PR

ライトショアジギングのジグを選ぶ際には、重さやカラーで選ぶとよいです。

では、どのような重さやカラーをジグを使えばよいのでしょうか?

ここでは、ライトショアジギングのジグの選び方やおすすめについてご紹介します。

スポンサーリンク

ライトショアジギングのジグの選び方

ライトショアジギングで使うジグの選び方についてご紹介します。

ライトショアジギングのみならず、ショアジギングにおいてジグの選択はかなり重要です。

選択を誤ると、まったく釣れないこともしばしばです。

それだけに、慎重に選ばないといけません。

ロストすることが多いので、少し多めに持参すると安心です。

ライトショアジギングのジグのおすすは?重さやカラーの選び方は?
スポンサーリンク

ライトショアジギングのジグの重さの選び方

ライトショアジギングのジグの重さの選び方についてご紹介します。

重さを選ぶ際にはいくつかのポイントがあります。


1つ目は、底をきちんと取れるかで選びます。

表層を引いてくる場合は別ですが、ライトショアジギングでは着底させてから釣り始めるのが基本となっています。

そのため、底を取れないのでは釣りになりません。

特に、水深の深いポイントや潮の速いポイントでは底を釣りにくいです。

初心者と中・上級者とでは、底を取れる重さが異なります。

もっと言えば、釣り人によって変わってきます。

個々が底を取れる重さを把握して、その中でもっとも軽い重さのものを使うとよいです。

ただし、潮が速くてジグが流されすぎる場合などには少し重めを使った方がよいことがあります。


2つ目は飛距離を意識して選びます。

ライトショアジギングでは、狙ったポイントまでジグをキャストできないと釣りになりません。

使用するジグの重さによって飛距離が変わってきます。

ある程度までは重い方がよく飛びます。

風が強い日は、さらにそれが顕著に表れます。

ジグの遠投性能によっても異なります。

飛距離を重視するのなら、形状なども考慮するとよいです。


3つ目は釣り方や対象魚で選びます。

ジグは軽い方がフォールスピードが遅くなります。

フォールスピードを遅くして、ジグをじっくり見せて喰わせたい場合は軽い方がよいです。

逆に、素早く底に沈めて効率的に釣りたい場合は重い方がよいです。


対象魚が小さい場合は、一般的には小さめの軽いジグの方が喰いがよいです。

逆に、対象魚が大きい場合は大きめの重めのジグを使った方がよいです。

もちろん、良型の魚を小さめの軽いジグで狙うこともあります。

ただ、ジグとフックのバランスやフックの強度を考えると、ある程度限界があります。


ジグの重さは、基本的に15~60gのものを用意します。

ライトショアジギングでよく使うのは30~40gです。

比較的幅広い状況に対応できます。

50~60gは、水深が深くて潮の流れが速い際におすすめです。

遠投する際に使うとよいです。

水深が浅くて潮の流れが緩い際には、15~20gを使うとよいです。(スーパーライトショアジギング)


対象魚によって、次のように重さの異なるジグを使い分けるのがおすすめです。

キジハタやカサゴ、メバルなどのロックフィッシュを狙うなら、軽い15gがおすすめです。(スーパーライトショアジギング)

ハマチやカンパチ、ソウダガツオなどの青物を狙うのなら、やや重い30~40gがおすすめです。

最低でも、15gと30~40gは用意したい重さです。

ライトショアジギングのジグのカラーの選び方

ライトショアジギングのジグのカラーの選び方についてご紹介します。

カラーについても、気を遣う必要があります。

日によって、ヒットするカラーは異なります。

さまざまな状況に対応できるように、できるだけいろいろなカラーのジグを用意しておきます。

そうは言っても、ある程度ヒットするカラーというものがあります。


定番カラーとしては、シルバー系、ピンク系、アカキンがあります。

最近では、ゼブラ系が人気しています。

潮が澄んでいる時はイワシカラーがよく釣れます。

潮が濁っている時や暗い時は、ケイムラ系、グロー系がよいです。


必ず、カラー違いのジグを何種類か用意しておきます。

先ほどまで釣れていても、急に喰わなくなることがあります。

ジグのカラーを変えると、釣れ出すことも多いです。


ジグだけでなく、シンキングミノーを使っても面白いです。

1つぐらい持って行っておくとよいです。

ライトショアジギングのジグのおすすは?

ライトショアジギングのジグのおすすめは、次のとおりです。

メジャークラフト ジグパラ ショート

左右非対称ボディでバイトを誘発します。

センターバランス設計となっています。

ロングキャストが可能で、ハイピッチからスローまでジャークなどいろいろな釣り方に対応しています。

メジャークラフト ジグパラTG


タングステン製のため、同じ重さならジグのシルエットを小さくすることができます。

ショアからだけではなく、オフショアからのジギングにも使えます。

ライブベイトカラーが登場しました。

ダイワ サムライジグ

さまざまな状況に対応できるキャスティングジグです。

安定したスイミング性能と水平フォールを実現しました。

ジャークで誘いをかけてもOKです。

ダイワ TGベイト

タングステンのため、シルエットが小さい上に、ロングキャストが可能となっています。

小型の魚にも喰わせることができます。

誘いはリトリーブだけでもOKです。

フォール時にはスライドして、弱ったベイトを演出してスイッチを入れます。

シマノ コルトスナイパー アオモノキャッチャー

青物を中心に狙え、フッキング性能が高いジグです。

軽くジャークするだけで素早くスライドします。

フォール時の安定したバイブレーションで喰わせることができます。

オーナー 投技ジグ

ただ巻きだけでも釣れますが、シャクッてもよいです。

ジグは小さくても、大型の青物などが狙えます。

他にも、タチウオ、アジ、カマスなどにも対応しています。

マリア ムーチョ・ルチア

シャクらず、巻くだけで泳いでくれます。

遠投性能に優れています。

オフショアでのジギングにも対応しています。

掛りやすくバレにくいです。

コアマン CZ-30 ゼッタイ

フォールだけでも釣ることができます。

シャクリと組み合わせて誘うのも効果的です。

岸壁ジギングだっけでなく、キャスティングでもOKです。

ジャッカル ビックバッカージグ

圧倒的な飛距離が特徴的なジグです。

針絡みが少ないので快適に釣ることができます。

ハマチやサゴシ、タチウオなどいろいろな魚を狙うことができます。

パームス ザ・ダックス

ただ巻きするだけで泳いでくれます。

アクション時のフラッシング効果で魚にアピールできます。

飛距離が出る設計になっているので、ライトショアジギングに最適です。


おすすめ記事





励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事