか?
毎秒1mを基準にします。
巻き上げが軽いと感じるのは、それは潮が緩い時です。
その時は、毎秒1.5mの速さで巻き上げます。
逆に、巻き上げが重いと感じるのは、潮が速い時です。
その時は、毎秒0.5mの速さで巻き上げます。
これはあくまで目安です。
アタリがない場合は、いろいろ試してみるとよいです。
アタリは、巻いている時に竿先が押さえられたり、竿先が水平に戻ることが多いです。
フォール時は、ラインが出るのが速くなったり、遅くなったりすればアタリです。
アタリがあれば、すぐに合わせます。
しっかり合わせないとフッキングしません。
もしフッキングしなかった場合は、そのまま誘い続けます。
あるいは、着底させてただ巻きを行います。
諦めずに、誘い続けるとマダイが再び喰ってくることがあります。
関連記事
おすすめ