PR

タイラバと言えば、ベイトタックルというイメージが強いです。

しかし、スピニングタックルを使った方がよい時があります。

タイラバでスピニングタックルを使うメリット&デメリットについて知っておくこととよいです。

ここでは、タイラバのスピニングタックルと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

タイラバでスピニングタックルを使うメリット&デメリット

タイラバでスピニングタックルを使うメリット&デメリットについてご紹介します。

タイラバのスピニングタックルと釣り方

メリット

メリットはいろいろあります。

最大のメリットはキャストしやすいことです。

ベイトリールよりも、断然キャストしやすく、飛距離も出やすいです。

それは、ベイトリールのようにバックラッシュしないためです。


フォール時に抵抗がかからないので、早く底まで沈めることができます。

そのため、効率よく探ることが可能となります。


スピニングリールは、ベイトリールよりもドラグ性能が優れています。

そのため、マダイとのやり取りが楽に行えます。

また、ラインを細くすることも可能となります。

デメリット

デメリットもいろいろあります。

スピニングリールは、ベイトリールと比べるとパワーで劣ります。

ロッドとラインの角度が開くと巻き上げにくくなります。

さらに、良型のマダイがヒットすると、巻き上げるのに苦労することもあります。


スピニングリールは、ベールの開閉を行わないと、巻き上げたり、沈めたりできません。

この作業が非常に面倒です。

タイラバが着底した後、すぐに巻き上げないと見切られてしまうおそれがあります。

その点、ベイトリールはクラッチのON・OFFが素早くできるので有利です。


タイラバでは、フォールでマダイが喰ってくることが多いです。

スピニングリールは、ベールの開閉を行わないと合わせることができません。

そのため、合わせが少し遅れてしまいます。

スポンサーリンク

タイラバでスピニングタックルがおすすめな時とは?

タイラバでスピニングタックルがおすすめな時とはいつなのでしょうか?

もっともおすすめなのは、潮が止まっている時ほとんど流れていない時です。

タイラバは、潮や風で船を流して釣ります。

船を流すことで、さまざまなポイントを探りながら釣ることができます。

しかし、船が流れないと、真下しか探ることができません。

これでは、マダイに喰わせることは難しいです。

このような場合は、スピニングタックルを使い、タイラバをキャストしてマダイのいるタナを斜めに引いてくるのです。

そうすれば、チャンスは大幅に拡大します。


乗っ込みの時期など浅場で釣る時も同様です。

浅場では、探ることができる縦の距離が短いです。

そのため、キャストして斜めに引いてくるのです。

このようにすることで、マダイのいるタナを長く引けます。


あと、単純にマダイが喰ってこない時です。

船下でダメな時は、キャストして幅広く探ります。

ただし、乗合船では釣り座の関係や船長の許可が得られないなどの理由でできないこともあります。

事前に確認を行ってからキャストするようにします。

タイラバでおすすめのスピニングタックル

タイラバでおすすめのスピニングタックルについてご紹介します。

タックルは次のとおりです。

タイラバのスピニングタックルと釣り方

ロッド

ロッドは、スピニング専用のタイラバロッドスーパーライトジギング用ロッドを使います。

使用するタイラバの重さに注意が必要です。

水深が深いほど重くなるので、基本的には深場ほど硬めのものを選ばないといけません。

長さは7フィート前後がおすすめです。


リール

リールは、もちろんスピニングリールです。

サイズは2500番4000番がおすすめです。

どうしてこの2つのリールを用意するのかと言えば、浅場と深場で使い分けた方がよいためです。

浅場(水深70mぐらいまで)では、それほど重いタイラバを使いません。

一方の深場(水深120mぐらいまで)では、比較的重いタイラバを使わなくてはなりません。

重さに応じて、リールのサイズを変えた方が釣りやすいです。


ギア比については、いろいろな考え方があります。

ハイギアの方が釣りやすいという人もいれば、ローギアの方が釣りやすいという人もいます。

リールは、状況に応じて使い分けるのがベストです。

ただし、初心者はノーマルギアローギアで釣るとよいです。

ローギアは等速で巻き上げやすいのでおすすめです。

慣れれば、ハイギアにもチャレンジしてみるとよいです。


ライン

ラインはPEの0.8~1.2号を使います。

浅場では0.8~1号、深場では1~1.2号がおすすめです。


リーダー

リーダーはフロロカーボンの3~4号を使います。

長さは1~2ヒロです。

短めの方がキャストしやすいですが、根の荒いポイントでは長めの方がよいです。


タイラバ

タイラバは、スピニングタックルで釣るからと言って特別なものを用意する必要はありません。

ベイトリールで釣る場合と同じでよいです。

水深や潮の流れなどによって、200gぐらいまでの重さのものを使い分けます。

タイラバにおけるスピニングタックルでの釣り方

タイラバにおけるスピニングタックルでの釣り方についてご紹介します。

基本的な釣り方は、ベイトタックルを使った場合と同じです。

ただし、状況によってはキャストして幅広く探るとよいです。


まず、仕掛けをキャストします。

着底後、すぐに誘い始めます。

すぐに誘わないと、タイラバを追ってきたマダイに見切られてしまいます。


バーチカルを攻める時同様、等速のただ巻きです。

マダイのいるタナによって変わりますが、リールを10~15回転巻き上げれば再度底まで落とし込みます。

どのタナまで誘うのかは船長の指示に従えばよいです。

落とし込みの際は、カーブフォールでもフリーフォールでもよいです。


アタリがあっても、基本的にはそのまま同じ速さで巻いてきます。

強く引き込めば、合わせてもOKです。


タイラバは、スピニングタックルとベイトタックルをうまく使い分けながら釣るとよいです。

マダイが底ベタにいる場合は、ベイトタックル(ローギア)がおすすめです。

潮が速く着底がわかりにくい場合は、ベイトタックル(ハイギア)がよいです。

冬の活性の低い時期は、ベイトタックル(ローギア)は外せません。

浅場やキャスト重視の場合は、スピニングタックルを検討します。

このように、状況によってどのタックルがベストなのかを考えて選ぶと、よりタイラバを楽しむことができます。



関連記事


おすすめ






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事