ハゼは暑い時期以外にも釣ることができます。
落ちハゼという言葉を耳にすることがありますが、落ちハゼとは何なのでしょうか?
ここでは、落ちハゼの仕掛けや釣り方、時期などについてご紹介します。
落ちハゼとは
落ちハゼとは、水温が下がって深場に落ちていくハゼのことです。落ちハゼの時期の釣りは大型が釣れることが多いです。
サイズは、15~20cmほどにもなります。
当然、サイズアップすれば、引きも強くなります。
ハゼとは思えないようなアタリを楽しむことができます。
落ちハゼ釣りの時期
落ちハゼ釣りの時期はいつ頃なのでしょうか?年によって若干異なりますが、10月中旬頃から始まります。
12月上旬まで釣れることが多いです。
12月末までいける年もあります。
いつから落ちハゼ釣りが始まるのかについては、はっきりとは言い切れません。
ただ、確かめることはできます。
目安としては、ウキ釣りやミャク釣りで浅瀬を攻めてみて、ハゼが釣れないと、そろそろ落ちハゼの時期だと判断できます。
落ちハゼの釣り場・ポイント
落ちハゼの釣り場・ポイントについてご紹介します。釣り場は、汽水域に接している運河などがおすすめです。
10月中旬以降のハゼは深場に落ちていきますので、岸から離れた場所(深場)にいることが多いです。
そのため、ある程度キャストしなければなりません。
釣りに行く場所にもよりますが、50~60mほど投げることもあります。
また、船道になっているポイントがあれば、そこを狙ってみるとよいです。
船道は水深があって、カケアガリになっていることが多いためです。
落ちハゼ釣りの仕掛け
落ちハゼ釣りの仕掛けについてご紹介します。仕掛けは、次のとおりです。
ちょい投げ釣りで使用する仕掛けと同じです。
仕掛けは、キス釣り用の3本針仕掛けを使ってもよいです。
この頃のハゼは、ある程度大きいので、キス仕掛けでも問題ありません。
落ちハゼ釣りの釣り方
落ちハゼ釣りの釣り方についてご紹介します。まず、狙ったポイントへキャストします。
着底したら、ゆっくりと仕掛けを引いてきます。
ある程度引いたら、止めて様子をみます。
キスの引き釣りの要領でやればよいです。
アタリがあっても、合わせずにそのまま巻き続けます。
うまくいくと、追い食いが期待できます。
何回かアタリがあったり、重くなったりすれば、巻き上げるとよいです。
根がかりが多い時は、置き竿で釣るとよいです。
あとは時合を逃さないように、効率的に釣りを行います。
時合を逃すと、数が伸びません。
関連記事