PR

サワラジギングが関西でも関東でも大人気です。

最近、注目度が高まっているのがブレードジギングです。

ブレードジギングはサワラ狙いにぴったりの釣法です。

ここでは、サワラのブレードジギングタックルと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

サワラのブレードジギングとは

ブレードジギングは、以前からシーバス狙いなどで行われている釣法のことです。

新たに生み出された釣法ではありません。

ブレードジギングでは、ジグの代わりにブレードの付いたジグ(ブレードジグ)が使われます。

イナダなどを避けてサワラを掛けるために試行錯誤してたどり着いた釣法だと言います。

ブレードジグを高速で巻いて誘います。

サワラを釣りたい釣り人におすすめです。

スポンサーリンク

サワラのブレードジギングのタックル

サワラのブレードジギングのタックルについてご紹介します。

タックルは次のとおりです。

サワラのブレードジギングタックルと釣り方

ロッド

ロッドはライトジギングロッドを使います。

ボートシーバスロッドなどでもOKです。

60gぐらいのジグに対応しているものを使います。

長さは6~7フィートです。

リール

リールはスピニングリールを使います。

サイズは4000~5000番が釣りやすいです。

高速巻きするので、ハイギアモデルがおすすめです。

水深が浅ければエクストラハイギアモデルでもOKです。

ライン

ラインはPEの1.5号を使います。

2号でも釣ることはできます。

ただ、細い方が素早く沈めて素早い巻きのアクションで誘うことができます。

ラインの太さで釣果に差が出ることがあります。

細いラインを使う場合は、特に事前のドラグ調整が必須です。

リーダー

リーダーはフロロカーボンの5~6号を使います。

ブレードジグを回収すれば、必ずダメージがないかのチェックをします。

サワラは歯が鋭いためです。

ブレードジグ

ブレードジグの重さは30~60gです。

水深や潮の速さなどで使い分けます。

カラーはゼブラグローなどがおすすめです。

サイズやカラーはベイトに合わせます。

サワラのブレードジギングの釣り方

サワラのブレードジギングの釣り方についてご紹介します。

サワラのブレードジギングタックルと釣り方

まず、ブレードジグをキャストします。

遠投すれば、それだけ広範囲を探ることができるので有利です。

ただ、遠投できない場合があります。

乗合船の場合は、アンダーでキャストするので飛距離は出にくいです。

初心者がいきなり遠投するのは難しいです。

サワラのブレードジギングは、遠投しなければ釣れないわけではありません。


ポイントの水深が浅ければまで沈めます。

深ければ、サワラの反応のあるタナよりも少し深めから探るとよいです。

風がよい日はフォール時にサミングします。

ラインが流されるのがマシになります。


基本的な誘い方は高速ただ巻きです。

高速巻きで一気に足元まで引いてきます。

特にアクションは必要ありません。

とにかく速く巻いてくればよいです。

速すぎて釣れないということはありません。

サワラは追ってきて喰ってくれます。

速く巻かないと、イナダ・シーバス・タチウオなどの他の魚がヒットします。

サワラだけを狙いたいのなら、高速巻きは必須です。


ただ巻きで引いてくる途中で止めたり、フォールを入れると効果的です。

少しアレンジを加えると喰ってくることがあります。

いろいろと試してみるとよいです。


アタリがあれば合わせます。

フッキングしても安心できません。

大型になると、引きは強烈です。

ラインのテンションを保ちながらやり取りします。

無理は禁物です。

取り込む際にバレることが多いです。

サワラをうまく網に誘導して取り込みます。




おすすめ






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事