PR

ショアジギングにおいて風は非常に重要です。

風によって、釣りやすさや釣果に大きな影響が生じる場合があるためです。

ここでは、ショアジギングにおける強風の影響や対策についてご紹介します。

スポンサーリンク

ショアジギングと風

ショアジギングにおいては飛距離は重要です。

船釣りのように、ポイントの近くへ行って釣ることができないためです。

飛距離が出ないと、ポイントまで届かなかったり、広範囲を探ることができません。


メタルジグ(以下、ジグ)は比重用の大きな素材で作られています。

飛距離が出やすいルアーとして知られています。

ショアジギングで使用されるジグは30g以下のものを使うことが多いです。

軽量なジグをキャストすると、強風の影響をもろに受けてしまいます。

ただし、風向きによってはメリットになる場合もあります。

スポンサーリンク

【ショアジギング】風向きについて考える!対策は?

風が強い日に釣る場合、風向きを考慮して釣り場を選ばなければなりません。

風向きによって釣りやすかったり、釣りにくかったりするためです。

風向きは、大きく分けると次の3パターンがあります。

  • 追い風
  • 向かい風
  • 横風

もっとも釣りやすいのは追い風で、釣りにくいのは横風です。

ショアジギングにおける強風の影響や対策とは?

それぞれの風向きについて解説します。

追い風

追い風とは背中から受ける風のことです。

釣りをする上で、メリットの方が多い風です。

追い風が吹いていると、ジグの飛距離が伸びます。

飛距離が伸びると、広範囲を探ることができるようになります。

ジグを高くキャストすると、風の影響をさらに大きく受け、より遠くへキャストできます。

ただし、堤防や磯で釣る場合は、風で海に落ちないように注意しなければなりません。

向かい風

向かい風とは、前方から吹いてくる風のことです。

追い風とは反対で、飛距が出にくくなります。

風でジグが押し戻されるためです。

風の影響を少しでも減らすには、キャスト時にジグの弾道を低く抑えるようにします。

高くキャストすると、風の影響を受けやすいので注意が必要です。

また、プランクトンなどが岸の方へ寄せられるため、ベイトもそれを追ってやって来ます。

これにより、非常に釣りやすくなります。

横風

横風とは、横(斜めを含む)から吹いてくる風のことです。

もっとも釣りにくい風です。

キャスト時にラインが風に煽られて、必要以上に出てしまいます。

これを防ぐためには、ジグの弾道を低く抑えてキャストするようにしなければなりません。

ただ、低くキャストしても、風の影響はある程度受けてしまいます。

ラインがガイドに絡むトラブルも多くなります。

絡むと、穂先が折れてしまったり、ラインが切れてしまったりするので注意が必要です。

また、ワンピッチジャークなどシャクリのアクションで誘う場合、ラインが風の影響を受け、ジグが横に流されることがあります。

このような状況になると、非常に釣りにくいです。

穂先を海中に入れてただ巻きで誘うとよいです。

【ショアジギング】強風時にはジグはどうすればよい?

強風時に影響を受けるのはキャストだけではありません。

ラインが風の影響を受けると、底を取りにくくなります。

さらに、誘っている際のジグの動きを把握しにくくなります。

このようような状況では、ジグを重くした方が釣りやすいです。

目安としては、10~20gほど重くするとよいです。

必要があれば、ロッドやラインを交換します。

ただ、ラインを太くすれば、より風の影響を受けやすくなります。

そのため、この辺は全体のバランスを考えなければなりません。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事