PR

金アジをご存じですか?

金アジとは、東京湾で獲れるブランドアジのことです。

金色に輝くアジを狙ってみてはいかがでしょうか?

ここでは、東京湾での金アジ釣りの仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

金アジとは

マアジには、黒アジと黄アジがいます。

黒アジは、沖合をずっと回遊しています。

一方の黄アジ沿岸部に居着いています。


黒アジと比べた場合の黄アジについてです。

体高はありますが、比較的小さなものが多いです。

尾が黄色で、金色に見えるものもいます。

脂が乗っていて、うま味が強いです。

高値で取り引きされています。


このような特徴のある黄アジですが、東京湾(内房金谷など)では金アジと呼ばれています。

金アジは、今では人気のブランドの1つとなっています。

初夏~夏にかけてが旬となっています。

6~8月に食べるとおいしいです。

スポンサーリンク

金アジ釣りの仕掛け

金アジ釣りの仕掛けについてご紹介します。

ノーマルタックルで釣る場合ライトタックルで釣る場合があります。

事前に釣り船に確認するとよいです。


仕掛けは次のとおりです。

金アジ釣りの仕掛けと釣り方【東京湾】

竿

竿は、7:3調子のオモリ負荷30~100号のゲームロッドを使います。

ライトタックルで釣る場合は、オモリ負荷20~40号のライトアジ専用の竿を使います。

長さは2m前後です。

リール

リールは、小型の電動リールまたは小型の両軸リールを使います。

どちらでもよいです。

道糸

道糸は、PEの3号を使います。

ライトタックルなら、PEの1~2号を使います。

100~150mほど巻いておきます。

天秤

天秤は片天秤を使います。

腕長は20~30cmです。

ビシ

ビシは、アンドンビシ(オモリ80号)を使います。

ライトタックルなら、ライトアジ用ビシ(30~40号)がおすすめです。

クッションゴム

クッションゴムは、径1~1.5mm長さ20cmのものを使います。

ハリス

ハリスはフロロカーボンの2~3号を使います。

ライトタックルなら、フロロカーボンの1.5~2号がおすすめです。

全長は約2m、エダスは20~25cmです。

針は、ムツ針11号を使います。

ライトタックルなら、ムツ針の9~10号がおすすめです。

2~3本針にしておきます。

金アジ釣りのエサ

金アジ釣りのエサについてご紹介します。

サシエはアカタンアオイソメを使います。

アカタンはちょん掛けにします。

アオイソメは、まっすぐ縫い刺しにします。

タラシは1~2cmにしておきます。

潮が濁っている時は、アオイソメの方がよいです。


コマセは、イワシミンチを使います。

出が悪くなるので詰めすぎには注意が必要です。

7~8割にしておきます。

金アジ釣りの釣り方

金アジ釣りの釣り方についてご紹介します。

まず、仕掛けを船長から指示されたタナ+2m(ハリス分)まで沈めていきます。

魚礁の上などではこのような指示が出ることが多いです。

根掛かりしないようなポイントなら、底付近(底から2~3m上など)で釣ることが多いです。

金アジ釣りの仕掛けと釣り方【東京湾】

どちらで釣る場合も、基本的な釣り方は同じです。

仕掛けが沈めば、1m巻き上げてコマセを振り出し、もう1度1m巻き上げてコマセを降り出します。

指示ダナでそのままアタリを待ちます。


アタリがなければ、再び指示ダナ+2mまで沈めます。

先ほどと同じようにコマセを降り出して指示ダナで待ちます。

10秒ほど待ってもアタリがなければ、仕掛けを回収します。

2往復させれば、コマセがもうないためです。

これを繰り返します。


コマセが効いてくると魚が釣れ出します。

それまでは我慢です。


良型のアジはタナの上の方にいることが多いです。

良型を狙いたいのなら、上の方を積極的に狙ってみるとよいです。


アタリがあれば、竿をゆっくり立てます。

それだけで針掛かりします。

大きく合わせると、口切れを起こしてしまいます。

海面まで上がってくれば、魚を一気に抜き上げます

良型(30cm以上)の場合は、アミですくった方が無難です。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事