メバル釣りと言えば、メバリングの人気が高いです。
しかし、マイクロテンヤという釣り方も登場しました。
うまくいけば、メバリング以上の釣果が期待できます。
マイクロテンヤのメバル仕掛けと釣り方についてご紹介しています。
マイクロテンヤとは
マイクロテンヤとは、ルアー釣りとエサ釣りのいいとこどりの釣り方です。ジグヘッドにワームではなく、エサを取り付けて釣ります。
表層から底まで探ることができます。
メバルの喰いがよくない時に、誘って喰わせることができます。
マイクロテンヤのメバル仕掛け
マイクロテンヤのメバル仕掛けについてご紹介します。仕掛けは次のとおりです。
ジグヘッドを使っている点からも、メバリング仕掛けとほとんど同じです。
ロッド
ロッドはメバリングロッドを使います。
長さは6~7フィートです。
リール
リールはスピニングリールを使います。
サイズは2000番がおすすめです。
ライン
ラインは、フロロカーボンの0.5~1.5号を使います。
PEの0.3~0.5号を使っても構いません。
その場合、リーダーを取り付けます。
リーダー
リーダーは、フロロカーボンの1~1.5号を使います。
長さは1mです。
ジグヘッド
ジグヘッドは、メバリングで使う1~5gのものを使います。
まずは、1gでやってみます。
重さは、風や潮の状況、水深によって変わります。
マイクロテンヤ専用のジグヘッドも販売されています。
マイクロテンヤのエサ
マイクロテンヤのエサについてご紹介します。エサには、イシゴカイやアオムシ、シラサエビ、オキアミなどがあります。
おすすめはイシゴカイです。
動き回るので、メバルの喰いがよいです。
生きたエサは弱ると、極端に喰いが落ちますので、適度に交換するようにします。
また、喰いが渋い時はエサの種類を変えてみるとよいです。
いろいろ変えることができるように、何種類かエサを持っていくようにします。
エサの大きさを小さくするのも有効です。
マイクロテンヤでのメバルの釣り方とコツ
マイクロテンヤでのメバルの釣り方とコツについてご紹介します。メバルは夜になると、表層を泳ぎ回ります。
エサを求めて活発に行動するのです。
メバル釣りは、夜釣りがベストです。
常夜灯周辺は好ポイントとなっています。
釣り始めは、表層付近を攻めるとよいです。
もちろん、日中でも釣れます。
日中は、底付近を狙うとよいです。
キャスト後、ゆっくり巻いてくるスローなただ巻きが有効です。
表層を狙いますので、仕掛けが着水すればすぐに巻き始めます。
仕掛けが沈む前に誘い始めるのです。
アタリがあれば合わせます。
何度かやってみてアタリがなければ、仕掛けを少し沈めて深いタナを探ります。
ただ巻きでは喰ってこないことがあります。
そのような時はフォールを入れてみるとよいです。
メバルは、沈むものに大きな興味を示すためです。
フォール時にラインを張っておくと、アタリを取りやすいです。
ラインを張るか張らないかの状態でもよいです。
また、アタリがあるのに針がかりしない時は、合わせのタイミングを少し遅らせてみるとよいです。
ワンクッションおいてから合わせると、針がかりすることも。
他には、アタリがあった時に、ラインのテンションを緩めて、しっかり喰わせると針がかりしやすくなります。
堤防の際などにも、メバルが潜んでいます。
必ず探ってみます。
この釣りは、頻繁にポイントを変えていかないと、なかなか好釣果は望めません。
そのため、釣れない場合、釣れなくなった場合は、すぐに違うポイントに移動した方がよいです。
関連記事