五目釣りをしていると、たまにカサゴが釣れることがあります。
最近では、カサゴを専門で狙いにいく釣り船が増えてきました。
胴付き釣りは、エサ釣りの定番とも言える釣り方で非常に人気が高いです。
ここでは、船で釣るカサゴの胴付き仕掛けと釣り方についてご紹介します。
カサゴの船での胴付き仕掛けは?
カサゴの船での胴付き仕掛けについてご紹介します。胴付き仕掛けは、次のとおりです。
竿
メバルなどの小物が対象魚となっているオモリ負荷が20~30号の船竿を使います。
他には、軟らかめのルアーロッドやライトタックルなどが代用可能です。
7:3調子などのある程度胴がしっかりしている竿の方がよいです。
長さは、1.8~2.4mが扱いやすいです。
リール
小型の両軸リールを使います。
スピニングリールよりも、ワンタッチ操作で底を取りやすい両軸リールの方が有利です。
道糸
道糸は、PEの1~2号を100mほど巻いておきます。
ハリス・針
ハリスはフロロカーボンの2~3号、針はムツバリ11~13号です。
2~3本針で十分です。
オモリ
オモリは、20~30号を使います。
釣りに行く場所や、潮の速さなどによって異なります。
カサゴの船での胴付きによる釣り方のコツ
カサゴの船での胴付きによる釣り方のコツについてご紹介します。はじめに、エサはサバの切り身やアオイソメなどを使います。
オキアミでも釣れます。
おかっぱりからの釣りでは、ポイント探しから行います。
しかし、船釣りでは船長がポイントまで連れて行ってくれるので、ポイント探しは必要ありません。
ススム
タナについても、基本的には底付近を狙えばよいです。
釣り方は次のとおりです。
まず、仕掛けを投入し、底まで沈めます。
着底すれば、すぐに糸ふけを取ります。
そうしないと、根がかりする可能性があります。
誘い方は、リフト&フォールが基本となります。
誘い上げは50cmほどでよいです。
長時間の放置はいけませんが、少しの時間ならそのまま何もせずに当たりを待っても構いません。
船は潮に流されていきますので、常に底の状況が変わります。
そのため、頻繁に底を取り直さないといけません。
根がかりしてしまったり、カサゴがいないタナで釣っていたりということになり兼ねません。
底を取り直すことで、よい誘いがかかるという効果もあります。
コンコンという前当りがあります。
この時点で合わせても、針がかりしないことが多いです。
このような場合は、もう少し待つか、糸を送り込みます。
すると、今度は強く引き込みます。
この時に素早く合わせます。
そして、一気に巻き上げて底から引き離します。
一気に巻き上げないと、根に潜られてしまって引き上げられなくなってしまうためです。
関連記事