PR

東京湾では、マダイ釣りが盛んに行われています。

中でも、ライトマダイが大人気です。

ライトタックルでマダイを狙います。

ここでは、ライトマダイの仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

ライトマダイとは

マダイのエサ釣りと言えば、コマセ真鯛と言われるほどコマセ釣りの人気が高いです。

実は、ライトマダイとコマセ真鯛は仕掛けも釣り方もよく似ています。

それは、ライトマダイがライトタックルを使ったコマセ真鯛のことだからです。

つまり、ライトマダイもコマセ釣りです。


ライトマダイにはさまざまなメリットがあります。

ライトタックルを使うので、1日手持ち釣りをしても楽です。

快適な釣りを行うことができます。

ライトタックルなので、小型でも魚の引きを十分堪能できます。

しかも、小型しか釣れないわけではありません。

大型も狙うことができます。

スポンサーリンク

ライトマダイの仕掛け

ライトマダイの仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは、次のとおりです。

ライトマダイの仕掛けと釣り方【東京湾】

ロッド

ロッドはライトマダイ用ロッドを使います。

マダイ専用ロッド7:3~6:4調子のゲームロッドでもOKです。

オモリ負荷は40~60号前後です。

長さは2m前後が使いやすいです。

リール

リールは、小型の両軸リールまたは電動リールを使います。

手返しの早さを考えると電動リールがおすすめです。

ダイワなら200~300番、シマノなら400~600番がおすすめです。

リールのサイズは、糸巻き量で選ぶとよいです。

細いラインで釣るので、ドラグ性能に優れたものがよいです。

ライン

ラインはPEの2~3号を使います。

長さは100~150m巻いておくとよいです。

天秤

天秤は片天秤を使います。

腕長は30~40cmです。

クッションゴム

クッションゴムの径は1~2mmです。

長さは0.5~1m前後です。

コマセカゴ

コマセカゴはプラビシ、アンドンビシ、ステン缶などを使います。

重さは40号です。

ハリス

ハリスはフロロカーボンの3~4号を使います。

長さは6~10mです。

針はマダイ針の8~9号を使います。

1~2本針です。

ライトマダイのエサ

ライトマダイのエサについてご紹介します。

サシエはオキアミを使います。

よく目立つように、できるだけ大きめのものを使います。

基本的には抱き合わせでよいです。

喰いがよくない時は1匹掛けにします。


コマセもオキアミを使います。

コマセカゴに詰めすぎると、コマセが出づらくなります。

7~8分目までしか詰めない方がよいです。

ライトマダイの釣り方

ライトマダイの釣り方についてご紹介します。

ライトマダイの仕掛けと釣り方【東京湾】

まず、仕掛けを指示ダナよりも5mほど深く沈めます。

沈めば、ハリスが馴染むまで少し待ちます。

馴染めば、コマセを撒いていきます。

コマセを撒いては少し巻き上げます。

これを3セット行って、指示ダナまで仕掛けを持っていきます。

そのまましばらくアタリを待ちます。


アタリがなければ、ロッドをゆっくりシャクり上げ、ゆっくり落とし込んでいきます。

何回かやってみてダメなら仕掛けを回収します。

エサ取りなどの状況にもよりますが、仕掛け回収の目安は2~5分に1回です。

回収時には、サシエもチェックしておきます。


この釣りは、コマセワークが重要です。

コマセでマダイを寄せて釣るためです。

マダイが寄ってくるまでは、とにかく手返しよくコマセを撒いていきます。

釣れないからと言って、タナを下げてはいけません。

ただし、エサ取りが多い場合はタナを上げてもよいです。


アタリは穂先に明確に出ます。

アタリがあれば合わせて巻き上げます。

ロッドは立て気味にしておくとよいです。

ロッドの弾力をうまく使ってやり取りできるためです。

ドラグも使って、無理をせずに巻き上げるとよいです。

良型の場合は網を使います。



関連記事


おすすめ






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事