PR

堤防からのショアジギングが面白いです。

シーズンになると、多くの釣り人が堤防に押し寄せます。

ここでは、堤防ショアジギングのタックルと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

堤防ショアジギングとは!時期や時間帯は?

堤防ショアジギングとは、文字どおり堤防で行うショアジギングのことです。

青物を中心に、いろいろな魚を狙える楽しさがあります。

ハマチやサワラ、シーバス、カツオ、シイラ、根魚などを狙う人が多いです。

時期や釣り場によって、釣れる魚種はさまざまです。

堤防ショアジギングのタックルと釣り方 


堤防ショアジギングは、基本的には年間を通して行うことができます。

ただ、春や秋といった比較的暖かい時期がおすすめです。

狙える魚の種類が多いためです。

時間帯は、朝マズメがおすすめです。

魚の活性が高いです。

日が完全に昇るまでが勝負ということも多いです。

そのため、朝マズメは外せません。


堤防は足場がよいので、初心者がショアジギングを始めるのに最適です。

タックルはシンプルでよく釣れます。

潮通しがよいので、良型の回遊魚も狙えます。

スポンサーリンク

堤防ショアジギングのタックル

堤防ショアジギングのタックルについてご紹介します。

タックルは次のとおりです。

堤防ショアジギングのタックルと釣り方

ロッド

ロッドは、40g前後のジグに対応したものを使います。

ただし、ジグの重さによって変わることがあります。

使うジグが30g前後ならライトショアジギングロッド、60g前後ならショアジギングロッドがおすすめです。

長さは8~11フィートです。

長いロッドは飛距離が出やすいですが、扱いにくいです。

リール

リールはスピニングリールを使います。

サイズは3500~4000番がおすすめです。

ライン

ラインはPEの1~2号を使います。

200m巻いておきます。

リーダー

リーダーはフロロカーボンの5~10号を使います。

長さは1mほどでよいです。

ラインとは、FGノットなどで結束します。

ジグ

ジグは20~60gを使います。

カラーは、イワシカラーやアカキン、ピンクが定番となっています。

シルバーグローも用意しておくとよいです。

ブレード付きがよいこともあります。

底付近を狙うのにスロー系ジグも用意しておきます。

堤防ショアジギングのポイントのおすすめ

堤防ショアジギングのポイントのおすすめについてご紹介します。

堤防でも釣れないことはありませんが、沖堤防の方が期待できます。

水深が深くて潮がよく動くポイントがおすすめです。

潮目を見つけたら、必ず狙うようにします。

潮目には、ターゲットだけでなく、ベイトもついています。

波の立ち方が変わっているところが潮目です。

他にも、堤防のコーナー部分はベイトが溜まりやすいです。


ベイトが表層を泳いでいることがあります。

このような時は、その周辺を狙ってみるとよいです。

ボイルが起こっていれば、近くに大きな魚がいる可能性が大きいです。

堤防ショアジギングの釣り方

堤防ショアジギングの釣り方についてご紹介します。

まず、ジグをキャストします。

始めは表層を攻めます。

朝マズメは、魚が浮いていることが多いです。

着水後、ただ巻いてくるだけでよいです。

手返しよく、どんどんキャストして巻いてきます。

青物は堤防沿いを回遊することもあります。

足元まで探るようにします。


表層で反応がなければ、レンジを下げていきます。

狙いのレンジまで沈めます。

基本的なアクションは、ワンピッチジャークです。

メリハリのある動きを心掛けます。

何回か誘ったら、フォールで沈めます。

いろいろなレンジを探って、魚の反応をチェックします。


狙いのレンジをただ巻きで引いてきてもOKです。

巻く速さは、スロー~速いまで魚の反応をみて調整します。

一瞬巻くのを止めるストップ&ゴーもおすすめです。


潮の流れが緩い時や底付近を丹念に探りたい時は、スロー系ジグを使うとよいです。

根魚を狙いたい時もおすすめです。

着底すれば、ハンドル1/3回転のワンピッチジャークで誘います。

その後のスローのフォールで喰わせます。

低いリフトでもジグを長く見せることができます。


これら3つの誘い方で狙うとよいです。

アタリがなければ、喰わせの間を作ってやるようにします。

誘うリズムや速さを変えたり、積極的にフォールを入れるなど変化をつけます。

ジグの交換をするのも効果的です。

それでも反応がなければ、ポイントを移動します。


フッキングすれば、しっかり合わせます。

ラインを緩めるとバレやすいです。

足元まで寄せてくれば、躊躇せずに一気に抜き上げます。

足元で暴れることが多いので注意が必要です。

良型ならアミですくいます。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事