PR

タコは非常に人気の高い釣りのターゲットです。

渡りタコを狙う人がいます。

渡りタコとは何なのでしょうか?

ここでは、渡りタコ釣りのタックルと釣り方などについてご紹介します。

スポンサーリンク

渡りタコとは何?

渡りタコなんて聞いたことがないという人もいるかもしれません。

実は、タコは次の2つに分けることができます。    

  • 地付きタコ
  • 渡りタコ

地付きタコとは、年間を通して同じ海域で生息するタコのことです。

大きく移動することはありません。

に大きくなります。


一方の渡りタコとは、移動を繰り返すタコのことです。

季節によっては100Kmほども移動します。

秋~冬にかけて成長します。

には大型のタコになります。

スポンサーリンク

渡りタコ釣りの時期

タコ釣りと言えば、夏のイメージが強いです。

しかし、地域によっては冬に釣るのが大人気です。


渡りタコ釣りでは、大型のタコを狙うのが一般的です。

そのため、タコが大きく成長するがメインとなります。

12月以降が狙い目です。


渡りタコ釣りで人気なのが常磐エリアです。

年末は、正月に食べるタコを求めてたくさんの釣り人が詰めかけます。

渡りタコとは?タックルと釣り方【船】

渡りタコ釣りのタックル

渡りタコ釣りのタックルについてご紹介します。

タックルは、次のとおりです。

タコ釣りのオモリの選び方

ロッド

ロッドはタコ用ロッドを使います。

先調子のゲームロッドでもOKです。

穂先がある程度柔らかくて、バットがしっかりしているものがおすすめです。

長さは1.8m前後です。

リール

リールは両軸リールを使います。

キャストする場合はスピニングリールがおすすめです。

ライン

ラインはPEの2~3号を使います。

リーダー

リーダーはフロロカーボンの10~20号を使います。

長さは30cm前後です。

エギ

エギはタコ用を使います。

カラーはピンク系・チャート系・グリーン系などが定番です。

2個付けがおすすめです。

根掛かりが多い場所では1個にします。

エギにブタの脂身などを巻き付けてもよいです。

輪ゴムで止めます。


オモリ

オモリは60号が基本となります。

80号までを使うこともあります。


渡りタコの釣り方

渡りタコの釣り方についてご紹介します。

タコは底にいるので、底まで沈めます。

着底すれば、糸ふけを取って誘います。

基本的にはオモリで底を小突き続けます。

20回ほど小突けば止めます。

そして、また誘い始めます。

たまにエギを大きく持ち上げて落とすと効果的です。


小突いていると、急に重くなったように感じることがあります。

タコがエギに抱き付いています。

ゆっくり聞き上げてみます。

重みのある状態で持ち上げることができればタコです。


持ち上げることができなければ、タコが底にへばりついているか、根掛かりかのどちらかです。

そのまま何もせずにしばらく待ってみます。

その後、巻き上げることができればタコです。

巻き上げることができなければ、根掛かりを外す時のようにやってみます。

それでも巻き上げることができなければ根掛かりです。


タコが掛かっている場合は、一定の速さで巻き上げます。

ポンピングはNGです。

海面まで上がってくれば、網ですくいます。

小型の場合は抜き上げてもよいです。



関連記事


おすすめ






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事