PR

カレイ釣りと言えば、サーフでの投げ釣りが人気です。

しかし、カレイは筏からも釣ることができます。

しかも、投げ釣りと比べて数が狙いやすいです。

ここでは、カレイの筏仕掛けと釣り方についてご紹介します。

スポンサーリンク

筏からカレイを狙うメリット

筏からカレイを狙うメリットについてご紹介します。

最大のメリットは筏が沖に浮いている点です。

おかっぱりからの投げ釣りでは届かないポイントを狙えます。

また、筏にもよりますが、カキが吊るされていることがあります。

カキにはカレイのエサとなる生物がいます。

これを狙ってカレイが筏に集まってきます。

そのため、筏の周辺はカレイの絶好の釣り場となります。

カレイの筏仕掛けと釣り方

もし筏が貸し切りであれば、さらに期待できます。

竿を何本でも出せるためです。

たくさん出せば、それだけ喰ってくる確率が高まります。


筏から釣れるのはカレイだけではありません。

水深があれば、冬でもキスが釣れます。

アジサバなどが回遊してくることもあります。

いろいろな魚を狙うことができるのも筏釣りのメリットです。

スポンサーリンク

カレイの筏釣りの時期

カレイの筏釣りの時期についてご紹介します。

おすすめの時期はです。

寒い時期に釣りに行くのがよいです。

カレイ釣りの時期としては、晩秋からスタートします。

春先まで狙うことができます。

カレイ釣りの筏仕掛け

カレイ釣りの筏仕掛けについてご紹介します。

仕掛けは次のとおりです。

カレイの筏仕掛けと釣り方

竿

竿はコンパクトロッド万能竿を使います。

オモリ負荷15号ほどの竿であれば、いろいろ流用できます。

長さは2m前後です。

リール

リールはスピニングリールを使います。

サイズは2000~3000番がおすすめです。

道糸

道糸はPEの1号を使います。

PEは感度がよいのでアタリを取りやすいです。

潮の影響を受けにくいのでよいです。

ナイロンの3~5号でもOKです。

天秤

天秤はL型天秤を使います。

遊動式です。

オモリは15~20号がおすすめです。

仕掛け

仕掛けは市販のカレイ仕掛けを使います。

針は11~13号がおすすめです。

フグが多いと、仕掛けをたくさん噛み切られてしまいます。

そのため、仕掛けはできる限り多めに用意しておきます。

カレイ釣りのエサ

カレイ釣りのエサについてご紹介します。

エサはアオイソメを使います。

1匹掛けにします。

エサ盗りがいなければ、2匹掛けてもOKです。


ホンムシもおすすめのエサです。

短くカットして、アオムシとミックス掛けにすると効果的です。


マキエを撒いた方が効率よく釣ることができます。

マキエはカレイ専用のマキエを使います。

オモリの代わりに、サビキ釣りなどに使うカゴを付けます。

仕掛けの近くでマキエを撒きます。

ダンゴ状にして投入してもOKです。

カレイの筏での釣り方

カレイの筏での釣り方についてご紹介します。

まず、仕掛けを投入します。

上でも述べましたが、筏の周辺にもカレイがいます。

マキエで集めることも可能です。

そのため、最初はキャストせずに仕掛けをすぐ近くに沈めます。


仕掛けが底に着けば、糸ふけを取ります。

カゴを付けている場合は、竿をシャクッてマキエを出します。

あとは、置き竿でアタリを待ちます。

筏から竿が落ちないように注意します。


竿を複数本出した方が数が釣れます。

1人につき5~10本ほど竿を出すとよいです。

もちろん、筏のルールや状況によっては出せないことがあります。

複数本出せるのなら、筏のいろいろな位置からまんべんなく仕掛けを投入するとよいです。


竿を出せたら、一定の時間経過後、順番に竿をチェックしていきます。

アタリがなくても、念のために合わせてから仕掛けを回収します。

これを繰り返します。

置き竿で釣ると言っても、順番に竿をチェックしなければならないので、意外と忙しいです。


アタリがなければ、軽くキャストして釣ってもよいです。

上と同じように置き竿にしておきます。

手持ちで釣る場合は、キャストして仕掛けが着底すれば、ゆっくり巻いては止めるを繰り返すとよいです。

ゴンゴンというアタリがあれば、合わせを入れます。



関連記事






励みになります!
応援のフォローを
よろしくお願いします!

応援のフォローをお願いします!

おすすめの記事