PR

幻の魚として知られているアラ。

アラは高級魚であり、非常においしい魚です。

そのアラを思いのほか手軽に釣ることができます。

ここでは、アラ釣りの船仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

アラ釣りの船仕掛け

アラ釣りの船仕掛けについてご紹介します。

アラ釣りの船仕掛け

アラは主に2種類の仕掛けで釣ることができます。

  • 胴付き仕掛け
  • テンビン仕掛け

胴付き仕掛けはもっともポピュラーなものとなっています。

アラは狭い場所に集まる習性があるため、胴付き仕掛けを使うと効率よく釣ることができます。

一方で、テンビン仕掛けは関東で主流になりつつあります。

なお、エサ釣り以外ではジギングでも狙うことができます。


スポンサーリンク

アラの胴付き仕掛け

アラの胴付き仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

アラの胴付き仕掛け

竿

竿はオモリ負荷が120~200号の船竿を使います。

7:3調子のものがおすすめです。

長さは2.4~2.7mです。

リール

リールは中~大型の電動リールを使います。

道糸

道糸はPEの6~8号を使います。

500m以上巻いておきます。

幹糸

幹糸はフロロカーボンの10号を使います。

エダス

エダスはフロロカーボンの10~12号を使います。

長さは70~80cm、間隔は1.2mです。

針はムツバリの17~20号を使います。

3本針です。

オモリ

オモリは200~250号を使います。

船長の指示に従います。


水中ライトを使用する場合もあります。

アラの胴付き仕掛けでの釣り方

アラの胴付き仕掛けでの釣り方についてご紹介します。

まず、仕掛けを底まで沈めます。

着底すれば、道糸を3mほど送り出し、仕掛けを這わせます。

船を流して釣るので、そのうち道糸がピンと張りますが、そのまま仕掛けを流し続けます。

ある程度流したら、道糸を巻き取り、オモリを浮かせます。

道糸が立てば再度底まで沈めて、道糸を送り出します。

これを繰り返します。

アラのテンビン仕掛け

アラのテンビン仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

アラのテンビン仕掛け

竿

竿はオモリ負荷が120~200号の船竿を使います。

長さは2.4~2.7mです。

リール

リールは中~大型の電動リールを使います。

道糸

道糸はPEの6~8号を使います。

テンビン

テンビンは大型の片テンビンを使います。

腕長は60cmです。

オモリ

オモリは150~200号を使います。

船長の指示に従います。

ハリス

ハリスはフロロカーボンの10~12号を使います。

全長は5~6m前後です。

先頭針から1.5~2mの場所からエダスを出します。

エダスの長さは70~80cmです。

針はムツバリの17~20号を使います。

2本針です。

アラのテンビン仕掛けでの釣り方

アラのテンビン仕掛けでの釣り方についてご紹介します。

まず、仕掛けを底まで沈めます。

着底したら、糸ふけを取り、2~3m巻き上げます。

アラのタナは底から2~3m上です。

そのため、エサがこのタナに来るようにキープします。

アタリがなければ、まめに底を取り直すようにします。

仕掛けが底に着いたタイミングで喰ってくることが多いです。

アラ釣りのエサ

アラ釣りのエサについてご紹介します。

胴付き仕掛けで釣る場合も、テンビン仕掛けで釣る場合も使用するエサは同じです。

エサはサンマやサバ、イカの切り身などを使います。

切り身は薄い方が動きがよく、釣果アップにつながります。

針には縫い刺しします。


関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事