最近は、カサゴをルアーやワームで釣る人が急増しています。
しかし、まだまだエサ釣りも人気があります。
ここでは、カサゴ釣りのエサと付け方についてご紹介します。
カサゴ釣りのエサの種類
カサゴ釣りのエサの種類についてご紹介します。カサゴ釣りで使われるエサにはいろいろな種類があります。
主なエサには、次のようなものがあります。
- 虫系
- エビ系
- 魚系
どのエサの喰いがよいかはやってみないとわかりません。
そのため、系統の異なるエサを何種類か持って行くことをおすすめします。
そうすれば、まったく釣れないということは回避できるでしょう。
とは言っても、生き物が相手なので、どのエサでも釣れないということはもちろんあります。
【カサゴ釣りのエサ】アオムシなどの虫系
虫系では、アオムシやイシゴカイが使われます。カサゴのみを狙うのなら、アオムシの方がよいです。
動きと匂いでカサゴにアピールします。
比較的どこにでも売っており、安いのがうれしいです。
基本には、このようにエサを付けます。
他にも、ちょん掛けや房掛けなどがあります。
【カサゴ釣りのエサ】オキアミなどのエビ系
エビ系では、オキアミやシラサエビが使われます。オキアミは、いろいろな魚のエサとして用いられます。
ボイルしたものと生のものがあります。
サイズ別(L・M・S)に販売されているので、使うジグヘッドの大きさで選ぶとよいです。
シラサエビは活きエサなので、エアーポンプ付のクーラーボックスなどに入れておきます。
動きでアピールできるのがメリットです。
元気がないエビは使い物になりませんので、注意が必要です。
シラサエビはカサゴの大好物なので、用意できるのなら持っていきたいエサです。
基本には、このようにエサを付けます。
他に、2匹掛けなども有効です。
【カサゴ釣りのエサ】サバなどの魚系
魚系では、キビナゴやサバの切り身が使われます。魚の匂いと体の輝きで、カサゴに大きくアピールしてくれます。
キビナゴは、普通1匹をまるごと付けます。
少しぐらい大きくても、カサゴは丸呑みします。
エサが大きいと、大型が喰ってくるもあります。
何個かに切り分けて使う人もいます。
基本には、このようにエサを付けます。
サバの切り身は、意外と人気の高いエサです。
サバの切り身のみで釣に行く人もいるぐらいです。
縫い刺しで付けます。
この要領で付ければOKです。
関連記事