PR

メダイ釣りは、それほどメジャーな釣りではありません。

しかし、一部の釣り人の間では非常に人気が高いです。

1m近いジャンボメダイが釣れることもあるためです。

体高もあるので、本当にデカいです。

1度釣り上げると病みつきになります。

ここでは、メダイ釣りの仕掛けと釣り方・エサについてご紹介します。

スポンサーリンク

メダイとは

メダイはイボダイ科メダイ属の魚です。

北海道から九州の沿岸まで幅広く生息しています。

1mを超える個体もいます。

体のサイズに対して目と尾鰭が大きいです。

体表はぬるぬるの粘液で覆われています。

引きは強烈で、大型になるとブリにも劣りません。

メダイ釣りの仕掛けと釣り方・エサ
スポンサーリンク

メダイ釣りの時期

メダイ釣りの時期についてご紹介します。

メダイ釣りは、京都府や福井県などで人気です。

どこでも釣れる魚ではないので、事前に確認しておくとよいです。


時期としては、秋から春にかけてよく釣れます。

特に10~11月は大型が釣れるのでおすすめです。

1m近いメダイが釣れます。

冬から春にかけて、50~60cmとサイズは小さくなります。

その代わり、数が釣れるようになります。

小さいと言っても、結構引きは強いです。

メダイ釣りの仕掛け

メダイ釣りの仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

メダイ釣りの仕掛けと釣り方・エサ

竿

竿は、オモリ150~200号を掛けられる胴調子の船竿を使います。

7:3または6:4調子の80号の船竿でもOKです。

長さは、3.3~3.6mがおすすめです。


リール

リールは、大型の電動リールを使います。

ダイワなら500番、シマノなら3000番がおすすめです。


ライン

ラインは、PEの4~5号を使います。


天秤

天秤は、パイプ天秤を使います。

中のクッションゴムは径3mm長さ1mです。


クッションゴム

クッションゴムは、径3mm長さ1mです。


コマセカゴ

コマセカゴは、ステンレス製のカゴロケットなどを使います。


オモリ

オモリは150~200号を使います。

船で指定されることが多いです。


ハリス

ハリスは、フロロカーボンの8~10号です。

全長は3m前後です。


エダス

エダスは、フロロカーボンの8~10号です。

長さは50cmです。




針は、ヒラマサ針、伊勢尼の13~14号を使います。

2本針です。

メダイ釣りのエサ

メダイ釣りのエサについてご紹介します。

刺し餌は、オキアミを使います。

抱き合わせにして針に付けます。

イカの短冊サンマの塩漬けでもOKです。

オキアミがもっともおすすめのエサです。


撒き餌もオキアミを使います。

コマセカゴにオキアミを詰めすぎると出が悪くなるので、7~8割ほどにしておきます。

メダイ釣りの釣り方

メダイ釣りの釣り方についてご紹介します。

まず、指示ダナ+仕掛け分沈めます。

すぐに指示ダナまで巻き上げます。

このようにすることで、仕掛けと針を離して絡まないようにします。

その後、1~2回大きくシャクッてアタリを待ちます。

潮が流れていない場合は、再度仕掛け分を巻き上げます。


撒き餌のオキアミは一気に出すのではなく、ポロポロと出ていくぐらいの方がよいです。

竿をシャクッて出た撒き餌と刺し餌が同調するようなイメージで誘いをかけます。

誘いを頻繁に行う方が喰ってくる確率が上がります。

1分おきに誘いをかけます。


メダイはタナが合わないと喰ってくれません。

そのため、アタリがなければ2~3回誘った後はタナを1m上げるとよいです。

これを繰り返して、どんどん誘い上げていきます。


メダイのアタリは強烈です。

竿先が一気に海中に突っ込みます。

そのため、向こう合わせでよいです。

竿を竿受けに置いたまま電動リールの巻き上げを開始します。

巻き上げる速さは中速でOKです。

ドラグは、メダイが走ればラインが出るぐらいに調整しておきます。

緩すぎると、上げるのに時間がかかってしまって周りの人に迷惑をかけます。

それに、メダイが走り回ってオマツリしてしまいます。


電動リールで巻き上げている最中に、手でラインをたぐって電動リールの巻き上げを補助してやるとよいです。

メダイが止まったタイミングで一気にたぐり寄せます。

メダイが走れば、止まるまで待ちます。

これを繰り返して上げてきます。

良型は網ですくいます。






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事