PR

タコテンヤ釣りは、タコ釣りの人気の釣り方です。

船での釣りもありますが、ここでは堤防での釣りについてです。

タコテンヤを使った仕掛けと釣り方・エサについて解説します。

スポンサーリンク

タコテンヤ釣りの時期

タコテンヤ釣りの時期についてご紹介します。

タコテンヤ釣りは、春~秋まで楽しむことができます。

がベストシーズンです。

数釣りができるので、初心者におすすめです。

寒くなると、大型が釣れる可能性はありますが、釣るのが難しくなっていきます。

タコテンヤ仕掛けと釣り方・エサ【堤防】
スポンサーリンク

タコテンヤ釣りの時間帯

タコテンヤ釣りの時間帯についてご紹介します。

タコは夜行性のため、夜釣りがよく釣れます。

ただ、夜釣りは危険も多いので、夜明け前から夜明け後の数時間(朝マズメ)がおすすめです。

この時間帯以降であっても、まだ狙えます。

日が昇れば、タコは障害物の隙間などに隠れてしまいます。

タコが隠れていそうなポイントを中心に攻めていくとよいです。

タコ釣りのタコテンヤ仕掛け

タコ釣りの堤防でのタコテンヤ仕掛けについてご紹介します。

タコテンヤ仕掛けは、次のとおりです。

タコテンヤ仕掛けと釣り方・エサ【堤防】

竿

竿は、柔らかめの先調子の竿を使います。

胴はしっかりとしていなければ、タコをフッキングさせることができません。

長さは、2~3mが扱いやすいです。



リール

リールは、スピニングリールベイトリールを使い分けます。

キャストするかどうかで選ぶとよいです。


スピニングリール

バックラッシュしないので、キャストする場合におすすめです。

サイズは、3000~4000番がよいです。


ベイトリール

キャストせず、足元で釣る場合におすすめです。

中型のリールがよいです。



ライン

ラインは、PEの3~5号を使います。



リーダー

リーダーは、フロロカーボンまたはナイロンの10号前後を使います。

長さは、1mぐらいセットしておくとよいです。

PEは根ズレに弱いので、リーダーを付けておくと安心です。



テンヤ

テンヤは、タコ専用のテンヤを使います。

テンヤの重さは、潮の速さなどによって変わってきます。

船釣りで使うものより軽いです。


タコテンヤ釣りのポイント

タコテンヤ釣りのポイントについてご紹介します。

タコは、潮通しのよい堤防などから釣ることができます。

底に岩場や石畳など隠れる場所があるところがよいです。

テトラ付近やケーソンもおすすめです。

ススム
真水が流れ込むような場所では釣れません。

タコテンヤのエサと付け方

タコテンヤのエサと付け方についてご紹介します。

テンヤに付けるエサとしては、いろいろなものがあります。

これでなければならないというものはありません。

釣りに行く地域などによってまったく異なります。

タコテンヤのエサと付け方

一般的には、次のようなものが使われます。

【甲殻類】ワタリガニ・ブラックタイガーなど

【魚類】アジ・イワシなど

【肉類】鶏肉(手羽先など)・豚の脂身など


どれもよく釣れるのですが、日によってどの種類のエサに対しての反応がよいのかはわかりません。

そのため、何種類かのエサを持って行った方が無難です。

最近の流行りは、種類の異なるエサを同時に付けることです。

人気の組み合わせつの1つとして、アジなど魚類と豚の脂身が挙げられます。


エサの取り付けは、ワイヤー輪ゴムでしっかりと固定します。

すぐに外れるようでは、タコにエサを持って行かれて終わりです。

当然、これでは釣れません。


エサの代わりに、カニなどの疑似餌を付けてもOKです。

テンヤと疑似餌がセットになって販売されているものもあります。

タコ釣りのタコテンヤでの釣り方

タコ釣りの堤防でのタコテンヤによる釣り方についてご紹介します。

タコテンヤは、足元にいるタコでも、沖の方にいるタコにも有効です。

釣り方は、タコジグの舟型とよく似ています。

タコテンヤを足元に沈めてタコを釣る場合

タコテンヤで足元に沈めて釣る場合です。

まず、テンヤを底まで沈めます。

着底後、糸ふけを取ります。

その後、竿先を下げた状態で、小刻みにシェイクしたり、止めたりします。

イメージとしては、テンヤで底を叩くようにです。

底から、浮かせない方がよいです。

誘った後は、必ず止めて、タコが乗ってこられるタイミングを与えてやります。

タコテンヤをキャストしてタコを釣る場合

タコテンヤでキャストして釣る場合です。

キャストすることで、沖の方を探れるようになります。

幅広く探ることで、タコが釣れる確率が高まります。

まず、軽くキャストします。

遠投までは必要ありません。

着底後、糸ふけを取ります。

基本的には、ズル引きでOKです。

ゆっくり引いては止めます。

必ず止めるようにします。



どちらの釣り方でも、タコがテンヤに乗ると重くなります。

重みを感じれば、大きく合わせます。

そして、一気に巻き上げ、底から引き離します。

底にへばり付くのを防ぐためです。

しっかりとフックに掛かれば、あとはゆっくり巻き上げるだけです。

速巻きし過ぎると、バレるおそれがあります。


当たりがなければ、堤防を移動しながら釣っていくとよいです。

キャストする場合は、方向や距離を変えてみます。


関連記事


おすすめ






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事