PR

タコ釣りの時期(シーズン)・時間帯についてご紹介します。

タコ釣り言っても、いろいろな釣り方があります。

今人気なのがエギやスッテを使ったルアー釣りです。

オクトパッシングと呼ばれるものです。

非常にゲーム性が高く、1度やったら病みつきになってしまいます。

もちろん、エサを使ったテンヤ釣りもまだまだ人気はあります。


そんなタコ釣りに最適な時期や時間帯を把握しておくことは、非常に重要です。

釣れる時に釣りに行くのが鉄則だからです。

ススム
まず、時期や時間帯を知ることから始めましょう。

タコの生態についても知っておくと役立ちます。

スポンサーリンク

タコの生態

はじめに、タコにはいろいろな種類のものがいます。

マダコやミズダコ、イイダコ、ムラサキダコ、ヒョウモンダコなど。

当サイトでの“タコ”とは、“マダコ”のことを指しています。

タコ釣りの時期(シーズン)・時間帯

タコの生態については次のとおりです。

西日本を中心とする沿岸の砂礫や岩礁に生息しています。

瀬戸内海に多く、明石を中心にマダコ釣りが有名です。

ただ、日本海にはあまりいません。


全長は60cm(腕を含む)、重さは3.5Kgほどに成長する個体がいます。

メスの方がオスよりも大きくなります。


夜行性のため、夜になると、エサを求めて活発に動き回ります。

日中は、巣穴や障害物の陰などに潜んでいます。

甲殻類や貝類などを捕食します。

スポンサーリンク

タコの産卵と寿命

タコの産卵は3~6月に行われます。

9~10月のところもあります。

産卵後、メスは卵を守ります。

その間をエサを食べることはなく、ふ化後死んでしまいます。

オスは産卵後も生きると言われています。


タコの寿命は約1年から1年半です。

初夏にふ化して、翌年の春には産卵を行います。

タコ釣りの時期のおすすめ

タコ釣りの時期のおすすめについてご紹介します。

タコ釣りは、年間を通して行うことができます。

ただ、どの時期でもたくさん釣れるわけではありません。


タコがよく釣れるのは、5~10月です。

特に、おすすめは6~8月です。

この時期になると、数釣りが楽しめます。


寒くなると、活性が下がってなかなか釣りにくくなります。

ただ、大型が釣れることが多くなります。

大型狙いなら、行ってみる価値はあります。



船釣りなら、7~8月が最適です。

年によって、若干釣れ出す時期にズレがあります。

予約する前に、船長から情報を入手しておくと間違いありません。

ただ、人気の釣り船はすぐに予約がいっぱい入ってしまうので、釣れ出してからでは遅いかもしれません。

タコ釣りの時間帯のおすすめ

タコ釣りの時間帯のおすすめについてご紹介します。

タコは夜行性のため、夜釣りの方がよく釣れます。

堤防釣りなら、夜釣り(朝マズメを含む)がよいです。

ただ、夜釣りは危険が伴うので注意が必要です。

日中でも釣れるので障害物周りを中心に狙ってみるとよいです。

夜釣りを行っている釣り船はないと思いますので、朝一で出船する船に乗るとよいです。

タコ釣りの潮回りなどのおすすめ

タコ釣りの潮回りなどのおすすめについてご紹介します。

潮の流れにも注意するとよいです。

潮が速すぎるとあまり釣れません。

止まっていても同じです。

適度な速さで潮が流れている日がよいです。

そのため、大潮より小潮の方がよいということになります。

あくまで目安ですが。


潮が速くて釣りにくい日があります。

そのような日でも、潮の流れが緩くなる時間帯があります。

その時間帯はタコが釣れる可能性が高いです。

諦めずに釣り続けることが大切です。

タコの釣り方

タコの釣り方についてご紹介します。

釣り方は、大きく分けると船からの釣りとおかっぱりからの釣りがあります。

船からの釣り方

船からの釣り方は次のとおりです。

おかっぱりからの釣り方

おかっぱりからの釣り方は次のとおりです。
参考にしてみてください!


関連記事


おすすめ






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事