PR

グレと言えば、磯などからのフカセ釣りのイメージが強いです。

しかし、堤防からのカゴ天秤釣りでも狙えます。

しかも、シラサエビで喰わせることができます。

ここでは、グレのカゴ天秤釣り仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

グレのカゴ天秤釣りの仕掛け

グレのカゴ天秤釣りの仕掛けについてご紹介します。

堤防や海釣り公園で使用する仕掛けです。

グレだけでなく、マダイやメバル、カサゴなども狙えます。

グレのカゴ天秤釣りの仕掛け

仕掛けは次のとおりです。

グレのカゴ天秤釣りの仕掛け

竿

竿は波止用遠投竿の3号を使います。

磯竿の1.5~2号でもOKです。

長さは4~4.5mです。

リール

リールはスピニングリールを使います。

サイズは4000番がおすすめです。

道糸

道糸はPEの2号を使います。

ウキ

ウキは遠投カゴウキの10~12号を使います。

カゴと天秤

カゴと天秤は、一体型のものでも別々のものを組み合わせてもOKです。

一体型なら、遠投用の天秤付きカゴの6~10号を使います。

別々に揃えるなら、遠投用のカゴと片天秤、4~10号のオモリがおすすめです。

シラサエビ用アミエビ用を使います。

仕掛け

仕掛けは、市販の波止用遠投カゴ仕掛けを使います。

ハリス3号の2本針がおすすめです。

全長は2mでOKです。

自分で作成するなど可能であれば4~4.5mが望ましいです。

少し長めの方が自然にサシエが漂うためです。

それによって喰いがよくなることがあります。

スポンサーリンク

グレのカゴ天秤釣りのエサ

グレのカゴ天秤釣りのエサについてご紹介します。

サシエは生きたシラサエビを使います。

針を尻尾から刺します。

エビがまっすぐになるように付けます。

針先は出しておいてOKです。


マキエも生きたシラサエビを使います。

カゴにシラサエビを入れます。

10匹ほどでよいです。

シラサエビが付いたサシエもカゴに入れて、フタをロックします。

グレのカゴ天秤釣りの釣り方

グレのカゴ天秤釣りの釣り方についてご紹介します。

マキエなどの準備が完了すれば、いよいよ釣り始めます。

まず、潮上の方向に仕掛けをキャストします。

基本的には軽くキャストするだけでよいです。

仕掛けが着水すれば、ウキが立つまで少し待ちます。

ウキが立てば、糸フケを取って竿を軽くシャクります。

すると、サシエとマキエのシラサエビがカゴから出ます。

あとは、そのまま潮に乗せて仕掛けを流していきます。

サシエとマキエがうまく同調すれば、喰ってくる確率が上がります。

潮下まで流してアタリがなければ、仕掛けを回収します。


魚が喰ってくれば、ウキにアタリが出ます。

ウキがスポッと海中に入ります。

アタリがあれば、糸フケを取って合わせます。

あとは、リールを巻いて魚を寄せます。

大物が喰ってきた場合は、無理をせず、慎重にやり取りします。


関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事