PR

大阪湾では、キャストしてサワラを狙うサワキャスが大人気です。

サワラは引きが強い魚なので、フッキングさせてからも楽しいです。

他の青物が喰ってくることがあるのも大きな魅力です。

ここでは、大阪湾におけるサワラキャスティングの仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

大阪湾におけるサワラキャスティングの仕掛け

大阪湾におけるサワラキャスティングの仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

大阪湾におけるサワラキャスティングの仕掛け

ロッド

ロッドはオフショアキャスティングに対応したロッドを使います。

サワラ用がベストですが、シイラやシーバス用でもOKです。

10~50gのジグをキャストできるものがよいです。

長さは7フィート前後です。

リール

リールは、遠投が可能なスピニングリールを使います。

シマノのなら4000~5000番がぴったりです。

1回転の巻き取り量が多いハイギアタイプがおすすめです。

ライン

ラインはPEの1号を使います。

200m以上巻いておきます。

リーダー

リーダーはフロロカーボンの20Lbを使います。

ジグ

ジグは30~60g前後のものを使います。

最近ではサワラキャスティング用のものが販売されています。

ブレード付きがおすすめです。

ゴールド系(レッドゴールドなど)・シルバー系のカラーイワシカラーが人気です。

潮が濁っている時はゴールド系がおすすめです。

スポンサーリンク

大阪湾におけるサワラキャスティングの釣り方

大阪湾におけるサワラキャスティングの釣り方についてご紹介します。

まず、ナブラなど海面に変化のあるところがないかチェックを行います。

見つけることができれば、その方向へキャストします。

何もなければ、ジグを任意の方向へキャストするとよいです。


キャスト後、ジグが着底するのを待ちます。

着底後誘い始めます。

基本的には、速めのただ巻きでOKです。

特に、ブレードが付いているジグはただ巻きでも大きくアピールすることができます。

船下まで巻いてくれば、再びキャストを行います。

これを繰り返します。


この釣りは、サワラのいるレンジを引いてくることができるかどうかで釣果が大きく変わります。

サワラのいないレンジを引いてきても喰ってくれないためです。

サワラは、朝早くは浮いていて日中は中層~底付近にいることが多いです。

まずは、浅いレンジを狙ってみるとよいです。

ただ、朝早くでも海面でサワラが跳ねるなどしていない場合は中層~底付近を狙った方がよいです。


中層~底付近を引いてくる場合は、竿先を下げて巻くとジグが浮きにくいです。

ジグが浮いてきたと感じれば、巻く速さを緩めるか、巻くのを止めて沈め直します。


サワラが喰ってくると、ひったくられるようなアタリが出ます。

ロッドが一気に強く引き込まれます。

しっかり合わせてフッキングさせます。

巻き合わせでもOKです。

強く引き込んでいる時は無理をせずに耐え、引きが弱くなれば巻き上げます。

ドラグを利用してやり取りするとよいです。

少し緩めに設定しておきます。


アタリがなければ、ジグの重さやカラーを変えてみるとよいです。

巻く速さやフォールを入れるのも効果的です。





おすすめ






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事