PR

カマスは、堤防から狙える人気の魚種です。

ルアー釣りやサビキ釣り以外では、ウキ釣りもよく行われる釣り方の1つです。

非常に手軽に釣ることができるだけにおすすめです。

ここでは、堤防でのカマス釣りのウキ釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

カマスのウキ釣りとは

釣り場や時期にもよりますが、ウキ釣りは40cmを超える大型を狙うことができます。

カマスのアタリは意外と小さく繊細です。

カマスが一気にエサを飲み込まないためです。

そのため、いかに繊細なアタリをかけていくのかがカギとなります。

ウキの動きから目が離せません。

このテクニカルな部分が楽しさを倍増しています。

カマス釣りのウキ釣り仕掛けと釣り方【堤防】

もっともおすすめの時間帯は朝マズメです。

ただ、ウキ釣りは朝マズメだけでなく、昼夜を問わず釣ることができます。

このような点からファミリーフィッシングに適しています。

もちろん、夕マズメや夜間もカマスを釣ることは可能です。

スポンサーリンク

カマスのウキ釣り仕掛け

カマスのウキ釣り仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

カマス釣りのウキ釣り仕掛けと釣り方【堤防】

竿

竿は、磯竿の1.5~3号を使います。

長さは4.5~5.3mです。


リール

リールはスピニングリールを使います。

サイズは2500番がおすすめです。


道糸

道糸は、ナイロンの2~3号を使います。


ウキ

ウキは、棒ウキの1~3号を使います。

夜釣りなら、電気ウキの3~5号を使うとよいです。


オモリ

オモリは、中通しオモリの1~3号を使います。


ハリス

ハリスはフロロカーボンの1.5~2号を使います。

長さは50~70cmです。




針はセイゴ針の13~15号などを使います。

大型のカマスの場合は、タチウオ用針の1/0~2/0がおすすめです。

カマスは歯が鋭いので、針のチモトを2cmほどのパイプで保護してもよいです。

カマス釣りのエサと付け方

カマス釣りのエサと付け方についてご紹介します。

エサはキビナゴを使います。

サバサンマでもOKです。

釣ったカマスを使うこともできます。



カマスの大きさによって、エサの大きさを調整します。

小型のカマスなら、キビナゴを3つに分けて付けます。

ちょん掛けでよいです。


良型なら、キビナゴを丸ごと1匹使います。

まず、目に針を刺します。

そのまま貫通させ、針先の向きを変えてエラに刺します。

その後、針とキビナゴが真っ直ぐになるように、針の軸をキビナゴに押し込みます。

針とエサが一体化すればOKです。

エサをきちんと付けないと、掛かりが悪くなるので注意が必要です。


カマスのウキ釣りでの釣り方

カマスのウキ釣りでの釣り方についてご紹介します。

まず、仕掛けをポイントへキャストします。

カケアガリなどが狙い目です。

仕掛けが馴染んでウキが立つのを待ちます。


ウキが立てば、糸ふけを取ります。

竿を立てて、仕掛けをゆっくり1mほど巻いてきます。

これにより、エサはゆっくりリフト&フォールの動きをしています。

少しすれば、ウキが立ちます。

その後、15~30秒ほどカマスが喰ってくるのを待ちます。

アタリがなければ、先ほどと同じようにゆっくり巻いてきます。

それでも喰ってこなければ、キャストする距離や方向を変えて別のポイントを狙います。


カマスは、ルアーでも釣れるように、動くものに好反応を示します。

そのため、何もせずにじっと待つよりは積極的に仕掛けを動かした方がよいです。


カマスがエサを喰えば、ウキがゆっくり沈みます。

ただし、カマスは少しずつエサを食べる習性があるので、一気に沈み込むことはほとんどありません。

そのため、この時点では合わせず、道糸を少し送り込んで喰い込ませます。

ウキが完全に沈み込んで見えなくなれば合わせます。

このタイミングで合わせても針掛かりしない場合は、合わせのタイミングをもっと遅らせます。


針掛かりすれば、一定の速さで巻き上げます。

難しいやり取りは不要です。

ゆっくり巻いてくればOKです。

基本的には抜き上げればよいです。






おすすめ






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事