タチウオ釣りには、いろいろな釣り方があります。
ライトテンヤ釣りは、人気が徐々に高まりつつある釣り方です。
タチウオの活性が低い時などに試してみると面白いです。
ここでは、タチウオのライトテンヤタックルと釣り方・エサについてご紹介します。
タチウオのライトテンヤとは
ライトテンヤとは、どのような釣り方なのでしょうか?軽いテンヤを使った釣りなのではというイメージはできます。
そのイメージは正しいです。
普通の船でのテンヤ釣りには30号(約110g)以上のテンヤを使います。
ライトテンヤでは、10~60gの軽いテンヤを使います。
ライトテンヤのメリットについては次のとおりです。
テンヤが軽くて小型なので、しっかり喰い込ませることができます。
普通のテンヤ釣りでは、エサに寄ってきたタチウオを引っ掛けて釣り上げます。
そのため、タチウオの口の外側にフックが掛かっていることが多いです。
一方のライトテンヤでは、しっかりと喰い込ませることができるので、口の内側に掛かっていることが多いです。
また、軽いテンヤは誘いやすいです。
その上、テンヤにあまり違和感を抱かせないので、喰いが渋い時により効果を発揮します。
ただ、デメリットもあります。
テンヤが軽いので、潮が速かったり、深場での釣りは厳しいです。
ススム
周りが普通のテンヤを使っている中で、自分だけが軽いテンヤを使うとお祭りの原因となります。
使用する場合は、船長に確認する必要があります。
使用する場合は、船長に確認する必要があります。
タチウオ釣りのライトテンヤタックル
タチウオ釣りのライトテンヤタックルについてご紹介します。普通のテンヤ釣りに比べて、ライトなタックルで釣ることができます。
ロッド
ライトテンヤの人気の高まりとともに、ライトテンヤ専用のロッドが販売されるようになりました。
おすすめは、やはり専用ロッドです。
より繊細な当たりを取ることができる柔らかめのロッドを使う必要があります。
リール
リールは、電動リールが釣りやすいです。
もちろん、カウンター付きのベイトリール(手巻き)でもよいです。
カウンターが付いていないと、タチウオがいる棚を正確に把握できません。
カラー付きのラインを使うことで、ある程度把握できますが、個人的にはカウンター付きのリールをおすすめします。
ライン
ラインは、PEの0.6~0.8号を使います。
細いラインを使うことで、より繊細な当たりを感知することができます。
太いと、当たりを取れません。
リーダー
リーダーは、フロロカーボンの5号を3mセットします。
リーダーに先糸を直結します。
先糸は、フロロカーボンの8号を30~50cmです。
テンヤ
テンヤは、ライトテンヤ専用のものを使います。
重さは20~60gです。
狙うタナの深さ(水深)や潮の速さなどによって変わります。
タチウオのライトテンヤで使うエサ
タチウオのライトテンヤで使うエサについてご紹介します。エサは、サンマの切り身を使います。
切り身の皮の方からフックを刺します。
後は、縫い刺しにすればOKです。
イワシなどでもよく釣れます。
サイズが大きい時は、頭を落として付けるとよいです。
タチウオのライトテンヤの釣り方
タチウオのライトテンヤの釣り方についてです。まず、船長から指示があった棚まで仕掛けを沈めます。
沈めたら、次のパターンで誘いを入れます。
- ワンピッチジャーク
- 止める
- フォール
- シェイク
基本的には、誘って止めるを繰り返します。
シェイクはなしでも問題ありません。
当たりがなければ、ジャークの幅や速さなど変化を付けます。
いろいろな棚を探っていきます。
当たりがあっても、すぐには合わせません。
しっかり喰い込ませて、竿先に重みを感じるまで待ちます。
普通のテンヤ釣りとは異なっている点です。
重みを感じれば、強めに合わせてフッキングさせます。
テンションを緩めないように巻き上げればよいです。
参考動画
関連記事
おすすめ