PR

近年、中深海ジギングの注目度が上がっています。

キンメダイやアカムツなどが人気ですが、アラを狙う人もいます。

アラは、あまり釣れないことから幻の魚と言われる超高級魚です。

ここでは、アラジギングのタックルと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

アラはスロージギングで狙う

アラジギングは、ガンガンシャクッて釣る青物ジギングとは釣り方が異なります。

アラは底付近にいる魚です。

そのため、限られたレンジで誘いをかけて喰わせないといけません。

この条件にぴったりの釣り方がスロージギングです。

スロージギングとは、ロッドの反発力とリールの操作によりジグをアクションさせる釣法です。

ジグをスライドさせてフォールで喰わせます。

狭いレンジの中で効果的に誘いをかけられます。

アラを狙うのに最適です。

アラジギングのタックルと釣り方
スポンサーリンク

アラジギングのタックル

アラジギングのタックルについてご紹介します。

タックルは次のとおりです。

アラジギングのタックルと釣り方

ロッド

ロッドはスロージギングに対応したものを使います。

長さは6~7フィートです。

リール

リールはベイトリールを使います。

ジギング専用のものがおすすめです。

必要なラインを巻けるサイズのものを選びます。

ライン

ラインはPEの1.2~2号を使います。

400m以上巻いておきます。

リーダー

リーダーはフロロカーボンの5~8号を使います。

長さは2~5mです。

ジグ

ジグはスロージギング専用のものを使います。

重さは250~400gです。

水深や潮の速さなどによって変わります。

シルバーのゼブラブローがおすすめです。

フック

フックはフロントとリアにセットします。

共にダブルフックがおすすめです。

スロージギング対応のものがあります。

サイズは1/02/0でよいです。

アラジギングの釣り方

アラジギングの釣り方についてご紹介します。

上でも述べましたが、アラは底付近にいます。

底から10mの範囲内を攻めます。

ベタ底でしか釣れないことがあります。

その場合は、底から2~3mの範囲内を丹念に探るとよいです。

船長の指示に従うとよいです。


まず、ジグを底まで沈めます。

着底したら糸ふけを取ります。

ロッドをシャクり上げ、リールを1/4~1回転巻き上げます。

曲がったロッドのティップが元に戻ることでジグが跳ね上げられ、フォールで喰わせます。

これを繰り返し行います。

ただし、注意すべきことがあります。

それはティップが元に戻るまで次の動作に移ってはいけないことです。

そうしないと、ジグがきちんと動いてくれないためです。

ロッドの操作とリールの巻き上げ距離を変えることで、さまざまなパターンを生み出すことができます。

魚の反応をみて最適な誘い方を見つけるとよいです。


ロングフォールが効果的な場合があります。

大きくシャクり上げてフォールさせます。


アタリがなければ、一気に40~50m巻き上げて落とし直すとよいです。

アラは沈んでくるものに好反応を示すためです。

それに、先ほどとは違った新たなポイントを探ることができます。


アタリがあれば合わせます。

フッキングすれば、ラインを緩めないように注意しながら巻き上げます。

大型のアラの引きは強いです。

無理は禁物です。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事